堀之内トンネル | 道にあるちょっと古いもの

道にあるちょっと古いもの

トンネルや橋など、ちょっと古めの道路構造物を訪ねた記録

【名称】堀之内トンネル(ほりのうちとんねる)
【所在地】長生郡長南町水沼
【竣工】1990(H2)年2月
【延長】71m
【幅員】5.0m
【高さ】5.25m



2012年3月18日訪問

道にあるちょっと古いもの-堀之内トンネル

長南町の(たぶん)町道にあるトンネル。平成製なのになかなかいい味わいが。東側より。

道にあるちょっと古いもの-堀之内トンネル

坑口脇にある看板、、、
この業界、こんな看板を見ると、全く身に覚えがないのになぜかキョドってしまう方が多いらしい、というか、かくいうおいらも。さっさと済ませよう。もう少し図太くなれたらなぁ(^-^;

道にあるちょっと古いもの-堀之内トンネル

東側坑口。

href="http://stat.ameba.jp/user_images/20120525/08/papagenopapagena/e7/16/j/o0580038711991915933.jpg">道にあるちょっと古いもの-堀之内トンネル

東側の扁額。「ほりのうちトンネル」

道にあるちょっと古いもの-堀之内トンネル

東側坑口から内部を望む。

道にあるちょっと古いもの-堀之内トンネル

内部から見た東側坑口。

道にあるちょっと古いもの-堀之内トンネル

内部の補修跡。コンクリ巻き立てのトンネルって、地道に整備しないとあっという間にボロボロになっちゃうのかなぁ。。。

道にあるちょっと古いもの-堀之内トンネル

こちらは、内部から見た西側坑口。

道にあるちょっと古いもの-堀之内トンネル

西側坑口。

道にあるちょっと古いもの-堀之内トンネル

西側坑口から内部を望む。

道にあるちょっと古いもの-堀之内トンネル

西側の扁額。「堀之内トンネル」

道にあるちょっと古いもの-堀之内トンネル

西側坑口脇にある銘板。「堀之内トンネル/平成2年2月/延長71.0m幅員5.0m高さ5.25m/長南町」
やっぱり町道なんだな。

道にあるちょっと古いもの-堀之内トンネル

こちらにも、この看板が(^-^;