fate/GrandOrder

 

記録をサボっただけで進行自体は進めていた。

そんなワケで、メインストーリーは[オーディナル・コールⅢ]の途中。

キャンペーンが[ロストベルトNo,5]を。ついでに[妖精双六]の3つをちまちまと進めているため、まあ、覚え書きにするほどの展開は無く。

どれかを集中的に進めているわけでは無く、ある程度の巡回進行をしているので、それこそ攻略の手助けになるような[覚え書き]が必要ない。

あ、基本的には攻略情報を見ないスタイルな私なので、耐久バトルとかね、全滅バトルとかね、通った人は判るでしょうがそーゆートコロも初見コロシに「んなろー~!」と文句を言いながらの進行度なのでw

それでもまあ、山場はすぎたといいましょうかね、超火力を短期間に必要になるバトル程度はもはや動じない私がいるw

さすがに「あのヤマ」を越えると、防御主体の私のスタイルでもクリア出来ない山場を越えていると言いましょうか。

実は、ここで引っかかっているときから、使うサーヴァントに変化が出始めていた・・・と今更気がつく。

 

一応、石召喚はやっています。

宝具レヘレルを上げたいしね~。と、ほしいピックアップキャラと言うよりも、宝具Lvが上がればいいという心境なので。

 

ぶっちゃけ、イベントの前~後半直前までは、銀鯖で対応出来ます。

気がついたのは、やはり編成で。

強力な鯖を用意しても、コストが足りん。礼装を含めるとなおさら。

ここも、基本的にはナメプ編成であったので、バトルの強さでサーヴァントを組んで、礼装を選ぶ。

礼装はQPやマスターEXPや絆アップを選択する戦力的には礼装レベルによる底上げ。それでダメなら礼装の組み合わせを考えて本気モードでぶちのめすというやりかた。

 

これが、そう、きっかけが変わったあのバトル。

「人特攻ならアサシンの以蔵さんを転臨させるかw」という発想から。

はい、コンスカヤにコマンドコード・・・という強化のしかたがある中で、以蔵さんにも施して二人の対人アサシンを用意する。

以蔵さんの転臨UPでレベルは追いつけることが出来ます。刻印はフツーに誰にでも。

フォウカードで底上げをする。

・・・ぶっちゃけ、ピックアップ・サーヴァントを育成するよりも「気付いた」事がある。

アペンドスキルなどやコマンド強化で手数は掛かりますが、じつはこれ。

ピックアップ1枚目を引くよりも良い感じに強化がラクです。

※あくまでも私個人の感性で統計とかは取っていないw

 

聖杯が余っているので、集める手間はない。上がった火種はゲートクエストで種を集める。

召喚に使う分の聖晶石をAP補充につかうと、ピックアップを引き当てるまでの時間を強化に費やすw

そして、なんとなくそんな特性をして、今更気がついた。

例えば★1。転臨でレベルを上げていくと、銀→金へとランクアップしていき増す。その上で、編成に必要なコストは据え置き。

・・・解るだろうか。金鯖での編成を組んでもコストに余裕が出来る。

 

おお、なんだこりゃ。強くなるだけじゃ無くてメリットがあるじゃまいかw

そうすると。

現状Lv70クラスの銀鯖も、意外に使いこなすことが出来る。

バトルレベルが高くなった場所では、80に上げてやると、低コストで金鯖で参戦出来る。つまり、Lv80クラスのサーヴァントを編成するバトル難易度に、選べるサーヴァントの幅が拡がっている。

基本的に、銀以下の鯖はLv80をめざし、使い勝手な能力次第に90まで上げるとか。

・・・たとえば、佐々木小次郎。宝具ぶっぱの演出も短いので連射しても、これがストレスにならないw

 

なによりも、フレンドサポートが強力なので、むしろ私はLv70クラスのサーヴァントを使えるのでここらへんの[絆]が稼げるw

もちろん、私のサポートのほうも、そんな恩恵を返すために強ー奴を選びますが、最近の金鯖の宝具レベルが1つで止まっているので、どこまで助力になるかは解らない。

キャスターパフ宝具なら宝具レヘレル1でもポンポン使える戦術をするプレイヤーさんには問題なかろう・・・と勝手に思うw

その代わり、使い所を見る攻撃系は最低でも宝具Lv2はほしいかなー(100%で止まることが個人的に悔しいのでw)

