スタッフとの練習会 | かぶと虫の大冒険 ~ぶらつくバスはいずこやら
昨晩は
いつものテニスクラブ主催の

タッフ(カナやん)との練習会テニス

~ストローク編

に参加
 
ってカナやん入れて3人かよピリピリ
 参加者の一人は練習にならんし
 
 
ここは
リズムそしてタイミング意識で

足はファイブステップ足あと

常に中心を作りにいき

打点(手元)を体から離しにいき

肩甲骨の下の筋肉を使って

インパクトで力最大に❕

ニュートラルな球の質を上げていく上矢印

 

上体のリラックスびっくりマーク

てか広背筋 全集中

 

 

で、どういう感じが相手は嫌なのか❔

ニュートラルな球質を上げるだけでは

このレベルではましてやカナやん相手には

通用せずてか指導権は奪えず

 "変化"を加えることか❔

 例えばスライスを混ぜるとか

 全てで広背筋を意識した上で

 ポジショニングにコートの中に入るとか

 で、先日の講座で教えてもらった

 体の回転だけで打つとか…

でなければ何もしない(仕掛けない)か❔

 果たしてそれは解になるのか

そういう意思を持った練習をすることsao☆

 

 

で、ショートラリーから

力が入っているしバツレッド

 

先っちょ(手)の力を抜いて

広背筋を使ってだな

 

で、打点を体から離してじゃないけど

敢えてラケットの先の方で

ボールを捕らえるといい感じかな

 プロなんかどのあたりで打ってるのかな

 

 

 

早速、練習では

まずは2対1でのラリーで

 1の方は半面でまずはデュースサイド

 ローテーションして後半はアドで

 

で、1の方は2球ずつ打ったら

コースを変えて

 

1の方で少しミスが目立つな

そこはシンプルに広背筋でびっくりマーク

広背筋、広背筋、広背筋

 

打点を体から離すにして

コンタクトに集中して

 

それで体の回転で打てると

すごく良い球になるなグッ

 相手によってはまともに返ってこないし

ただコンタクトが

雑にならないように注意して注意

 それに深い球や後ろに下がっての場合は

 あまり使うべきではないかな

で、手先にならないように

めっちゃ脱力して

 

 

 

続いては

一面でのラリー(ポイント)で

 10P先取

※基本はセンターでのラリーで

 

ここはシンプルに

広背筋意識での体の回転だけにして

その中に変化を加えたりして

 上体のリラックス

 決して打ちにいかないびっくりマーク

 

どこかでリセットして

 そう、必ずリセットがあること

広背筋意識にフォーカスしたり

 

 

その広背筋だとかは使えるように

なってきているので

あとはコンタクトに集中して

 そこを疎かにしないびっくりマーク