賄いは花見の残り (;;)
体調は万全ですが、土曜からずっと同じもんしか喰ってない(;;)
アルジも、W屋も、つーくんも、ミュウも、賄いは花見の残り。
中華肉団子と、野菜スティックと、ポテサラと、バラ寿司と、柿ピー。
中華肉団子を、中華丼にしたり餡かけ麺にしたりしたけど、
やっぱり酢豚の味(ToT)
麺にとろ~りと絡む、パ、パイナップルがぁ(><)
よろしく哀愁 (@_@)
アルジも、W屋も、つーくんも、ミュウも、賄いは花見の残り。
中華肉団子と、野菜スティックと、ポテサラと、バラ寿司と、柿ピー。
中華肉団子を、中華丼にしたり餡かけ麺にしたりしたけど、
やっぱり酢豚の味(ToT)
麺にとろ~りと絡む、パ、パイナップルがぁ(><)
よろしく哀愁 (@_@)
花見の前日・当日そして後日

写真は松山城の桜です。本文にはあんまり関係ありません(^^;
花見終わりました。この2日間、家に帰ってません。
相棒のW屋の家(店から徒歩5分)に寝泊りしました。
幸い、春休みで家族は実家に帰っているので気兼ねはないのですが…
いささか疲れました。今、店のパソコンからUP中!
まだまだ片付けが… (;;)
【前日】
仕込みで餃子100個包む(ひとりで)
ポテトサラダ仕込む(W屋はじゃがいも茹でただけ…)
この日は何度かブログでも紹介した、ガンバさんが夫婦で遊びに来てくれて、
常連のsakuzoちゃんと、奇しくも早慶対決となったのでした。
アルジは行司役として、ラストまでお付き合い、
sakuzoちゃんのお土産の吟醸酒をころがしていたのでした。
(故に家に帰れず、W屋のベッドで寝る)
【当日】
中華肉団子甘酢あん を20人前作る(ひとりで)
チャーシューオードブル(野菜スティックのチャーシュー巻き)を作る (ひとりで)
タコのカルパッチョ・レモンソース をつくる(W屋タコスライスしてくれただけ)
シャケとイクラのチラシ寿司 を1.5升つける (ミュウが扇いでくれた)
餃子を100ケ焼く (ひとりで)
てなことで、場所とり、会場セットはW屋担当、料理はアルジ担当なのでした。
昼の部は、常連さんと、
お世話になっているママ(オカマバー)なんかの飛び入り参加などあり、
おおいに飲み、喰い、盛り上がったのでした。
夜の部は店に帰ってカラオケ。
チッチーcoupleはおおはしゃぎ。
その横でウチのミュウとツークンはマイペースでカラオケ。
まっつんcoupleは2人だけのラブラブショー。
まっつん友人ミイナちゃんは目が点。
モリコ及び取り巻き陣は、モリコ底抜け脱線ゲーム。
途中参加のメッサはノリに出遅れ気味。
W屋後輩のジョウくんはパシリ。
○平夫妻は演歌をデュエットで。
sakuzoちゃんは早稲田のジャージ着て密かに燃えている。
途中参加のユウサン(オカマバーチーママ)はW屋を狙ってる。
それで、こちら側は…
相棒W屋は飲みまくって客席側で、大盛り上げ役。
アルジはキッチンでえんえんと料理、ドリンクサービス、
サーモンをさっと昆布締めして、最後はトロサーモンの握り寿司で締めたのでした。
で、アルジはまたW屋のベッドで寝、W屋は朝までカラオケで帰ってこないのでした。
【後日】
というわけで、アルジは膨大な片付けを前に、ブログをUPしております。
W屋は今やっと部屋に帰って寝ております。
はぁ~、面白かったけど、疲れた~。
相棒ブログデビュー!
相棒のW屋がついにブログデビューしました。
そう、山嵐にもついにパソコンが導入されたのです。
(っていうか、常連のM子ちゃんが置いていったのをカリパクしてるだけ)
ブログのタイトルは
押忍!ラーメン山嵐舎弟の日々精進
ま、暖かく見守ってやってください m(_ _)m
そう、山嵐にもついにパソコンが導入されたのです。
(っていうか、常連のM子ちゃんが置いていったのをカリパクしてるだけ)
ブログのタイトルは
押忍!ラーメン山嵐舎弟の日々精進
ま、暖かく見守ってやってください m(_ _)m
サンゴリアス
中目黒の店に緊急ヘルプが入ったので六本木駅へ向かっていたところ、
ばったりN友に会いました
社会人優勝した次の年からサンゴリアスを率いて、
トップリーグで3年間
なかなか成績がのこせなくて苦労したなあ
転勤で仙台に行くとのこと
やっと離れられます、とホッとした顔をしていたが、
正直なとこかもしれんなあ
得意先にも信任の厚い男だったから、
新天地でもいい仕事できるでしょう
応援してます
ばったりN友に会いました
社会人優勝した次の年からサンゴリアスを率いて、
トップリーグで3年間
なかなか成績がのこせなくて苦労したなあ
転勤で仙台に行くとのこと
やっと離れられます、とホッとした顔をしていたが、
正直なとこかもしれんなあ
得意先にも信任の厚い男だったから、
新天地でもいい仕事できるでしょう
応援してます
チャンプ現る

