今日の圃場 2024.11.12 &今年もあと1か月と半月
宮崎、いつまでも暖かい日が続いていますが、気付けば11月も半ば。
何か、肌感と季節がちぐはぐで、今がいつ頃が分からなくなっています。歳のせいもあるかも(笑)。
さて、ハウスの様子は、
ケイトウは片付けたはずなのに、またどこからかやってきた(笑)。
今年は結構10月の終わりの時期までケイトウが出回っていましたが、さすがに霜が降りれば枯れるもの。
交配までには至らず、品種(遺伝子)集めで育てています。本当にいろんな品種があって楽しいばかりです(笑)。
場所もないのにダイアンサス(カーネーション)の交配、花が咲き始めましたがイメージのものは出ておらず…。
これもパンジー・ビオラのために後々片付けなければなりません。
キクも終活でやりたい品目。
ノギクを使った交配に何か新たなものを発見できそうですが、ケイトウに時間を取られて規模を縮小。
日本キクは遺伝子の宝庫、ですので大輪菊もやってみたいが、そこに使える時間がありません。
圃場のこぼれ生えのケイトウからの採種。このように花序を切り取って洗濯ネットに入れて乾燥。そして、篩って種取りです。
鉢植えぐらいだったら、タネだけを取ることは可能ですが、圃場の大きな株はその手間が大変なのでこうしてやっています(笑)。
苗も大きくなってきました。
この用土、移植後には苗があまり育たない印象ですが、根が回ると一気に大きくなるような育ち方です。
急に動き始めましたが、やっぱり日照不足と高めの温度で徒長気味。
ですので、今期初めて間伸びしたものはピンチ(摘芯)。こんな状況でも、やはりピンチすると株が充実したような感じになっています。
種まき組、発芽してきたものもありますが、場所がないので移植せずにそのまま管理の予定。
場所がないと言いながらも、スイトピーの育苗。
どすうるんだこれ?と自問自答(笑)。
で、更に別の種類を種まき。
いい加減にせえよ!と怒ってみても、分かっちゃいるけど止められない状況だってことも分かってる(笑)。
バラも発芽してきました!
と、種まき組が花も咲いていないのに、入荷苗から親株拾い。一期一会の出会いでもありますからね!(笑)
で、今日はとうとう交配も始めてしまいましたとさ(笑)。
まだまだ、蚊取り線香が外せません(笑)。
カマキリが今年も低い位置での産卵。
今年も暖冬のようです。そうなると、カビなどが蔓延して種取が出来ない…。
悪夢再び?困った冬になりそうです(笑)。
今日の圃場 2024.10.18 &季節は進む?
キンモクセイが咲き始めました!
個人的には、この花とこの香りをかぐと季節が進んだなと感じます。
ですが、この花が咲いても真夏日になったりもする。
でね、次の日には北海道で初雪のニュース、もうね、なんかよく分からない気候です(笑)。
でも確実に気温は下がっては来ています。やっぱり冬は来る、多分(笑)。
さて、先日の18日の金曜日の圃場の様子です。
綺麗に片付いていたらと思ったら、やっぱり空間があると埋まってくるもの(笑)。
入り口付近には、パンジー・ビオラの育苗用土が。
長年、いろいろ使ってみてこれに落ち着きました(笑)。
ひとまずはこれで間に合いそうです。
イセナデシコ交配。
相変わらずの交配病に種まき病。播きすぎて苗が沢山、育ってくるものだからますます場所が埋まってきます(笑)。
探すとケイトウもいろんな種類が出回っています。
播ききれないほどの交配と種の量は既に確保できているんですが、未使用の品種を見つけてしまうとつい購入。
あれやこれやでこんな量に、そして交配をやってしまうという…(笑)。
ようやくオリジナル系が終わって一息付けたというのに、結局自分で自分を追い込んでいるわけですね(笑)。
終活で、キクもやりたいんですが、そのための時間が確保できない。
でも、花が咲き始めるとはまり込んでしまうだろうなってことは分かります(笑)。
パンジー・ビオラの移植は2棚目に突入!
双葉が開ききれば移植は可能、そう判断しているのでついつい早めでも移植をしてしまいます。
早く移植を終わりたい、そんな気持ち(笑)。
最初の移植分、暖かいので成長が早め!
これはありがたいことなんですが、日照が少ない分徒長気味。でも、天気ばかりはどうにもなりません(笑)。
自家採種分はだらだら発芽ですので、発芽していない分のセルも一緒にポットに。
そうすると、ポリポットで発芽してくる場合があります。それが大きくなればまた移植と。
そのタネまきした分の交配のセルは、空けることが出来ます。
原種系は発芽に低い温度を必要とするので、どうしても遅め。今頃になって発芽してきました。
でも、とにかく発芽させることが大事!
だって、発芽しないことには交配も出来ませんし、先に繋げることもできませんからね(笑)。
ヘメロカリスも播きすぎ!
発芽してほしい反面、発芽しすぎても困る。でも、播かなきゃ生えない。
いつも種まきは、こんな複雑な感情に襲われます(笑)。
リコリスも小球根を植え直し、これは後で外出しの予定。
いつものことながら、まずその場所を片付けなければなりません(笑)。
いろいろやらなけばいけないこと沢山、「やることが有ってありがたい!」って言える年代に入ってきました(笑)
まだまだ、宮崎のこの時期は蚊取り線香が必要です!(笑)
今日の圃場 2024.9.30 9月も終わりました!
「暑さ寒さも彼岸まで」、毎年そう言いますが、まさにそのとおり!(笑)
ヒガンバナ咲いてきました!ただ、今年はやや遅めの傾向、高温と乾燥のせいかもしれません(笑)
もう、今年は見せ出来ないくらいに荒れ放題、とにかく暑くて外作業が出来ない。
おまけに雨が多ければ、こんな状態にもなりますって(笑)。
でも、命に係わるくらいの気温ではなくなったので、これから徐々に草むしりして片付けです。
どれくらい掛かるのかは分かりませんが、霜の降りる前には片付けたい(笑)。
こぼれのケイトウがともかく丈夫!
ケイトウ、間違いなくこれからの夏秋のアイテムとして注目されていくことでしょう!
綺麗なオレンジが生えていた!
ほとんどの皆さんが気づいていませんが、ケイトウって色変わりするんです。
下の画像、花序が発達していない時はイエローですが、咲き進んでくるとオレンジ味が増します!
これって言う花ではないけれど、バラも咲いていました。
さて、ハウスはまだ片付いた状態をキープできています(笑)。
先日、遮光ネットを外しました!
種まきもすでに終了
パンジー・ビオラの発芽も徐々に始まっています。最終的にはどれくらいの発芽率になるでしょうかね、6割程度いければ良好です(笑)。
ケイトウ、種が取れなかったものもありますが、きりが良いところで次に向けてきれいさっぱりお別れです。
地区の環境美化も兼ねて、前の神社の参道に植えこんだケイトウが良くなってきました!
良い花が出れば、種取りして配布に(笑)。
ヘメロカリスもようやく種播き。かなりの数に…。
これが種まき病の重症者の症状、こうならないように皆さんご注意くださいませ!(笑)
明日からは10月、いろいろ心機一転です!(笑)