☆在宅コーデ☆8/4 | ワーママ☆panna☆の独白

ワーママ☆panna☆の独白

2009年7月に長男、2013年4月に長女を出産、某食品メーカーに勤めるワーキングマザーです。 好きなファッション、着こなし上手になるためのコーデ記録(理想)、子育て、仕事、本音のつぶやきなどを綴ります。よろしくお願いしま〜す☆

木曜日のコーデ。



ワンピース:JOURNAL STANDARD

: SHENRY

バッグ: sita parantica



癒しの在宅勤務



のはずなのですが、

夏休みで子ども達も家にいるので賑やかです。



ワタクシは別室で黙々と仕事。



午後はムスコの三者面談を入れていたので、

休憩時間を充てて参加しました。



まずは格好。



NO.54  ボイルハーフスリーブワンピース

@JOURNAL STANDARD



画像はお借りしました



酷暑を少しでも涼しく過ごせないかと

ワンピースをセールで購入。




薄手の生地で風が通り

汗をかいても乾きやすくて軽く、

二の腕が隠せて体のラインが出にくく

一枚で着られて足捌きの良い足首丈。



で、気兼ねなく着られて、

あわよくば会社にも



の条件で探したもの。



無謀にも思える条件ですが、

ありました!笑



黒も良かったのですが、

お店の方が黒以外の色は

来年も発売されるかわからないので

気に入ったのなら

今年ゲットしておいた方が良い

とおっしゃっていたので、

初志貫徹しブルー🫐に。



実際に着ても条件クリアしているし、

流行に左右されなさそうでもあるので

良きでした♡







☆☆☆☆☆☆




ムスコの三者面談。



初めての経験でワタクシもドキドキ。



小学校は二者なので、

三者だと親はどの程度話すのか

わからなかったので。

(自分の中学時代のことは既に記憶なし真顔)



今回は、担任の先生がムスコに質問して

答えさせるのがほとんどで、

ワタクシは一言二言程度でした。



拍子抜け。。笑



ムスコは結構緊張したようで、

それでなくてもシャイだから

素っ気ないのに、

輪をかけて素っ気なくなってましたアセアセ



ムスコのクラスは空気を読む生徒が多く、

先生が生徒に意見を言わせたりするのに

難儀しているようで。



前の順番の人が早く終わり、

後の順番の人がキャンセルになって

時間があったからか、

途中から先生の悩み相談みたいに 

なっちゃって、

先生はムスコにそういう子達を

先導する立場になって欲しいと

数回言うし、

ワタクシは職場の例を出して

(子ども相手ではないですが)

心理的安全性の作り方について

話したりして。



面談では言いませんでしたが、

先生がもっとバカになったらいいんだと

思います。



率先して冗談を言ったり、

失敗してみたり。



子ども達が間違えてもいいんだと

安心出来れば

雰囲気変わる気がするけどなー

そんな簡単じゃないのかな?



2クラスしかないから比較されて、

それがまたわかりやすくて

先生も大変みたいです。。









最後までお読みいただき

ありがとうございます。



☆panna☆