
先日…。
嫁さん経由で、大阪のムスメからラインが飛んできました…。
ムスメと一緒に写っているオイさん、誰やねん?
すると…。
続けて嫁さんから続報が…。
マジかwwwwwwwwっ!!!!!!!!!!!!!!
ピーターアーツだとぉぉぉ!?
ピーターアーツといえば、我々世代では超有名なK-1と言う団体の超超超有名な格闘家ですっ!!
…超ビックリですっ!!
ワタクシなら、鍛えられた胸板とか上腕二頭筋とか、ベタベタ触りまくりますけどね(笑)
とは言っても、ワタクシが知っているピーターアーツは1990年代のK-1が全盛期の頃ですので、もう30年ぐらい昔の話しです…。
だいぶオジサンになっていますね〜(笑)
そんなムスメは、もちろんこのオジサンの正体を知る事はなく、『M-1なら知ってるけど…。ダレ?』
…とのこと(笑)
とりあえず、周りの人がワーワー騒いでいたので、一緒に撮影をしてもらったそうな…。
クッソー、めっちゃ羨ましい〜!!
さて、そんなミーハーなワタクシ…。
阿蘇に行くか、島原に行くかでめっちゃ迷いましたが、どうしても『この季節にしか楽しめない事』がありますので、今回は島原に決定しました♪
行き先はこんな感じ…。
ちなみに、佐賀・長崎方面は大きな渋滞に巻き込まれる事はありませんが、阿蘇方面は帰りがかなり混むんですよね…。
それもあって、今回は島原に決定しました♪
出発は朝6時…。
気持ち良い朝の佐賀平野を有明海に向かって突っ走ります…。
そして、フェリー乗り場近くのトトロで休憩…。
お花や桜も咲いているし、前回来た時(←リンクします)とは少し雰囲気が異なるような…。
なんか…。小綺麗になってパワーアップしてないかい?
ちなみに、周りはお墓です(笑)
トトロで癒されたあとは…。
有明フェリーに乗って、いよいよ長崎県の島原に渡ります♪
フェリーに乗船をして、展望デッキへ…。
ブログの最初にお伝えした『この季節にしかできない事』とは…。
カモメと戯れる事です♪
すっごい、人懐っこいんですよ〜♪
さらにカッパえびせんで、もっと楽しみたいと思います…。
楽しそうでしょ(笑)
楽しい時間はアッという間に終わってしまい、島原半島に上陸です…。
上陸後はあるところに向かいます…。
フェリー乗り場近くのおばあちゃんのお墓(笑)
久しぶりだなぁ、おばあちゃん!!
近くまで来ておきながら、さすがに素通りするのはできませんでした…。
お墓参りを済ませて、島原半島を南下します…。
そして、到着したのは道の駅 ひまわり。
ちなみに、後ろの橋が架かっている川は水無川…。
ワタクシと同じ世代ならご存知だと思いますが、雲仙・普賢岳の土石流で連日報道されていたあの川です…。
道の駅の敷地内には、土石流で埋もれた家がそのまま保存されております…。
遠く離れたあの山から、コレだけの土石流が流れて来たのがすごい…。
さらに近くには、天井で覆われた完全保存バージョンもありました。
ちなみに、当時の上空写真はこんな感じ…。
けっこう、流れていたんですね…。
道の駅で休憩をした後は、再び南下します…。
次にやって来たのは、3年ぶりの漬け物屋さんの駐車場…。
そう、あのヘリの駐車場です(笑)
普賢岳とSH-60とガブリエル♪
それにしても、汚れすぎでしょ(笑)
洗車ならぬ、戦ヘリしてあげたい…。
しばらくヘリを観察して、次のスポットへ…。
続いてやってきたのは…。
江戸時代の末期に作られた面無橋(おもなしばし)。
チョンマゲを付けた江戸時代の人もココからこの橋を眺めていたでしょうし、この橋を黄色いバイクが走るとは想像をしていなかったでしょうね(笑)
ちなみにこの橋…。
江戸時代から残っているのもスゴイけど…。
国内で唯一残っている、壁石に自然石(切ったり、削ったりしていない、人の手が加わっていない自然の石)を使った橋だとか…。
すご…。
そして、ココからは更に海沿いを南下して、最終目的地へ向かいます♪
天気も良いし、島原の道って信号も渋滞も少なく、まったり走るとすごく気持ちいいんですよね〜。
走っていた国道からさらに海沿いの小さな道へ入ります…。
すると、突然周りが暗くなりました…。
なんじゃココ…。
うわぁ、スゴイこの木っ!!
石垣を鷲掴みする様に根っこが伸びております…。
そして、大きな幹は横に伸びて、防波堤の向こう側へ…。
マジでスゴイわ…。
記念に一枚、パチリっ!!
再び、海沿いの小道を走ります…。
むっちゃ気持ちいい〜っ!!
ちなみに、海の向こう岸は熊本県の天草です。
ゆっくりコトコトと走っていたら、ちょっと不自然な岩が…。
わかります?
なんか不自然でしょ?
…ねっ?
なんだろうな? …って思ったらちゃんと書いてありました♪
島原半島の始まりだったそうです…。
溶岩がおだやかに流れ固まった痕なんでしょうね〜。
そして、さらに海沿いの道を南下します…。
すると、目的地を発見っ!!
