~これが槍ヶ岳か!~
さて、重いザックはテン場に置いて、
空荷でいよいよ槍ヶ岳穂先にアタック!!
相棒は高度感に弱いところがあるから
最終的に見て判断というこで、
弱気なら行くべきではないと思ったが、行く気満々(爆)
穂先は渋滞があたりまえと思ってたが、
以外と取り付きは空いてた、
が、空いてた分ルート見て自分で上がらないとw
登りと下りのルートがあるのを雑誌で見ててよかった。
普通に登っていくと、勾配の緩い下りルートに行きそうになった。
↑を見て進む。
ちょっと先ではもぉ詰まってるので
こんな景色も楽しみながら進む(・∀・)ニヤニヤ
さすが北アルプスだね よじ登る絵ばっかりw
完全に岩登りに見えますが、
ちゃんと足がかりの鉄杭とかあります
前のグループは大学のサークルか、、
楽しそうにお互いボケ突っ込みしながら進んでます(爆)
登りはじめると早いw
もぉ梯子出てきました
この程度の待ちなら、逆に登りを堪能できるし、
登り途中の景色も堪能できてうれぴぃス
アヒャヒャヘ(゚∀゚*)ノヽ(*゚∀゚)ノアヒャヒャ
登りと下りが合流するところは一人づつ交互に。。
相棒、背が足りないとw 膝を使って登るので。。(lll´Д`)
あとで足がアザだらけになってたなォィw
穂先は離れてみれば、一面の壁に見えても
歩いてみれば、こうやってちゃんと登ってる下には
水平に近い足場があるので
待ってても全然怖くないッス。
最後の二段梯子
左が登り、右が下り。
みなさん登ってますなぁ~(・∀・)ニヤニヤ
梯子につかまって前みてれば、
高度感もクソもありません、登るのは問題ないっすわw
楽しいばっかりw
子供心にジャングルジムで遊ぶようなもん
ワーイ ヾ(★´Д)人(Д`☆)ノ゛ ワーイ
最後の梯子
こいつを乗り切れば、、
槍ヶ岳頂上!!!!ッ
って景色より人のほうがおおいぢゃねーかΣ( ̄ロ ̄lll)
詰まってた原因は、、女子中学山岳部みたいでしたw
怖がって山頂から降りる梯子のところでビビッておられますw
ま、しゃーないけどねw
迫り来る雲はありつつも
なんとか槍ヶ岳からの展望!得ることが出来ましたヽ(*´Д`*)ノ
槍ヶ岳 3180m制覇( ゚Д゚)/ ダ-!!
穂先のてっぺんは広くも無く以外と狭くも無く、、
ただ、この人の量が居ると狭いがww
大学生に多かった被り物w
やたら被りたがるよな。。(笑)
山ガールならぬ被りたガールだな(lll´Д`)
こんな高度感。。
落ちたら何百メートル落ちるやらw
立てずに写真撮る人もw
槍ヶ岳の山頂でつまらない事も書きたく無いが、
皆が写真も順番待ちしてる、
前の大学生グループでも、ちゃんと順番まってるのに
ズィズィ抜かしていくオヤヂが数名。。
更に、下山も待ちの列も皆が気にしてない間に
割り込んでさっさと降りていきやがった、、
あーゆー人間にはなりたくないわホント。。。
同じ山をやってる人間としては、
なんか、いい人っつーか
マナーある人間であってほしいと思うわ。。
って嫌な気分にさせられたが、、
中学生の順番待ちにいい加減ウンザリする頃w
(:D)| ̄|_...ん?
(」゚ロ゚)」おぉ(。ロ。)おぉΣ(゚ロ゚」)」おぉ「(。ロ。「)おぉ~
これ、、北鎌尾根バリエーションルートってヤツですか??w
えらいところから登ってくる人がwww
その登りの早いことww
見えてからガンガン登ってきて、あっちゅー間に山頂まで登ってきましたw
ゴシゴシ(-_\)(/_-)三( ゚Д゚) ス、スゲー!
山頂の景色を堪能できるのはいいけどw
直射日光にあたりながらじっとしてるのも楽ぢゃないw
まだまだ中学生の下りはつづいて、、
感覚的には30分以上待ってたよ~な。。。(lll´Д`)
いい加減頭痛くなってきたw
超団体様状態にせずに数名パーティーにわけてくれれば
こうならんと思うけど、、引率する以上そういうわけにもいかんのだろね
小屋で昼飯喰える時間に帰れるんだろな~(lll´Д`)
帰れんかったら恨むぞぉ~。・゚・(ノД`)・゚・。
やっと降りられる。。ε-(´▽`)
下りの最初の梯子の高度感っても
こんな感じですわ
安全に捕まるところがあるからどぉってことないねw
気をつけて降りましょう~
下りも楽しス(*´I`)(´I`*)ンネー
鎖とかついてるけど、使わないw
つか、どうやって使うんだ?って場所に鎖があるw
使わないほうが安全だとオモタw
無事、槍ヶ岳登頂~~ヽ(*´Д`*)ノワチョーーーーーーイ
飯にありつける~~w
山頂往復、、混んでなければ30分少々で登り下りできるんぢゃないか?
結局かかった時間は一時間20分でした( ゚д゚)ンマッ!
でも、やったなぁ~槍ヶ岳制覇うれしいな~
イェ━━ヾ(`.ω.)人(*゜ω゜)=○)))`ω').:'.,.━━ッ!!
って、手があってねーぞwww
って グダグダな 最後でした(爆)