木原浩勝氏、伊藤潤二氏 『怪、刺す』 アオリが泣ける | パンデモニウム

パンデモニウム

日々の気になるコト・モノを万魔のごとく脈絡なく取り上げていきます

※何度かのブログフォーマット変更により改行ポイントがずれてしまい、ほとんどのページがガタガタになっております。
読み難くて申し訳ないです。

『怪、刺す(かい、さす)』 は、『ゲッサン(月刊少年サンデー)』(小学館)の

連載を纏めたものです。



パンデモニウム-怪、刺す


はな刺(し):木原浩勝氏・・・小説家。怪異蒐集家。

                 中山市朗氏との共著『新耳袋シリーズ』 や、

                 『隣之怪』 『九十九怪談』 など。

刺し絵:伊藤潤二氏・・・伊藤氏については → コチラ


木原浩勝氏の実話系怪談に、伊藤潤二氏が絵を付ける形式で、

フォントのタイプや大きさ、段組を恣意的に変え、伊藤氏の絵も位置や大きさなど

変則的で、コラージュなどの手法も取り入れています。

短編形式で9話+完全コミック化1話+あとがき(木原氏)2ページ


今回のコンセプトは、『週刊少年サンデー』 黎明期の石原豪人氏、小松崎茂氏

らの「読み物」ということらしいです。

「怪談」と「挿し絵」で、「怪、刺す」です。



しかし、これはどうした事か。

木原氏の「はな刺」です。

『新耳袋』 の鮮烈さは無く、ステロタイプな部分部分を組み合わせて、

巧妙に(でもないが)目新しい話を作り出した様にしか思えません。

話の内容はそんな風だし、それを表す文体にも閉口しました。

また、絵と文の組み合わせはともかく、フォントは「怖さ」を引き立てる事に

役立っているとは思えず、寧ろリズムを崩している様に感じます。

(このコンビでの 『ミミの怪談』 は良かったのになぁ・・・)


伊藤潤二氏に依る部分で読了した、その一点に尽きます。







怪、刺す (少年サンデーコミックススペシャル)/木原 浩勝
¥900
Amazon.co.jp


ミミの怪談 (1) MFコミックス/伊藤 潤二
¥830
Amazon.co.jp