そんな感情に、マナナンとか自分でも切り札になる鯖に手を掛けるので、強くなる。

 

いいかんじにいろんなサーヴァントを使えている現状。

・・・これ、ワンチャン、絆10になって入手する専用礼装が愉しみになっている今日この頃。

 

キャラが増えるのは良いのだけど、持ちキャラを育成する「時間をくれぇぇぇ」と叫びたいユーザーが少ないのか。

ちなみに、いわゆる「アルトレアやエミヤ」といったレギュラーキャラたち。特に「ハサン」とか「メドゥーサ」(ライダー)とか。ここら辺の成長をとりあえず80にはしたい今日この頃。

Tポイントカードを使っているわけですよ。

古くは初代のデフォルメ初音ミクカード。これの磁気帯が読み込めなくなって、いわゆるスライド読込が出来なくなった。

デザインカードの販売を知ったのは、多分この頃。

念のため言っておくと、初代初音ミクカードはTSUTAYAで買えたものです。

 

ふっちゃけると、リアルカードの磁気帯の読込が出来なくなっても、実はポイント加算は出来ます。

おそらく、ポイント購入も出来たはずです。

なぜならば。

これ、加盟店の、さらに「知っているレジ係」というなぜか従業員教育がおかしい対応によって、しゅこっとカードの磁気を読み込む方法と、記載しているカードナンバーを入力して貰う方法があるのです。

なので、私が遭遇した番号入力を知らない店員さん・・・あれ、絶対知らないフリだろ。

カードをしゅこんと滑らすだけに比べて。

16ケタの数字を入力するなんて、ええ、Tサイトのログインで私も使うので、めんどくせーよなぁ。

ちなみにだからこそ、カード番号をメモってないとさらに面倒くさいことになりますw

 

と言うワケで、初代初音ミクから現在まで。

初音ミク→ソードアートオンラインときて、PSYCHO-PASSカードとデザインカードが変わっています。

さらにちなみに、この登録カードの変更は、現在のカード番号を入力してログイン、新しいカード番号を入力という手段でポイントの移行が可能です。

つまり、複数のカードを使い分ける事が出来ない。

そんなワケで、実は登録していない[デザインカード]がまだ数枚。

[東方Project][ソードアートオンライン=オーディナルスケール=]と未使用のTポイントカードが眠っています。

初代ミクカードデザイン

そこから、モバイルTカードアプリの存在が出てきて、このアプリ。スマホのバーコード画面でデザインを表示できる。

もちろん、デザインカードに刻印されたカード番号に紐付いての表示なので気分次第でこっちのデザインとか出来ないのですが。

そんなこんなで、いつのまにやら[Vカードポイント]に変わって。

 

今まで私がwebサイトからデザインコレクションを眺めていた[Tファン]サイトっての無くなって。

 

おいおい、辞めたのか?デザインカード?

と、思ったらVカードになった事でURLが変わった。

《Vポイントカード・Tカード – FAN+Life》

と言うらしい。URLが変わっているので[Tファンサイト]のURUからお引っ越ししている。

・・・いや、ふつー、しばらくは「こっちに引っ越した」とか元のサイトに表示しねぇ?

いきなり[このサイトにはアクセスできません]とか、夜逃げした販売サイトじゃないんだから・・・

(==;

 

とまあ、たどり着くまでにちょいと戸惑いがあるなかで。

すでに[V]マークエンブレムのデザインカードが出始めている。

驚くのは、FGOである。[T]エンブレムでもあったそれが[V]エンブレムに変わっただけの同じ絵柄が売っているw

余程要望のあるデザインなのだろーかw

そして、[T]エンブレムデザインカードもまだのだ祖表示されます。が、これはよく見ないといけない注意。

多くは[販売終了]で、サンプル画像を出しているだけのリスト。

そのデザインがほしいと惹かれても、買うことが出来ない出来ないのに、まだリストに載せているのはなんの嫌がらせでつかw

おそらく、[T]エンブレムは作らないなかでの在庫処分。

ならば。

これ、[T]エンブレムのデザインカードは、コレクションとして価値が上がるかなー♪(ゲスいw)

