せっかくの秋の快晴だが霞んでるのは残念(●´ェ`●)
まぁ贅沢は言えない(*´I`)(´I`*)ンネー
うす焼き煎餅を喰う(・∀・)ニヤニヤ
これ好きなんだよネー(*≧∇≦)(≧∇≦*)ネー
さてさて、今度は羽鳥峰に向かって縦走。
まぁこの釈迦ヶ岳のお決まりコースか。
前回は真っ白でなんもみえんかった(lll´Д`)
ってか三脚&カメラうつってまっとるし( ゚∀゚)・∵.ガハッ!!
ワスレテタ!il!il _| ̄|●
ここ、笹が凄いんだった( ´△`)
前日雨だったんでさらにベタベタに( ̄▽ ̄;A
登ってきた尾根。
だれか通ってくれんかなぁ~w
ちょっと登り返すと 猫ひろしに到着(・∀・)ニヤニヤ
おそいぞ~俺w
ささもスケルトン
なかなかええ感じですが、、
ビタビタですw
踊りながら降ります。。。
掘割道の底はベタベタフカフカの葉っぱ隊ですw
どんぐりって芽でるんだw
( ゚∀゚)・∵.ガハッ!!
フラフラ歩くと
羽鳥峰到着。
ハブアブレイクってことでw
とけない時期はチョコレートがいいっすね~(・∀・)ニヤニヤ
うめ~(●´ェ`●)
風つえーから
避けながらのんびり休憩ε-(´▽`)
日差しは暖か(●´ェ`●)昼寝できそー
羽鳥峰は ザレザレ場で ○凹 コテッ
ってこけそうですw
帰路は前回YAMAPにしたがって作業道通ったから
今回は谷ルートで下山しました。
こんな感じの道。。
落ち葉が綺麗だなぁ~と思ってふと見上げれば。。
綺麗に紅葉してる木が。[茶畑]∀*) ギラッ
ここも昨年の崩壊地だろーか( ̄▽ ̄;A
おちる瞬間。見れるもんなら見てみて~な(ΦωΦ)
麓に下りてきた ヽ(*´Д`*)ノ
見事な色っぷりの木があったので思わず。。w
廃村?ッテ感じのさびれた キャンプ地?山小屋?を
ちょろちょろ通過して、、
元の駐車場に到着( ゚Д゚)/ ダ-!!
¥
徴収する人いませんでした( ゚∀゚)・∵.ガハッ!!
てか平日はいらんのか?w
ま、なんにせよよかったですw
帰り。
ふと振り返る。
なかなかいい道でした。
山って登る度にその山に想いが出来ていいッスよね(●´ェ`●)
新しい中尾根登山道。
いい道でした。
もぉみなさん結構登られてるんでしょうね
踏み跡はしっかりしてました
今年はこれで登り納めだなぁ~
12月は。。お決まりの。。
仕事の山が待っている!il!il _| ̄|● ガックシ