通勤コーデ☆ベージュグラデコーデ&前部署がボロボロらしい | ワーママ☆panna☆の独白

ワーママ☆panna☆の独白

2009年7月に長男、2013年4月に長女を出産、某食品メーカーに勤めるワーキングマザーです。 好きなファッション、着こなし上手になるためのコーデ記録(理想)、子育て、仕事、本音のつぶやきなどを綴ります。よろしくお願いしま〜す☆

今日のコーデ。

{00D65A5F-DFA6-4B5A-99D9-6963F771BD59}


ボーダーカーディガン:IENA

ベージュノースリーブリブニット:ユニクロ

リネンワイドパンツ:AK+1  byEFFEBEAMS

ブレスレット:エルメス(チョーカー転用)

バングル:インデアンクラフト

パイソンパンプス:NOBLE

バッグ:ADMJ





あまりの暑さに

今日もまたノースリーブ登場。


ベージュのグラデーションコーデ

肩掛けボーダーカーデで

ポイントと目線を上げて。


靴とバッグもベージュ系です。


全部去年より前のアイテムばかりです。





☆☆☆☆☆☆☆




今日、前の部署の総務課長が来所。


ちょっと軽く立ち話しました。




なんだか、前部署がボロボロのようですゲッソリゲッソリ


この2ヶ月で本部はワタクシ含め2人抜けて、

補充ゼロアセアセ


オマケに現場の若手女性の

デキちゃったが2例目アセアセアセアセ


去年も1人いたのですが、

最近は20代半ばの女性社員が

デキちゃうことが続いています。



直属の上司含め会社は寝耳に水だから、

それから対応に追われるのです。


まず、結婚の意志があるのか。

(当人同士にあっても、こういう場合、

親が反対していることが多いので

一筋縄ではいかない。)


仕事は今後どうするのか。

(特に現場の女性だとデスクワークと違って

妊娠中の体調に配慮して配置転換や

フォロー体制を取らなければならない。)


本人の意志によって会社の対応が

変わって来ますが、

あくまでも正式な意志表示あっての

ことなので、第一報では動けません。


総務のケーススタディとして聞きましたが、

大変そう~ゲロー





元気?の後に、楽になったでしょ?


と聞かれ、

思わず「おっしゃる通りっ!」

と言いそうになってしまいました。


総務って何かあったら大変だし、

何かあった時の対応での失敗や粗相は

許されないのですが、

何もなければ平和そのもの。


日頃から従業員の様子には

気配り目配りしますが、

基本スタンスとしては受け身。


もし相談や問い合わせを受けたら

親身になって速やかに対応する。


今まで20年近く培って来た

営業でのスタンスと異なり、

距離感に戸惑いもありますが、

じき慣れるでしょう。



仕事はこれから五月雨式に増えていくので、

まだ見えないことが多いですが、

やっぱり通勤時間が半分っていうのが

ホントありがたい笑い泣き


体力的に余力があるし、

子ども達との時間も増えました。


仕事の全容が見えたら、勤務時間を伸ばすかも。


ムスメが小1と同時にフルタイムにするか、

前倒しするか。


いろいろ考えることはありますが、

やっぱり上司がシティーボーイ&

話しやすいってことが

モチベーション上がるわ~デレデレデレデレデレデレ



失礼しました〜ニヤニヤ









最後までお読みいただき、ありがとうございます。


☆panna☆