猿ヶ城隧道 | 道にあるちょっと古いもの

道にあるちょっと古いもの

トンネルや橋など、ちょっと古めの道路構造物を訪ねた記録

【名称】猿ヶ城隧道
【所在地】 勝浦市浜勝浦



2010年10月31日訪問

$道にあるちょっと古いもの-勝浦

虫浦隧道を抜けしばらく進むと、写真のように唐突に道が細くなる。どうしてこんな中途半端に工事をやめちゃったの?(^-^; それはともかく、さらにしばらく進むと、道は徐々に登りに。そして現れるのが、今日の主人公。

道にあるちょっと古いもの-猿ヶ城隧道

八幡岬公園の入り口にあるトンネル。短い割には傾斜していて、なおかつ向かい側の道が逆向きの傾斜。ということで、妙に不安定に見える。もちろん地質的な意味で不安定ということはないだろうが・・・

道にあるちょっと古いもの-猿ヶ城隧道

トンネルそのものの扁額、銘板はなし。その代わり、公園の扁額が・・・
水がドバドバ流れ出しているように見えるのは、当日朝まで降っていた雨の名残かと思われ。

道にあるちょっと古いもの-猿ヶ城隧道

内部から公園方面のショット。アーチがいびつなのは、崩落したためか?

道にあるちょっと古いもの-猿ヶ城隧道

振り返って一枚。やはり形がいびつ・・・

道にあるちょっと古いもの-猿ヶ城隧道

西側(駐車場側)の坑口。

道にあるちょっと古いもの-猿ヶ城隧道

引いたショットも。ここはもう公園の駐車場。日曜日の午後だったが、秋のオフシーズンだからなのか、停まっている車はほとんどなく、閑散としていた。