今日の台湾―サワラ | いろいろあるけど、やっぱり台湾

いろいろあるけど、やっぱり台湾

下町グルメ、南国フルーツ、親日家の人たち、
繁体字の中国語、連日の雨、中国との微妙な関係…

わかったようで、よくわからない。
だから、やっぱり台湾はおもしろい!

日本語:サワラ

中国語:土魠魚
ピンイン:tǔtuōyú
注音:ㄊㄨˇ ㄊㄨㄛ ㄩˊ

 

台湾のグルメと言われて、魚を思い浮かべる人はどれくらいいるのでしょうか…?

おそらく、一般的な台湾の食べ物と比較すると魚料理がパッと出てくる割合は少ないと思います。私も台湾に来る前は魚のグルメがあることを知りませんでした。

先日台湾人の友人がおすすめのお店に連れて行ってくれました。そこは、土魠魚という魚の料理のお店でした。土魠魚のスープを注文したはいいものの、これが何の魚なのか全く見当もつきませんでした。しかし、恐る恐る食べてみるととっても美味しくて、また台湾の美食を発見することができました!!

その後、土魠魚は何かを日本語で調べてみるとサワラにあたることを知りました。日本語の漢字では鰆と表記しますが、中国語では全く異なる表記のため想像するのが難しいですね。日本語と中国語は漢字を使用していますが、このように異なる場合もあるので、その違いについても着目してみると面白いかもしれません。

 

〈関連記事〉

今日の台湾―臭臭鍋

今日の台湾―白湯

 

 

【ライター】

みんみん(日本人インターン、台湾8ヶ月目、台湾大好き!)

 
ハート。台湾留学(中国語、英語、大学進学)サポートなら

🌸本気で中国語を学ぶための通信講座!

🌸『単語と文法から学ぶ PAPAGO式台湾華語』販売中!

 

乙女のトキメキ【大学情報検索システム】が公開されました!乙女のトキメキ

留学生枠のある学科や授業料・奨学金等、台湾の大学への進学を目指す方にとって気になる情報をまとめました!

興味がある方は、是非ご利用ください!

 

乙女のトキメキ【台湾進学説明会2024(大阪会場)】

乙女のトキメキ【台湾進学・TOCFL説明会2024(福岡会場)】