シートのアンコ盛りについて♪ | たぁーと、ガブリエル(グロム)のブログ…。

たぁーと、ガブリエル(グロム)のブログ…。

愛車のガブリエルの事や、ちょっとした日常の事…。

たまにバセドウ病の事…。

難しいことは書きません…。

気になる事をダラダラとゆるく…。

暇な時にこっそり書きます・・・。


(今回のブログはいつもの趣とは異なり、レポート風にマジメに書きたいと思います♪)


1.表題に至った経緯

グロムオーナー達が答える、グロムの不満の上位に『お尻が痛くなる』があります。しかし、ワタクシのガブリエルには、新車購入時から『バイパス ホンダ コンフォートシート』(←リンクします。:以下BPHシート)が付いていますので、お尻が痛くなるという感覚が判りませんでした。純正シートとは異なり、BPHシートは結構フカフカです。しかし、装着より約一年、走行距離が1万キロを越えた当たりから、シートがヘタっている様に思い始めました。とは言っても、見た目がヘタっている感じで、乗り心地の悪化や尻痛の症状がある訳ではありません。あくまでも見た目がヘタっている感じです。

比較画像①


上:バイパスホンダのHPより。新品時のBPHシート
下:ガブリエルのBPHシート。

白い丸で囲んでいる所がヘタっている所です。コレだけヘタっていますが、純正に比べると、まだまだフカフカです。


比較画像②


上:純正シート(ネットオークションで格安で仕入れました)
下:へたったBPHシート

純正シートはスタイリッシュではありますが、正直、通勤の片道6kmが限界です。一度、BPHシートに股がると純正には座りたくありません。



そんなある日、下記の商品広告を見つけてしまいました。

キタコのアイディアルシート。ウンチクはどうあれ3万円します。しかも、見た目が好みではありません。
このシートは、半年ぐらい前の雑誌にて『開発してます』と記載がありました。半年掛かってそれですか? 正直キタコにはガッカリです。同じ高いお金を払うのであれば、車種の設定はありませんが、デイトナのコージーシート(←リンクします)ぐらいのインパクトが欲しかったと思います。

この商品広告がワタクシのハートに火をつけました。まだまだ使えるBPHシートですが、キタコシートに3万円を使ったと思って、自分でアンコ盛りをしてみたいと思い始めました。幸いな事にスペアの純正シートを持っています。仮にアンコ盛りに失敗しても、また新たにバイパスホンダや、シートの張り替え屋さんにシート加工を出せばいいだけです。


これが今回、アンコ盛りをしようとした経緯です。




2.アンコ盛り作業に必要な物

アンコとなる衝撃吸収材 (詳細は作業工程にて)
うすくて大きなスポンジ
ビニル袋
大根擂り下ろしの板
タッカー
型紙用の厚紙
はさみ
カッターナイフ
マイナスドライバー

定規



3.作業行程

まず作業を行う前に、どういうアンコ(クッション)を使うかを検討します。
色々なグロムオーナーさんのHP(ブログ等)を見ていると、ゲルザブ(←リンクします)という衝撃吸収材が一番魅力的だと感じました。
(参考文献:tsugataku屋.com          グロムログ  )

しかし、BPHシートの中身がどうなっているのか判りません…。ゲルザブの埋め込みができるかどうかも判りません…。

材料を集める前に、シートの中身を確認します。

シートを裏返し、タッカーの針(ホッチキスの針のような物)を、マイナスドライバーとペンチを駆使して抜き取り、シートの表皮を剥がします。


表皮を剥がすと、シート全体を黄色くて薄くて大きなスポンジで覆われていました。デコボコしたシートのアンコに被せて、シートの表面を段差無く、滑らかにする役目だと考えられます。

このスポンジをめくると、いよいよBPHシートの心臓部です…。


白くボカシがある所には、バイパスホンダ特製のアンコが盛られていました。

材質・形状等の全貌をお見せしようかと思いましたが、今回は公開する事を控えたいと思います。
お見せできない理由として、大手企業の製品ではなく、いち、街のバイク屋さんが創意工夫・努力・経験を積み重ね、たどり着いた商品だと感じました。それを安易に公開する事はできないと思ったからです。お見せできませんが、物凄く丁寧に作り込まれており、かなり考えて作られた商品だと思いました。


アンコを取り除くと、シートがえぐられていました。




恐らく、削られる前は、この青ラインだったと思います。


ここまで削られていると、ゲルザブを埋め込むことはできません。

ゲルザブはジェル状の中身を、薄いゴムシートで覆っています。ですので、好みの形にカットすることができません。中身のジェルがハミ出て来るからです。

ゲルザブを埋め込むには、ゲルザブの形に四角くシートをくり抜き、そこにゲルザブを埋め込みます。

イメージ図:こんな感じ。(たぁ画伯)

ゲルザブの埋め込みができないので、次なるアンコを物色します。候補に挙がったのが『ボディドクター ザ・シート』です。

 


ボディドクター ザ・シート 滑り止め無しタイプ【100%天然ラテックスフォーム】 ブラック/グローバル産業
¥3,331
Amazon.co.jp


ボディドクター ザ・シートはコチラのノザワホンダ(←リンクします)のシート加工でも使われています。中身は普通のスポンジのようなので、コレなら好きな形にカットできそうです。

早速、アマゾンでポチりました。


(黒いカバー付きです)

黒いカバーを外すと白いスポンジが出て来ます。
軽く指でつまむと、簡単に潰れます。


こんなに柔らかいスポンジが腰痛や尻痛に効くらしく、不思議でタマりません。
しかし、アマゾンではなかなかの高評価です。
3年間のへたり保証もあり、アマゾンで3,300円は魅力的です。

