* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *



妊娠から死産までのざっとした経緯はこちら


ラミナリアの痛みを最大限排除した方法はこちら



* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

 

私は死産後に鬱になりました。

 

そしてその鬱の回復期に入ったと診断されたのが先月のこと。

 

 

私の場合はこの回復期に躁状態になり、エネルギーに満ち溢れた感じになりました!

 

 

家のことがはかどる、はかどる。

 

 

体力がついていかないくらいです。

 

 

 

 

と、気力に満ちていたのに。

 

一気に下ってしまいました。

 

 

 

昨夜からご心配をお掛けして申し訳ありません。

 

 

 

洗いものしながら涙が出てくる。

 

SNSを見てると周りの活躍ぶりに焦りを感じる。

 

夜中にそわそわして、「助けて」と叫びたくなる。

 

そしてまた泣きたくなる。

 

 

 

 

何これ?

 

鬱まっただ中で、重症になる一歩手前の状態。

 

 

 

もしかしたらきっかけは、死別の絵本「葉っぱのフレディ」を読んで、私はまだ死産と娘の死を受け入れられていないんだ、ということに気がついたからなのかもしれません。

 

私の場合は、死産直後とか死産から2~3ヶ月後とかに読んだほうが良かったのかな?

 

あの頃なら、まだ「死を受け入れられない」との自覚がはっきりとあったから。

 

 

又はこの死産後の鬱から解放された時とかの方が良かったのかな。

 

 

 

読むタイミングを間違えてしまったようです。

 

 

 

あ、でも決して、葉っぱのフレディの内容が残酷で酷いものだったというわけではありません。

 

きっと素晴らしい絵本なんだと思います。

 

今の状態の私にはタイミングがあわなかった、ということで。

 

 

 

それにしても鬱って辛い。

 

鬱の回復期に落ちただけだから、今日の夜には元気になっているかな?

 

 

 

うん、きっと数日もこの状態は続かないはず。

 

あなたのお役にたった・共感できたと思ったらぽちっとお願いします↓
にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 天使ママ・天使パパへ
にほんブログ村

にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産(天使ママパパ)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


☆.。.:*・皆様へ☆.。.:*・


いつもブログを読んで下さりありがとうございます。

いいねやコメント、また読んでくださるだけで励みになっています。

このブログは、可愛いぱんぽこの思い出と、自分の心の整理と、情報が少ない死産後のことが少しでもお役に立てばと思って更新しています。

私はまだ精神状態が不安定で、人に気が使える状態ではありません。

このブログは、死産・流産・不妊などで悩んでいる方が多く読んでくださっているかと思います。

不快な表現があったら大変申し訳ありません。

読んでくださっている全ての皆様に、穏やかな明日がくることを願っています。