8月20日、友人の風薫るさんと川上牧丘林道の大弛峠を巡るツーリングに行って来ました

前日の夜は何時ものように、興奮して余り眠れず5時30分起床、身支度をして外へ行きキャブの調子が今ひとつだったので、分解給油して出発に備えます


風薫るさんは午前6時40分頃に自宅に来て頂き、持ち物の確認タイヤのエアーチェック、簡単なメンテナンスをして午前7時に家を出発



先ずは何時ものすき家で牛まぜのっけ朝食頂きました



私が知っている最短ルートで山梨市方面へ向かいます、途中風薫るさんのカブの燃料がRESになってしまったので、ルートを変更して近くのガソリンスタンドに行きました
カブと1リットルの携行缶に給油して頂き


セブンイレブンも併設されているので、ついでに食料を調達


走行中左側のミラーが緩んでしまったので道路わきに停めて増し締め


景色の良い笛吹川の土手沿いを通り国道140号線の雁坂みちに出て、万力公園を右手に通過します
少し進むと立ち寄りポイント、山梨で唯一のバイク神社 差出磯大嶽山神社に到着


今日のツーリングの安全を祈りお参り



高台に有るので景色が良いですね😁


山梨市の牧丘方面へ左折


上り坂をどんどん上っていき分岐点でパシャリ


乙女高原の分岐、焼山峠でトイレ休憩をして今から向かう大弛峠を地図で確認


国内有数の標高の高い1464メートルの琴川ダムに到着



ここから勾配のきつい峠道を進んで行くと、山間部だけあり雨がポツポツと降ってきたと思ったら豪雨になってしまいました🌧
林の下の雨が避けれる所でレインコートを着て道路を見ると、倒木の丸太が道を塞いでいたのでこの後通る人の為に端に寄せていたら、風薫るさんもレインコート着て上がって来ました
路面が濡れていてカーブが多いので慎重に進んで行きます🏍
琴川ダムから1時間ほど走って来たらやっと後1キロの所に来ました


程なくしてやっと大弛峠へ到着しました😁



メインポイントに着き二人で達成感に浸っています
長くなりましたので前編を終わります😁



___