シーズンパスを買った | Je suis le père de Chip.

Je suis le père de Chip.

Chip Chihuahua,le chien de ma famille.
Nous l'aimons beaucoup.
Nous voulons vivre avec lui pour toujours.

先週、信濃川ウォーターシャトルのシャトル便が運転を再開した。
あいにくの雨、そして乗船時間が短かったにもかかわらず、
水辺からの風景は素晴らしいと思った。

だが、水上バスはまだまだ観光資源として開発し切れていない
研ぎ澄まされていないポテンシャルでもある。
他の観光ルートや施設、イベントから孤立した感じが否めない。
それはパパだけの思いなのか?
良い意味でもっとうまく使えることができればいい。

信濃川ウォーターシャトルには、シーズンパスというものがある。
GWを除く11月29日までの間、
シャトル便全区間が乗り放題となるというものだが、
何と言っても目玉は1シーズン5000円という破格の価格だ。

今日はチップの散歩がてらシーズンパスを買い求めようと、

先週に引き続き、またしても水上バスに乗り込んだ。 
天候が悪かった先週のリベンジのつもりでもある。

午前11時過ぎ、家を出た時の天気は曇り空。
だが、分単位で雲行きはどんどん怪しくなっていく。
万代へ着いて水上バスの乗り場に行くと、

「もう、どうでもいい。」と自暴自棄になるくらいの悪天候となった。
  

「朱鷺メッセ」から「みなとぴあ」へ向かう途中、
ホテル日航新潟は雨にくもっている。


「みなとぴあ」から折り返して再び「朱鷺メッセ」で停泊。
おいおい、みぞれ混じりの最悪の状況だ。


ペットは客室には入れない。
チップはおとなしくデッキで良い子にしている。


強風のせいで体感温度は低い。 デッキはとても寒かった。
チップは少しだけ震えていた。


心なしか、チップにんまり。
やせ我慢は、飼い主ゆずりかも。


今日のチップは表情豊かだ。


アナスタシア号の客室内部。


窓の外は雨。


これが「屋形船ばんだい丸」。
こういう粋な舟遊びも、たまにはいい。
不景気だから遊ばないのではなくて、遊びたいから仕事を頑張る。
大変な世の中なのはわかるが、愚痴ってばかりでもねぇ。
チマチマとした思考が不景気を呼び込んでいるところってないか?
なるほど言うだけなら簡単だ。
だが、それを突き破らない限り状況は変わらない。


何というかわからないが、一応タラップと呼んでおこう。
乗下船するときクルーが船体と桟橋の間に架けてくれる。
これで乗客は安全に乗降できる。


強風で傘が飛ばされる中撮影。
パパとチップは「万代シティ」でアナスタシア号を降りた。

この後、帰宅。
結果、今日はわざわざ一番天候の悪い時を狙って
水上バスに乗ったということになる。合掌。