チェーンアライメント & ナックルガード (シーズン3)♪ | たぁーと、ガブリエル(グロム)のブログ…。

たぁーと、ガブリエル(グロム)のブログ…。

愛車のガブリエルの事や、ちょっとした日常の事…。

たまにバセドウ病の事…。

難しいことは書きません…。

気になる事をダラダラとゆるく…。

暇な時にこっそり書きます・・・。

 

先日の『グロムミーティング』(←リンクします)にて、チェーンメンテの話しになりました…。

 

 

その時、『つがたくさん』と『彦衛門さん』から、ある工具を紹介して頂きました。

 

 

それは…。

 

 

 

チェーンアライメントツール!!

近くのアストロプロダクツで1.650円でした。

 

チェーンを張る時、スプロケがまっすぐ向いているかを確認するツールです。

 

 

ワタクシ、こんな工具があったとは知りませんでした(汗)

 

 

使い方は簡単…。

 

 

リアのスプロケに挟むだけ♪

彦衛門さん曰く…。

『グロム純正スプロケにはかえしが付いているから、何でもは使えません。使えるのはアストロぐらいかな…。』

との事でした。

 

取り付けした後は、真後ろから覗き込むだけ…。

 

↓↓極端ですが、コレはダメな例…。

アライメントツールの棒とチェーンが平行になれば、スプロケがまっすぐを向いている事になります。

 

ちなみに、先月調整したワタクシのチェーン…。

(スイングアーム横の目盛りで調整しました)

パッと見、まっすぐを向いています…。

 

 

しかし……。

 

 

コレにアライメントツールを当ててみます…。

わずかに棒の先端が右側に振れています。

スイングアームの目盛りは左右ともに同じぐ・ら・い』でした。

 

やはり、目分量には限界があります…。

 

 

アライメントツールを使って、調整すると…。

 

 

 

 

簡単にピシャっと、まっすぐになりました♪

 

スバラシイ!!!

 

 

 

スプロケがまっすぐ向くと…。

 

チェーンにかかる負担が減る。

リアタイヤの向きも適正化される。(←ココ重要‼︎)

そして、ブレーキの効きにも影響を及ぼすとか…。(←ココも重要‼︎)

 

 

つがたくさん曰く…。

『スイングアームの目盛りは、純正でもズレている事が多々あります。なので目盛りは当てになりませんよ。』との事…。

 

ジムカーナみたいなシビアな競技の場合、このわずかな誤差が大きく勝敗を左右するかと思われます。

いい勉強になりました。

 

つがたくさん、彦衛門さん、ありがとうございました♪

 

 

 

 

 

そして本日、3シーズン目のナックルガードを取り付けしました♪

 

 

取り付けしたのは、今年も『ホンダ純正フォルツァ・フェイズ用』♪

以前乗っていたロドリゲスの遺品です(笑)

 

 

昨年はクラッチレバーとの干渉を避ける為、ワッシャー等で高さ調整をしましたが…。

 

 

今年は、干渉部分をザックリとカットしました♪

ちょっと切りすぎたかな(笑)

 

 

まぁ、コレで今年の冬もバッチリです♪

ヾ(@°▽°@)ノ