嵐の後 | ぞうの みみこのブログ

ぞうの みみこのブログ

ブログの説明を入力します。

ハリケーンが去った。それでも今日、火曜日は職場もクローズ、電車もまだ走ってない。最寄りの電車の駅はシャッターが下りて遮断されている。

お家にいる事に飽きて、近所のドーナツやで軽食をとった。いつもの従業員たちがいつもどおり働いている。

きのうのことを知らなければただいつもの曇り空の近所の光景。バスも運行している。人通りもいつもと変わりない。

さいわいにもアップタウンで、特にこれといったダメージは受けてない。
電気が遮断される事も無ければ、水浸しになる事も無かった。

日常と違うのは、二日間、仕事に行けなかったり、買い物ができなかったりの不便さだけだ。

なまじっかネームバリューの高い都市に住んでいるから、こんなことがあれば即座に日本にも報道される。

平日の天気ですら全国版の天気予報では世界の大都市の天気の一つとして報道されるので,日本の実家に電話しても、例えば:

母:”あした雪なんですってねー、テレビでやってたよ。”

わたし:”あれ、そうだったの,まだ天気予報チェックしてないから知らなかった。ありがと。”

という、なんともすっとぼけた状況も過去にあった。

心配してるかも、と思って実家(愛媛です)に電話したけどこんな時にかぎって留守。アナログな母はインターネットなんかもやってないから、メールでの連絡も出来ない。

海外在住はこんなときもどかしい。

でもいろんな地域で大きな被害があったようだ。地元紙、ニューヨークタイムスの写真はハリケーンの傷跡をなまなましく物語っていた。

しばらく通勤の脚であった電車が走らないのは不便だけど、わたしはこのような状況に合わずほんとうにラッキーだった。

この場所をかりて、心配してくださった皆さんにお礼を申し上げます。

ご不幸に見舞われた方々に心からご冥福をお祈りしてやみません。

被害に遭われた方々にも、状況の速やかな回復をお祈りしています。