第5回 阿蘇グロムミーティング改め、野菜会 in 阿蘇♪ | たぁーと、ガブリエル(グロム)のブログ…。

たぁーと、ガブリエル(グロム)のブログ…。

愛車のガブリエルの事や、ちょっとした日常の事…。

たまにバセドウ病の事…。

難しいことは書きません…。

気になる事をダラダラとゆるく…。

暇な時にこっそり書きます・・・。

 

 

以前、告知していましたが……。

 

 


平成最後の日、4月30日に行われる予定だった第5回 阿蘇グロムミーティング…。

 



雨予報の為、開催前日の29日に中止が決定しました(笑)

 



実はこの雨…。

 


都市伝説ではありますが…。

 

ツイッター界で有名な雨神様の仕業ではないかと噂されています(笑)

 

 



その雨神様とは…。

 

グロム界のウィキペディア…。

 

グロムパーティ2代目チャンピオンのマツさんです!!

(↑ マツさんのグロム。大人の事情で阿蘇での実車の写真がありません。写真はバイク雑誌『モトモト 3月号』より)



 

MTGの前日に中止の発表がありましたが、関東・関西等からの参加者はすでに九州入りをした後の決定でした…。

 


雨神様ことマツさんも九州入りをした1人です…。(←神戸市在住でフェリーで来られていました。)

 


 


マツさんが来たら雨が降る…。

 



雨神様の伝説は数多く存在しておりますが、今回の雨で確証に変わりました(笑)

 

 

 

 

残念ながらMTGは中止になりましたが、MTGとは別に予定されていた野菜会(BBQ大会の事ね)雨天決行との事…。

(元々は阿蘇に宿泊者限定で予定されていました)

 


 

という事で…。

 



野菜会の為に、雨合羽を着て阿蘇に向かって出発です!!

 



サクッと阿蘇に着いたので、1人で大観峰に行って来ました♪

…が、雨と霧で何も見えません!!

 


 

ちなみに晴れていたら、こんな感じです(笑)

とても残念です!!

 

 

 

その後、四国のパパさんと合流♪

晴れていたら、ここも凄くいい写真だったと思います(笑)

 


さらに広島のツガタクさん・福岡のサナエさんと合流♪

ちなみにサナエさん、GW期間中は様々なグループや団体とのツーリングで4泊6日の阿蘇ツーリングというツワモノです。(一泊は帰宅との事)

 


 

その後、三愛レストランで大阪のMAVさんと合流♪

写真は昨年の9月のブログ(←リンクします)より

 


そして、GW前にオープンしたての『クシタニ カフェ』(←リンクします)へ!!

雨の中、カフェに到着っ♪

 

 




 

あれ!?

 

 

ヒト、少なくない?

 

 

 

あーあーあーあーあー

 


GWにも関わらず、まさかの休みでしたーー(笑)

あまりのショックで立ち直れないサナエさんと全身黄色のMAVオジさん(笑)

 

 

この頃から雨足が強くなり、写真撮影が思うようにできずに写真がありません…。

ご容赦ください〜(笑)

 

 

この後はマツさんやトランポ組、大阪・東京からの参加者と合流して、ヒゴダイキャンプ場で雨の野菜会(BBQ)♪

 


途中で『もみじ』と言われる郷土料理が出て来ました!!

甘辛く煮た鳥の足です!!

 

見た目がグロくて、ワタクシは食べれませんでした(笑)

 

 

全員が収まっていませんが、記念撮影♪

撮影:まささん♪

白いシャツの目線なしはワタクシです♪

 

こうしてワイワイと平成の最後の夜が更けて行きました…。

 

 

 

 

 

 

年号が令和に変わって、小雨が降る朝6時…。

 

 

おじさん達の朝は早かった(笑)

BBQの片付け完了!!

 

 

この後は希望者のみで近くの黒川温泉へ…。

お店はまだ開店しておらず、観光客もまばらな状態です…。

 


アチコチから温泉の湯気が上がっておりました…。

 

黒川温泉名物の顏湯を浴びる(?)MAVさん。

箱の中は温泉の蒸気がモクモクと沸いていました。

 

続いて来たのは『穴湯共同浴場』

なんとこの温泉、混浴なんですドキドキ

 

夢にまで見た混浴♪

 

しかも100円(笑)

 

中はこんな感じです。

 

混浴ですが、脱衣場は別になっています。

 


この温泉は見学だけで、目的地の地蔵湯へ…。

歴史を感じる建物ですが、番頭さんはおらず、自動ドアになっていました。200円を入れないとドアが開きません。

 

令和最初のお風呂が、グロム乗りみんなで黒川温泉の朝風呂…。

忘れられない、最高のお風呂でした♪

 


その後はヒゴダイキャンプ場に戻って、濃霧の中それぞれの目的地に向かって出発して行きました…。

雨神様のマツさんとはここでお別れです。

(マツさんは神戸に帰る為に別府港に向かいました…。)

 

 

 

ワタクシは全身黄色のMAVさん・パパさん・鹿児島のドカさんと行動を一緒にしました。

 

 


も〜ね〜…。

 


黄色いMAVさん、すっごい派手なんですよ(笑)

 

 

右にチラッ…。

 

左にチラッ…。

 

チラッ、チラッと映って、すごく目障りで運転に全然集中できないんですけど(笑)

 

 




4人でやって来たのは杖立温泉!!

今では全国各地で見られる「鯉のぼり祭り」ですが、発祥の地は杖立温泉だそうです。ちなみに3,500匹いるそうです。

 


その迫力にMAVさんも圧巻の様子…。

 

その3,500匹の中に、隠れキャラのカツオのぼりが隠れています♪

 

 

その後は杖立温泉を後にして、マゼノミステリーロードを爆走!!

気持ちよくワインディングをこなして、昨日ぶりの大観峰へ…。

 



雨神様ことマツさん阿蘇を去って別府港に到着した頃、大観峰の雨は上がって回復方向に向かっておりました(笑)

 



ここでパパさん・ドカさんと別れて、MAVさんと昨日ぶりのクシタニカフェへ…。

おっ、開いてる。開いてる♪

 

 

早速、記念撮影です♪

親指を立てて、元祖MAVポーズ♪

 

全身黄色が眩しすぎますっ!!

 

 

この後はMAVさんと別れて、福岡に帰宅しました…。

 

 

 

 

二日間を通してほとんどが雨だった阿蘇…。

 

しかし、やっぱり阿蘇は楽しかったです♪

 

せっかく東京や関西から来られていたのに、雨が降ったりバタバタして、皆さんのグロムをじっくり見ることが出来ず、写真も撮る事が出来ませんでした…。

 

それがちょっと心残りです…。

 

 

 

 

 

最後になりましたが…。

 

MTG、野菜会、宿泊計画をまとめて幹事をしていただいたはしるひとくん…。

 

二日間、一緒に遊んでくれた皆さん…。

 

ありがとうございました。

 

 

 

そして…。

 

遠く東京や関西から来られた方、雨でとても残念でしたが、また遊びましょう!!

 

 

 

 

ちなみに、雨神様ことマツさんがフェリーで九州を離れた頃…。

 

九州全域が晴れになりました(笑)

やっぱり、雨神様の影響だったんでしょうね〜(笑)

 

 

 

↓ 2日目のツーリングコース♪