今日の台湾―目玉焼き | いろいろあるけど、やっぱり台湾

いろいろあるけど、やっぱり台湾

下町グルメ、南国フルーツ、親日家の人たち、
繁体字の中国語、連日の雨、中国との微妙な関係…

わかったようで、よくわからない。
だから、やっぱり台湾はおもしろい!

日本語:目玉焼き

中国語:荷包蛋
ピンイン:hébāodàn
注音:ㄏㄜˊ ㄅㄠ ㄉㄢˋ

 

この間、大学の近くで友人とカレーを食べてきました!

今回私たちが食べたのは、インドカレーではなく、日本式のカレーです。台湾にはこのように、日本式のカレー屋さんも多くあるので、日本のカレーが恋しくなった時はとても嬉しいですね(^^)

私は、カレーに卵を合わせるのが好きなので、目玉焼きをトッピングしました。出てきたカレーは本当に日本の味と似ていて、とっても嬉しかったです。

しかし、一番びっくりしたことは、目玉焼きがすごく綺麗に焼けていることです。台湾のレストランでも卵を焼いたものを食べることはできますが、日本のように綺麗に焼かれている目玉焼きはほとんど見たことがありません。

そのため、完全に日本を再現していたこのカレーを食べて、心もお腹もとっても幸せになりました(笑)

台湾でも日本式のカレーはとても人気なので、日本の食文化の広がり身に染みて感じることができました。

 

〈関連記事〉

今日の台湾―牛肉混ぜ麺

今日の台湾―カラスミ

 

 

【ライター】

みんみん(日本人インターン、台湾7ヶ月目、台湾がとにかく好き)

 
ハート。台湾留学(中国語、英語、大学進学)サポートなら

🌸本気で中国語を学ぶための通信講座!

🌸『単語と文法から学ぶ PAPAGO式台湾華語』販売中!

 

乙女のトキメキ【大学情報検索システム】が公開されました!乙女のトキメキ

留学生枠のある学科や授業料・奨学金等、台湾の大学への進学を目指す方にとって気になる情報をまとめました!

興味がある方は、是非ご利用ください!

 

乙女のトキメキ『台湾語学留学✕進学説明会2024(オンライン)』

語学留学と進学準備の組み合わせ方や、複数の選択肢のメリット・デメリット、費用等もお伝えします!

 

乙女のトキメキ『英語を学ぶ・英語で学ぶ!台湾進学説明会(オンライン)』