photo:中島吉謙さんのHPより
今日、もと日本Sバンタム級チャンピオンの中島吉謙さんがラーメン食べにきました。
現在はボクシングを引退して、六本木界隈で仕事をしておられます。
その途中、時間のあるとき立ち寄ってくれます。
ボクシングって、日本男児なら、憧れますよね。
自分も「明日のジョー」や「がんばれ元気」は何度も読み返しました。
う~ん、アルジは肥え地なので(太りやすい)、無理だったんでしょうが…。
大学の頃、ラグビー部の友人に60度の高粱酒を飲まされ、ヘベレケになり、
「おれは堀口元気だ~!」と叫んで、記憶がなくなりました。
翌朝、頭ズキズキ、体バラバラ、布団血だらけの中で目を覚ましました。
何が起こったかは詳しく言いたくありませんが、
自分も含めて、負傷者多数(サッカー部のやつは頬骨骨折)、友人の下宿の壁、穴多数、
最悪のこまったちゃんだったそうな。
ま、今は分別のあるいいおとな、四十路なので、こんどの花見では暴れません。
うわぁ、バトン
My MIXIのクールさんからバトンきちゃった(><)
今まで逃げまくってましたが、頑張ります。
お題は 『ラーメン』 で…
①PCまたは本棚に入ってる 『ラーメン』 は?
「ラーメンの経済学」だったっけ。そんな新書。開業前に読みました
②今妄想している 『ラーメン』 は?
カツオの効いた和風のラーメン。細めんちぢれで、ちゅるちゅる~っと。
③最初に出会った 『ラーメン』 は?
子供の頃はインスタントしか喰ってないので、
京都で最初に出会ったのは、農学部前の「天下一品」
東京で最初に出会ったのは、体育会系の「二郎」
④特別な思い入れのある 『ラーメン』 は?
港区限定ですが、
赤坂榮林のスーラータンメン
六本木香妃園のとりそば
麻布登龍のタンタンメン
⑤バトンを回したい5人にそれぞれお題つきで
こ、これは~、ちょっとまってね(^^;
今まで逃げまくってましたが、頑張ります。
お題は 『ラーメン』 で…
①PCまたは本棚に入ってる 『ラーメン』 は?
「ラーメンの経済学」だったっけ。そんな新書。開業前に読みました
②今妄想している 『ラーメン』 は?
カツオの効いた和風のラーメン。細めんちぢれで、ちゅるちゅる~っと。
③最初に出会った 『ラーメン』 は?
子供の頃はインスタントしか喰ってないので、
京都で最初に出会ったのは、農学部前の「天下一品」
東京で最初に出会ったのは、体育会系の「二郎」
④特別な思い入れのある 『ラーメン』 は?
港区限定ですが、
赤坂榮林のスーラータンメン
六本木香妃園のとりそば
麻布登龍のタンタンメン
⑤バトンを回したい5人にそれぞれお題つきで
こ、これは~、ちょっとまってね(^^;
年度末の買出し