現状、[T]エンブレムのPSYCHO-PASSデザインが気に入っているので。多分、これに飽きたら(ぉぃ)、[T]マークの東方Projectに切り替えるかw

意外にね。ファミマとかでも堂々とキャラクターデザインを出しているので、店員さんが見たときの反応ってのが面白かったりするw

というかデザインカードのヒトって、意外にいるんだよなー。

見た目40~50歳のおじさんが[セーラームーンCrystal]の絵柄を出すとかさ、引く前に笑ってしまうカードがひょっこり出てくる。

ちくしょう、コレは負けてらんねぇ。

そろそろ「しゅごキャラ」デザインに変えようかなー・・・なんて密かな企みをに悩んでいる今日この頃w

 
 

Fate/GrandOrder

 

久しぶりの日記。

いやー、ちょいとやさぐれていまして。

欲しかったのは、★4の紫式部(ライダー)さんです。

もう一度。

★4の方が欲しかったのです。

 

ところがどっこい、★4なのに出やしねぇ。

(#`Д´)ノ彡_☆バンバン!!

このピックアップでは、★5のアビゲイル[夏]は、宝具1ではあるものの、既に召喚済みなので。

というか、その他ピックアップも含めて、狙うのは宝具2からの召喚になるので。

 

意地でも狙う理由はお察し下さいで、結局、何度回したのだろうか。

11連、最後のワンチャンを残して。

何度でも言う。

 

なんで★4がこねぇの!?

そういえば、天井330引きでしたっけ?

さすがにここまで回していないので、アビゲイルが来なかった事はとりあえず許す(ぉぃ)。

そして、期間中。

結局こねぇ紫式部である。

(#`Д´)ノ彡_☆バンバン!!

 

ちなみに。お気づきのヒトもいるでしょう。

「まだカケラがすげぇあるじゃまいかw」

まぁ、あくまでも、私のプレイスタイルとして。

召喚にアツくなると、気付くとコンティニュー用の石がなくなるのだw

その勢いを止めるために、カケラは交換期限に注意しつつ、保険のために石がなくなって後悔するまで交換しない。

 

というわけで。

そーいえば、ここまでは、召喚運がやたら良かったしなぁ。

くっそ。

★4の召喚希望にすら届かない[世界の抑止力]が働きやがったか。

┐( ̄ー ̄)┌

・・・というか、私よりつえーマスターさんのゴロゴロいるのに、どーゆーこっちゃ。

とまぁ、★4紫式部[ライダー]をくれない(マテ)世界の抑止力と言う名のうんえーに激オコプンプン。

 

そして、やって来るのがエレキシュガル。

しかもBEAST2体目キタコレ。

しかしおまえ、まだクラス的に少ないBEASTかよ。

(==;

 

・・・ぇ!?

ナンデツカこれ?

ゲフンゲフン。

な、なんだってえぇぇ!?

よし、うんえーさん、私は心を入れ替えた(何度目だw)

 

とは言え、私自身がBEASTの使い所に迷う。

もはや三すくみにはなっていない優劣については、たぶん、決戦的に使えるだろう。

クラス相性表に反映されていないから、身を以て知っていくことになるのですがw

ただなぁ、このエレキシュガル。

水着イベントとして出てきて、《サポートとして出撃したときの[マスター好感度ゲージはゼロ固定]》なのである。

あと、マスター不在のバトルでもとあるのですが、要は、サポート編成に入れてもマスター好感度の変動を受けられない。

 

つまり、どのマスターがサポート編成に入れてくれるんじゃw

しかもデメリット付きのスキルもちである。これはまあ、なんとかなるからいい。

エレキシュガルの水着って、第一段階のみ。

つまり、再臨すると水着では無くなります。

まあ、これは、マスターさんの設定次第になるでしょう(ネタバレ防止)がどう反映されるのかはしーりませんがw

 

んー、いや、これ、使えるか?使う場面あるか?

自分のサバを使うなら好感度ゲージが働くからいいのだけど・・・これ、ハズレだけではなく、本気で爆死する可能性がw

・・・いや、笑い話になるのか、コレ。

(○'ω'○)