いつもありがとうございます。
妊活・マタニティケア・産後ケアの匠 こたにです。
~~~~~~~~~~~~~~~~
当院はLINEでの問い合わせなども可能なので、
まずはお気軽にご連絡くださいね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
これまでこのブログでも
ちょこちょこ触れてきた
人工甘味料。
妊活にあたり、赤ちゃんへの
影響をできるだけ少なくするために
食事法による解毒をおこないますが、
その際にできるだけ摂る量を少なく
するよう説明しています。
いろいろな媒体やブログでも
さんざん語られているので、
簡単にいきます。
「カロリーゼロ」や「糖質ゼロ」
なんて謳い文句で健康にいいと
いう先入観を与える気満々の
人工甘味料。
特によく使われてかつ危険なものを
三種類あげておきます。
今回はまず一種類目。
【アスパルテーム】
砂糖の180~220倍の甘味がある。
日本では1983年に厚労省により認可。
2005年
イタリアで行われたラットによる実験では、
白血病やリンパ腫の発生が見られ
濃度が高いほど発生率も上昇した。
さらに人間が食品から接種している量に近い濃度でも
異常が観察された。
アメリカでも脳腫瘍を起こす可能性が指摘されている。
なんて話です。
こんなのが認可されてるんですよ![]()
さらに
以下、こちらのページから抜粋
さらにアスパルテームに関してアメリカの
精神科医の方が検証したところ、
アスパルテーム製造企業から研究費を
提供された研究機関からの74論文すべてが、
「アスパルテームは安全である」
と結論しています。
それに対し、
製造企業から資金提を供受けていない
独立研究機関からの90論文のうち83論文が、
「アスパルテームは脳腫瘍などの致命的な
健康被害をもたらす危険性がある」
と結論しています。
さすがに論文を私が調べるのは厳しいので
抜粋させていただきましたが、話半分としても
怖い話ですよね。
・・・
これでもまだ食べたいですか?
次回はこれまたよく使われる
スクラロースについて
お話しします。
当院はLINEでの問い合わせなども可能です。
まずはお気軽にご連絡ください。
当院のメルマガはこちらから
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
当院の妊活ページはこちら
メールでのご予約・お問い合わせはこちら
LINEでのご予約・お問い合わせはこちら