今日の夕方の5時頃、かーちゃんが「とーちゃん、ホームセンター連れてって」と。
なになになに?かーちゃんが代表やってる、プレイパークのボランティア団体なんですが、
年度末の決算やってたら
「今年度中にあと10万円使わないと、来年度補助金がもらえない!!!」
とのことで…。
そこでバタバタとホームセンターに向かい、あまりにも金欠のため遠慮していた備品の購入を一気に!
気持ちいい~!
ロープ150m、ナタ、ノミ、クギ、ナイフ、塗料、などなど
全然遠慮しないで買ったんですが、もともとの貧乏団体のクセで、まだ2万5千円。
え~、あと1週間で7万5千円買わないと。
いっそ帆布かって、ハンモック新調しよう~っと。
体育会系バカ列伝

バカ列伝のロゴがでけました。
とくに意味はないけんど。
よいよ、花見じゃのぅ。
松山城でよいたんぼが野球拳して、裸で踊りよったんが懐かしいわぃ。
わしも昔花見でおおごとしての。
ゆうても人様には迷惑かけとらんがの。
大学時代、おもくそ花見で酔うてチャリにのっとったんじゃが、
目の前にバス停のベンチがあっての。
何かそん時は、チャリはベンチに勝てる、思たんじゃろ。
そのまま全速力でベンチに突っ込んでいったんじゃ。
ほじゃけど、ベンチは地面のコンクリにボルトで据付られとった。
グワシャ!
当然のことながらチャリは大破、
わしはハンドルでおもくそ股間を打ちましたがな。
わしはそこでボロボロに打ち捨てられ、
「ち×○痛い、ち×○痛い」と泣いとったそうな…
それから1週間、わしのち×○は腐ったなすびのように、赤黒く大きく腫上がり、
このまま大けなままじゃとそれはそれでウレシイような、ほいでも痛かったのう。
てんぽなことぎりしよった、甘く、そしてほろ苦い、青春の思い出じゃのう。
こんど六本木で花見するけど、がいに飲まんほうがええの。
なにごとも腹八分目でいかんとの。わしももうオイサンじゃけん。
今日の出来事
今日は5時過ぎに常連のカナちゃんが来て、
メニューに無いツケメンをつくらされて、
次に常連のモリコちゃんが3日連続で来て、
横でお酌してて、
次にはんつさん繋がりでミキシーでしりあったあき~ろさんがわざわざ吉祥寺から来てくれて、
次にバイトのサヤカちゃんをスカウトする方がいらして
次に常連のsakuzoちゃんが来てくれて
次にアルジの大学ラグビー同期のカズちゃんが部下3人連れて来てくれて
なんだか人がいっぱいになって
だいぶ人がひけたと思ったら、近所のピザ屋のH君達が来てくれて
もう電車がなくなるから相棒の岸谷ゴルオとバイトのツークンに任せて
アルジはあがります
m(_ _)m
メニューに無いツケメンをつくらされて、
次に常連のモリコちゃんが3日連続で来て、
横でお酌してて、
次にはんつさん繋がりでミキシーでしりあったあき~ろさんがわざわざ吉祥寺から来てくれて、
次にバイトのサヤカちゃんをスカウトする方がいらして
次に常連のsakuzoちゃんが来てくれて
次にアルジの大学ラグビー同期のカズちゃんが部下3人連れて来てくれて
なんだか人がいっぱいになって
だいぶ人がひけたと思ったら、近所のピザ屋のH君達が来てくれて
もう電車がなくなるから相棒の岸谷ゴルオとバイトのツークンに任せて
アルジはあがります
m(_ _)m
月と六ペンス

月と六ペンス
中学の頃、文庫本で読みました。
英語の原文の抜粋を、授業で解説された記憶があります。
その時の教師が、ゴーギャンがモデルの小説だと教えてくれました。
ゴーギャンの絵が好きだったので、興味を惹かれ手にとりました。
ゴーギャンの滞在期「ノアノア」も読んでみました。
今にして思えば、その後のアルジに一石を投じた本です。
そういう生き方に憧れちゃったんだなぁ、きっと。
嗚呼、忘れようとしても思い出せない(;;)(by バカボンのパパ)
本書は大岡玲の新訳ということで、興味ありですね。