いつもありがとうございます。
妊活・マタニティケア・産後ケアの匠 こたにです。
けっこうよく質問されるんですが、
「なにを食べたらいいですか?」![]()
って内容。
うちでは初回にカウンセリングを50分とか60分とか、
他所ではおよそ聞いたことがない長い時間をかけて
丁寧に行います。
その甲斐あってけっこうみなさん日常生活や食事の
大事さを実感してもらえてるのか、色々な質問責めに
あうこともありまして・・・![]()
以前書いた妊活に豆乳は有効?
でもお伝えした 「バケツ理論」
というものがあります。
簡単に言うと、
「摂った毒が排出されるよりも溜まる方が多く、
気付いた時にはバケツからあふれかえって不調になる。」
妊活だけに限った話ではないですが、
「食べたほうがいい食品を食べる」
よりも、まず
「食べたらあかん食品を食べない」
ことがかなり重要です。
このご時世、悲しいかな身体にいいものは安くない傾向が
あり、手軽に手に入るものはだいたい食べたらあかん食品群
なんですね・・・![]()
買い物するときに食品の原材料をみるのは基本中の基本です。
原材料欄にはいろいろな名称が書かれていると思います。
なんのこっちゃかさっぱり分かりまへん!!ですよね。
が、あまり難しいことは考えず
ようわからんカタカナがあったら怪しいと考える![]()
ようにしてください。
よく勘違いされるのが「アミノ酸等」なんですが、アミノ酸て
健康にいいと思ってませんか?
これ正確にかくと「タンパク質加水分解物」ってもので
WHO(世界保健機構)が「事実上摂取すべきでない」
と認めているものです。
ほかにもソルビン酸や亜硝酸ナトリウム、安息香酸ナトリウム・・・
人工甘味料系もありますね。
原則これらのものはバケツに溜まる毒だととらえてもらって
大きな間違いにはなりません。
ちなみに朝昼晩を外食や出来合いのもので済ますと
どれくらいの添加物を取り入れているかご存じですか?
約500種類/日
と言われています。![]()
とにもかくにも食品買うときは原材料を確認する
これを徹底してもらうだけでも、化学調味料を
控えることが可能ですよ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
当院の妊活ページはこちら
お電話でのご予約
「妊活ブログをみて・・・」とお電話ください
0774-64-4116
メールでのご予約・お問い合わせはこちら
LINEでのご予約・お問い合わせはこちら