半年ぶりの金沢へ その2 | K大生の育て方

K大生の育て方

気が付いたら息子がK都大学に入学していた(@_@;)
たぶん一番安上がりで合格した自信がある。
特別な何かをしてやった訳ではないけど、
子育てやその周辺について、旅の話などをつぶやいてます。

2日目はボランティア午後からなのでとりあえず朝ごはんを!と宿から割と近いパン屋のモーニングへ


ここも人気店なんだけどお待ち2組で割とすんなり入れた。
サラダとキッシュにコーヒー付いて爽やかなモーニング!



コーヒーカップを持ち上げると朝から嬉しくなる心遣い^ ^

ぶらぶらとお散歩で21世紀美術館を横目に目指すは偉人館!

金沢の偉人をセレクトして紹介してくれてます。
お目当ては台湾開発の父八田與一先生と京都学派の元祖西田幾多郎先生

ちょうどオリンピアンだった大島鎌吉さんの企画展やってました。

金沢は加賀百万石で栄えて、また四高があっただけに偉人も多いね!あ!四高記念館も内部見学できます。

 

で、お目当ての海鮮まんじゅうのお店がな、なんと!今日はランチお休み!(涙)

気を取り直してハントンライス発祥店とも言われる洋食屋さんへ!

こういうお店は和むねー!

ハントンライスは金沢以外で見ないけどなんか懐かしい感じなんだなぁ?

 

で、いそいそとボランティアへ!今日はIDチェック班で本人確認。

大きなトラブルもなく、終わったのは21:30!

 

金沢の足シェアサイクルを駆って昨日のおでん屋さんへGo!

あー!ここのおでんは美しいわー!

あんた!走るの?すごいねー!と昨日よりも打ち解けて、明日も来ます!

梅貝は食べやすく切り分けてくれます。
トマト絶品です!

とお別れしたらまたまたクラフトビールを軽く1杯

からの、なんか大阪風串カツのお店が!

 

一杯だけよ!と立ち寄って今日もへべれけで宿のお風呂で汗流して就寝!

 

T o be continued