トレーニングとか ガット張り替えとか | かぶと虫の大冒険 ~ぶらつくバスはいずこやら

今日はお昼から

ィジカルトレーニング

TPPトレーニングスタジオ車

 

過ごしやすい天気です晴れ

 

 

コーチはSコーチ(&Nコーチ)

Nコーチは久しぶりです

 この後も年内は選手帯同らしい

 

 

前半はオンコートで

 

 

まずは

静的&動的ストレッチから

 

ここはいつもと同じ

大きく、ゆっくり、視線を上にして

伸びている部位を感じて

 

 

続いて

フットワークトレーニングあしあと

 

SAQを意識して

動きやすい足を作ること

 

切り返し(ターン)では

目を使って次の方向まで考えて

しっかり中心(ヘソ)を向けて

動き出しを早くすること

 

で、やはり中心を保って

低い姿勢から動き出すこと

 ターンの時も同じく低い姿勢から

低い姿勢を作ってびっくりマーク

すぐに行ける姿勢を

 

頑張らないで頑張る

 

 

ボールキャッチだったり

その後の腰切りでは

ただ腰切るだとか動くだけでなく

しっかりテニス(相手)をイメージして

自分の打ちたいところに打つ!

 で、しっかり股関節も使って

そして次の足を作って

余裕(一瞬の間)を作れるように

スライディングなんかでも

ボールをキャッチして滑るでなく

滑ってからボールに入ること

ボールに合わせるでなく

自分のボールにすること!

 

 

更に今日は

ラケットテニスを使って

実際にボールの打ち込み

 コーチからのランダムな球出しに

 トレーニングでの足の使い方を

 

ここは

両方の股関節を動かすようにびっくりマーク

 今の自分のテニスの意識と合致してる

打つにも股関節を使い

 横向きから前に股関節を

動く(戻る)にも股関節を使う

 

Nコーチからは

今のストリングスの感じでは

もっと振れば(振るだけで)いいって

前に振ってると勝手に入ってくれる

入れようとしない方がいいって

 実はこの直前に即張りをお願いして

 張りたてホヤホヤだったりする

で、もっと柔らかく打てって

特に肘から先は力を抜いて

 

 

続いて、スタジオ内で

フィジカルトレーニングダンベル

パーソナルメニュー/第3週筋肉

 

今週もメニューはコピペで

 

●ベンチとVERNEST(バネス)を使って
 バネスをベンチの脇に置き

 バネスの前にゴルフボールを置いて

 ベンチの上からバネスに片足で飛び降り

 足と逆の手でゴルフボールを取って

  更に逆の腕はしっかり引くようにして

 で、ベンチに戻る(飛び乗る)

 またベンチからバネスに飛び降りて

 再びゴルフボールを戻す(置いて)

 で、またベンチに飛び乗る

 左右8R×2Set

 ※股関節の中が回転するように

 ※お尻を使って(捩じって)

 ※あまり直線的な動きにならないように 

 

●ストレッチ系メニュー

 壁に背中を押しつけて立ち

 膝を下に片足を引き(持ち)上げ

 その膝を壁につける

 左右各20秒×1~2Set

  ※前腿が伸びるように

 

●股関節の中を動かすメニュー

 開脚腕立ての姿勢で

 股関節を外に回すようにして

 片足を体の前の方に曲げ(捩じって)

 そこからその足を体の脇(横)に

 ドンっと着くハッ

 左右10R×2~3Set

  ※股関節の中が動くように

 

特に左の股関節の動きが悪く

 バックハンドなんかでもそうだし

 左の股関節がうまく動かせていない

左のセットはセット数多めに

 

 

 

で、トレーニングの間に
Nコーチにガット張り替えをお願い
 
今回の仕様は
ラケットを今のEZONEに変えた時に
めっちゃいいなと感じた時の仕様と同じに
Mains: NXT  CONTROL/50 lbs
Crosses: 4G SOFT/48 lbs

で、前半のトレーニングの後半での

実際に打ち込みで

やっぱりすごくいいなグッって

 前よりずっと柔らかい打感で

 ボールの空気が抜けてるはてなマークってくらい

 で、いい意味で飛ばないし

 

やっぱ4G SOFTがいいな