 

また、ボディドクター ザ・シートとは別に、定番の高反発ウレタンチップマットも購入しました。


近所のホームセンターで300円でした。ウレタンチップマットは、へたりに強いとの事。

ボディドクター ザ・シートとウレタンチップマットの二枚重ねで、今回はアンコを形成したいと思います。



全て揃ったところで、作業開始です。



まずは、今までのBPHシートより後方へ2cm削って、アンコ部分をより広くしたいと思います。




アンコを二枚重ねて、後ろまでしっかりガード!!
多い日も安心



すいません、思わずいつもの癖が出てしまいました…。

真面目に書きます…。




しかし、ここで問題発生しました。

今まで使っていたバイパスホンダのアンコの厚みが35mm。
それに対し、今度使用するボディドクター ザ・シートが25mm・ウレタンチップマットが20mm、二枚合わせて45mmありました。今までより1cm厚くなります。その為、純正シートのスポンジを全体的に限界まで削ることにしました。
 
大根おろしの板(100均)のSST(スペシャル サービス ツール)
端っこを折り曲げて、角ばったシートの根本も削ります。

 

 

 


限界まで削った為、シートのプラスチック樹脂のベースがうっすら見えています。

 

 

削った後に、厚紙で型紙を作り、ボディドクター ザ・シートにマーキングします。


ボディドクター ザ・シートの黒いカバーを外すと、中身はこんな感じです。



ウレタンチップマットも、型紙を作りカットします。

そして、それぞれを面取りします。(黄色斜線部分)

 

 

 

 

 



面取りしたマットを純正シートに載せます。

 

 


面取りした部分が良い感じです。


そして、最初に登場した黄色のスポンジを敷き、防水の為にビニールを被せます。


シート裏でガムテープで固定します。デコボコしていたマットや、段差が出来ていた部分もスポンジのお陰で滑らかになりました。


いよいよ最終行程です。タッカーにて、シートの表皮を固定します。


タッカーは、ダイソーの100均が使いやすいとの事。針の足の長さは6mmがおすすめです。8mm・12mmだと、打ち込み時に針が曲がって失敗しやすいそうです。
(参考文献:STDスタンダード張り替え 

初めてのタッカーで少々苦戦しましたが、満足の打ち具合です。

 


ちなみに、最初にフロント側に2カ所打ち込み、シワが入らない様に後方に引っ張りながら、右打ち・左打ち・右打ち・左打ち…。と打って行きました。

最後にはみ出たビニールをカッターナイフで切り取り、完成です。

 

 


 

 

 


シワも入らず、デコボコした段差も目立たず、綺麗に表皮を被せる事ができました。


以上で全作業工程が終了です。

 




せっかくなので、命名しました…。











超 ウルトラ スーパー ネオ デリシャス ブラック エデション  リミテット ヴァージョン 多い日も安心 シート!!!




↑↑ マジメに書きたかったのですが、コレだけは譲れませんでした…。




4.比較・装着・実走

純正シートと比較したいと思います。
比較画像③


左:純正シート
右:超 ウルトラ スーパー ネオ デリシャス ブラック エデション  リミテット ヴァージョン 多い日も安心 シート


比較画像④

 

 

 

 

 


左:純正シート
右:超 ウルトラ スーパー ネオ デリシャス ブラック エデション  リミテット ヴァージョン 多い日も安心 シート

 

純正シートより、全体的に丸みを帯びています。

比較画像⑤

 

 


上:純正シート
下:超 ウルトラ スーパー ネオ デリシャス ブラック エデション  リミテット ヴァージョン 多い日も安心 シート
 

横から見ると傾斜がなだらかになり、純正シートより高さが増した感じになりました。

実際に股がると、純正シートとの違いにスグに気付きます。
多い日も安心シートは物凄くフワフワです。BPHシートと比べても、格段にフワフワです。

走行すると、純正シートは前にズレますが、多い日も安心シートはズレる事はありません。座面が深く沈んでいるからだと思います。


その後、南畑ダムまで走り、約30km程走行しましたが、お尻が痛くなる予兆はありませんでしたが…。


まだまだ走りたかったのですが、午後から用事がある為、テスト走行は終了です。






5.総括

バイパス ホンダ コンフォート シートが装着されてあったので、アンコ盛りに躊躇しましたが、とある商品広告に触発されてしまい、アンコ盛りを実行しました。アンコ盛りの作業自体は、初めてにしては良く出来たと思います。基本的には大成功です。アンコの位置を後方2cm延長した事も正解でした。姿勢を変えたい時などに後方にずらしてもフワフワです。

ただ、作業途中で純正シートのベースを限界まで削りましたが、その必要は無かったと思います。適度に純正スポンジを残しておけば良かった思いました。あと、もう少しスポンジに固さ(コシ)があっても良かったのかもしれません。次回、シートを作る時は改善したいと思います。


また、全ての作業・テスト走行を終えた時、『BPHシートを無理にアンコ盛りしなくても良かったのかな?』とも少し思いました。純正よりかはいいけれど・・・。って感じですかね(笑)




最後になりましたが、これから暖かくなり、いよいよバイクシーズンです。
今まで以上に、安心シートでイロイロと出かけてみたいと思います♪

 

 

 

そして、2ヶ月後…。

 

なぜか、 シートのアンコ盛りについてその2♪(←リンクします)へ続く…。

 

 

 

 

さらに4年後の2020・7・5追記

ワタクシ史上最強シート完成!!(←リンクします)