通勤コーデ☆反動のカジュアルコーデ&委員始動 | ワーママ☆panna☆の独白

ワーママ☆panna☆の独白

2009年7月に長男、2013年4月に長女を出産、某食品メーカーに勤めるワーキングマザーです。 好きなファッション、着こなし上手になるためのコーデ記録(理想)、子育て、仕事、本音のつぶやきなどを綴ります。よろしくお願いしま〜す☆

昨日のコーデ。

{E5F37DC2-F19D-4354-A66C-C724E4F206EC}

フードブルゾン:SIERRA DESIGNS

カットソー:Traditional WeatherWear

パンツ:SCYE BASICS

バングル:plage、インデアンクラフト

:FABIO RUSCONI

バッグ:Ron Herman





ここ数日の反動か、

完全カジュアルコーデニヤニヤ


ボーダーカットソー×チノパン×

フードブルゾン。


久々にシルバーフラットパンプスを

履いてみました。






☆☆☆☆☆☆☆ 





ムスコの小学校での委員の仕事が本格始動。


ワタクシの管轄部分が

今年度から新しくなったので、

内容を説明するプリントを作り、

保護者の皆さんにご説明。


新しくなるのに乗っかって、

今までなぜかやっているけど

そこまでしなくてもということを短縮したり、

わかりにくいことを整理したり。


1年生の保護者の方からは

わかりやすかった、

在校生の保護者の方からは

○○を短縮してくれてありがとう、


と言ってもらえましたデレデレ


新しくなったからこそ

残すべきところは残し、

変えるべきところは変え、

土台をしっかり作りたい。




今朝2日目の立会いをしたら、

当番でない高学年の専ママさんが登場アセアセ


1年生の保護者に質問され、

「委員さんがいるからー」

と最初はワタクシに譲りながらも、

最後に付け足してしゃべるしゃべるゲロー


今までいい人だと思ってたけど、

なんか危ない⁈


当番じゃないのに来るってことは、

我が子(下の子が新1年生)が心配なのか、

ワタクシでは心配なのかゲッソリ



とはいえ、仕事があり、

1年間ずっと付きっきりも出来ないので、

ワタクシが居なくても

みんなで分担して回せるのが目標ウインク



少なくとも今週いっぱい、

長ければ今月中は立ち合いかな~


何事も最初が肝心!


後から苦労するのはイヤなので、

しっかり軌道に乗せるぞ~!









最後までお読みくださり、

ありがとうございます。



panna