いつもありがとうございます。
妊活・マタニティケア・産後ケアの匠 こたにです。
~~~~~~~~~~~~~~~~
当院はLINEでの問い合わせなども可能なので、
まずはお気軽にご連絡くださいね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
これまでこのブログでも
ちょこちょこ触れてきた
人工甘味料。
ときて・・・
【アセスルファムK】
こちらは2000年に認可。
甘味は砂糖の約200倍
マウスを使った実験では
腸内細菌の変化が認められ
特に子マウスにも肝機能の
影響がみられた。
妊娠中と授乳中は特に気を付ける
必要があり、免疫力の低下、肝臓が
ダメージを受ける可能性がある。
などなど。
またアセスルファムKは他の
人工甘味料と合わせて用いられる
事が多く、よりたちが悪い・・・
もともと砂糖が悪いということで
使われてるわけですが、砂糖より
悪い気しませんか?
そもそも人間って自分で糖を
作れるので、わざわざ摂取する
必要がありません。
食事法で身体のエネルギーサイクルが
変わってくると、砂糖が欲しいと
いうことすらほぼなくなります。
私自身砂糖大好き人間で、
昔はケーキバイキングでも
一回り全部食べてから
さらに好きなケーキ食べてました
最近だと普通のケーキは
カットされているのでも
半分で「もういらん」て
なっちゃいます。
外食なんかすると
「あまっ」
とか
「まずっ」
とか・・・。
帰ってからお腹下すとか・・・
身体がすぐに反応して
解毒するようになりました。
そこまで徹底しなくても、
甘味が欲しいならせめて
自然食品から生まれたものに
してくださいね。
間違っても
「糖質ゼロ」
「カロリーオフ」
「特保」
など見た目健康そうな表記の
ものには手を出さないように
しましょう。
当院はLINEでの問い合わせなども可能です。
まずはお気軽にご連絡ください。
当院のメルマガはこちらから
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
当院の妊活ページはこちら
メールでのご予約・お問い合わせはこちら
LINEでのご予約・お問い合わせはこちら