《680》✨2021今年買ったCD✨#62~佐井好子『萬花鏡』(紙ジャケット仕様)✨ | 別天光戸の徒然音楽日記

別天光戸の徒然音楽日記

60年代~70年代の、オールドロック~ハードロック、プログレッシブロックが好きです。70年代~80年代の、テクニカル系ロック、ジャズフュージョンも好きです。曜日別にテーマを分けて、音楽に関連付けたブログを、徒然なるままに綴っていきます!



🎵🎶🎵🎶🎵🎶🎵🎶🎵🎶🎵🎶🎵🎶🎵🎶🎵



1st『萬花鏡』1975年リリース



【Track Listing】


  1. 夜の精
  2. 冬の地下道
  3. 逢魔ヶ時
  4. 恋した人へ
  5. 椿は落ちたかや
  6. 酔ひどれ芝居
  7. 紅い花
  8. 二十才になれば
  9. 雪女
  10. 見果てぬ夢


Tr01.夜の精



萬花鏡は、1975年8月25日に、


テイチクからリリースされた、


佐井好子の、デビューアルバムです🎵



Tr02.冬の地下道



佐井好子は、1953年生まれ、奈良県出身の、


女性SSW、作曲家、詩人です🎵



Tr03.逢魔ヶ時



佐井好子は、子供の頃から絵を描く事が好きで、


ジャケットの絵も、水彩色鉛筆で彼女が自ら、


描いています☝️



Tr04.恋した人へ



彼女は、中学生時代はコーラス部に所属し、


高校時代には、フォークグループ「赤い鳥」に


憧れて、バンド活動をしていたそうです✨



Tr05.椿は落ちたかや



1972年に同志社大学法学部に進学したものの、

入学直後から腎臓病で約1年間に渡り入院し、

読書好きの彼女は、病床で読書に傾倒します✨


Tr06.酔ひどれ芝居


この時期に著名な作家の本はほとんど読んだが、

病気のためか暗い小説を読んでいると落ち着いた

という……


Tr07.紅い花


小栗虫太郎橘外男夢野久作久生十蘭

横溝正史等の幻想文学作家小説を多数読破し、

この体験が、佐井好子世界観の形成に、

大きな影響を与えることになったのです☝️


Tr08.二十才になれば


大学在学時から、詩作を始めた佐井好子は、

「詩を歌にすれば多くの人に聴いてもらえる」

と思い、ギターで曲を作るようになりました🎵


Tr09.雪女



本作のジャケットには、草むらを背景に、


赤いあやとり糸を手にした、佐井好子の姿……



Tr10.見果てぬ夢



🎵🎶🎵🎶🎵🎶🎵🎶🎵🎶🎵🎶🎵🎶🎵🎶🎵