台湾ドラマで中国語:せんせー | いろいろあるけど、やっぱり台湾

いろいろあるけど、やっぱり台湾

下町グルメ、南国フルーツ、親日家の人たち、
繁体字の中国語、連日の雨、中国との微妙な関係…

わかったようで、よくわからない。
だから、やっぱり台湾はおもしろい!

 
 
麻醉風暴(1)
 
このドラマ、シリーズ第二作が、この秋大評判でした。
 
見てみようと思う方は、一作目からがおすすめ。スクリーンショットを撮るのも忘れてストーリーに集中してしまうほど、面白い作品でした。
 
何とか撮った数少ないカットのひとつがこれ。
 
(Line TV)
 
老師 待會有個重大創傷的手術
”せんせー”、この後すぐ重傷の患者さんの手術です
 
このセリフは、電話の向こうの若い医師のもの。
 
病院を舞台にしたこのドラマで、医師同士は、「〇醫師yi1shi1」「院長yuan4zhang3」「學長xue2zhang3/先輩」等と呼びあっていますが、この人に対しては、若い医師が「せんせー」と日本語でよびかけるのです。
 
よく見ると、字幕も学校の先生を表す「老師lao3shi1」になっています。おそらく大学か研修医時代の指導教官なのでしょう。
 
 
他のドラマでも、会話の中に簡単な日本語が混じるのはよくあること。字幕では、それが中国語に訳されているのもよくある話。例えば、こんな場面↓
 
 
 
でも、この場面は少し違います。
 
実は、台湾語で、教師と医者は、「せんせー」と呼ばれるのです。日本統治時代の名残りですが、興味深いのは、日本語で「先生」と呼ばれる職業のうち、議員や弁護士には「せんせー」をつかわないこと。
 
当時、台湾の人たちにとって、教師や医者は普段の生活の中でも接する機会の多い職業。これに対して、議員や弁護士はあまり接点がなかったからでしょう。
 
 
ちなみに、「せんせい」じゃなくて「せんせー」とちゃんと長音にして発音しています。文字ではなく、音で伝わった日本語だということが、よくわかりますね枝豆
 
 
 

 

bean*「台湾ドラマで中国語」の目次はこちら

 

 

 

はなまるコメント、大歓迎

 

台湾留学(中国語、英語、大学進学)サポートなら

 

 

語学学校グループレッスン、ネイティヴ・日本人講師プライベートレッスン、宿泊等、色々アレンジできます!

 

check年末年始プラン

check期間限定38000円プラン(1週間の学費・宿泊費込)

check台北滞在1か月、中国語or英語プラン

check台湾文化を日本語で!フォローアップ講座

check台湾の大学へ進学