えー、まずはなによりも真っ先に来る感想。

すげぇw(・o・)w

 

その後で。

なんだこれ、すげぇ。

\\(゜ロ\\)Ξ(//ロ゜)//

 

ちくしょう。

これ4Kメディアなんだなー。

しかし、ウチのディスプレイが対応していない。

というわけで、[H265/MPEG-H HEVC ]通称[HEVC]コーデックのFullHD。

フレームレート29.97fps。

4K分のビットレートとフレームレートを確保出来ないので、まあ、コーデックは圧縮の恩恵しかないという環境での視聴となります。

・・・まあ、こんな部分はどうでもいいんじゃ。

要は、4Kの性能で見てないぞ、と。それだけのことなので。

 

それでも。

すげぇ(しつこいw)

いわゆる、実写版SF動画のセット(舞台)感と言いましょうか。

CG技術と比べればになるのは当然でも、ギミックが細部にまでこだわりを見せてくれる映像はロボット物としてすげぇ頑張っている。

アニメでも、ペタっと磁石で張り付いてんのか?(ぉぃw)と思わせる天空剣を外すギミック。

超電磁ストレングスも、ただレール内に収まっているのでは無く、ちゃんとストッパーが付いている細かさ。

これが実写で表現されているからすげぇw

もう、とにかく画(え)がすげぇ。

 

Vトゥギャザー(フォーメーション)からボルト・イン(合体)シーンは、超合金を動かしてのか?と思う程のロボット感。アニメとは違った見所に昇華されている気合いの入りよう。

ぶっちゃけようか。

戦闘の動きも、「殴り合い」がメインになるのですが、はっきり言って日本の「スーパー戦隊の合体ロボ」が、本気でちゃっちい。

面白いのは、やはりロボットとしての動きで、ロボット感を思わせるギクシャクした部分と、スムーズな動作の中間バランスが絶妙というか、無理なくツボに入ってくる。

 

これ、マジで日本の技術やられてますな。

潤沢な資金でフィリピンが本気でスーパー戦隊を作れば。宇宙刑事でもいいけど、食われますね、まちがいなくw

そのくらい出来はいい。

 

ただ、スーパー戦隊や宇宙刑事は作らないだろうなー。

ボルテスVのテーマである家族の絆。

核になる部分は、やっぱりボルテスVが一番で、やっぱりというか、当然というか、[レガシー]でもこれは主軸になっている。

SFとしてのストーリーに、しっかりとテーマになっているうえに、きっちり泣き所を押さえてくる。

そのまえの家族でのシーンとかも余計にクライマックスに引きこまれる構成もお上手です。

ただ、そうなると、ね。ほかの2人についての関係シーンが無かったりする部分がちょっと残念な気もするのですが、そこはそれ。

「これで終わり」ではないからこそ、ここで落胆するのは早いかも?

出来るかはしらんけど(ぉぃ)

 

ということで。

すげぇ。と驚きは、反面、ここまで昇華した作品に、日本のクリエイター、頑張れや。

それこそ、熱い情熱で作られた[ボルテスV レガシー]に対抗出来る作品が、今の日本にあるのかよ。

そう、日本がどれほどの情熱をもって作品を作っているか。

製作委員会制度に玩具の売り上げだ円盤の売り上げだとしがらみに捕らわれて、情熱がかき消されているとしか思えないような「出来」ばかりの作品を並べるそこに、ぼん、とある[ボルテスV レガシー]が、日本作品の強壮剤になってくれるといいねぇ。

町内会の班長さんが回ってきました。

母上が介護施設に入っている関係で、必然的に私になる。

まあ、それは別にいいのですけど。


「町内会の連絡用グループラインを更新するから、集会の時にスマホを持ってきてね」

・・・

・・・・・・

なんだってぇぇぇ!?

「あのぅ、私、LINEを使ってないから使い方がさっぱりわからんのですけど」

使っていないのは、まさにインストールからやる必要があるレベルで。

「えー?今時使ってないとかないでしょう」

・・・ぶんなぐりてぇ(マテ)

「いやほら、なんかログの保存が海外で閲覧できるとか事件があったじゃないすか」

それ以前から使ってないのですけどw

「問題になったからこそ、今はちゃんと直して大丈夫でしょう」

そういう解釈もある。だが。

へりくつ魔王を舐めんなよw

「もう大丈夫ってニュースがないのに、信用できる根拠がどこに?」

大爆笑であるw

後日情報を忘れている以前にすっとぼけるニュースさまさまである(笑)

「なら、この機会に使ってちょうだい」

答えをすっとばして話を進めるのもやめて欲しい。人の話を聞けよ。

「いやー、そもそも、会社の人にもかたくなに使ってねぇと利用を拒否っているアプリなんで、そう簡単に使う気になりませんなぁ」

「みんなこれで連絡を取り合ってるから、ぴよちゃんだけ使わないと不便なのよねぇ」

「ほむ、なるほど。んじゃあ、1週間ほど時間を下さい」

別に、使い方を覚えるための期間とは言ってませんなぁ(ニヤリ)

へそ曲がりを舐めんなよw

というわけで、1週間後。

「掲示板を作りました。スマホ対応です♪」

「・・・え?」

「Android、iOS、Windows、ついでにLinuxでもおっけぇ。管理領域はパスワードが必要にしてあるんで、紙の回覧板もwebで見るようにして、紙と時間の節約を図ってみました」

「あらー、でも、見ないと気づかないわよねぇ」

「そこも問題なし。管理ページの投稿は、メールでお知らせする機能をつけたんで、あとでユーザー登録をしておいてくだしあw」

抜かりはない(爆笑)

「ということで、アプリを使わなくても連絡とか報告とか出来るんで、あとはホームページ運用と利用規則を作っていくくらいですかね♪」

「あ、ちなみに、メールアドレスは表示しませんので、直アドを登録してもらってもおっけーです。サーバーの方は暗号化で、作った私でも解らないんで、パスワードを忘れても教えられない仕様となっております」

「これ、一人で作ったの?業者に頼んだとかじゃなくて?」

「んー、正直、この程度なら個人で出来るレベルっすね。町会費の振り込みとかお金を動かすシステムは、さすがにやりたくない部分なんで作ってませんが」

理屈はわかって作ろうと思えば・・・しかしそれが素人れべるだからこそ運用はしたくない。

それこそ、プログラムの作成が趣味から抜けていない技術力でそこまで傲慢になれないw

「あ、ついでだから試します?連絡板にテストとでも書いて投稿してもらえば、まだ私しか登録してないんで、私ンとこにメール来ますから」

「へ~」

「正式にこれでいくのにプログラムコードとかが必要なら用意しますし、役員権限の操作マニュアル?登録のやり方とかも作りますよン。ああ、全体のホームページを管理する権限のマニュアルも必要ですね。ずーっと私が管理するわけにもいかないし。ということで、現状はレンタルサーバーとかのお金もかかってないんで、運用を提案しまっす」


と、ソフトウエアの知識と技術がそこそこに足りていた代案をもって。

意地でも使わないアプリがあるというハナシw

Fate/GrandOrder

 

とりあえず、まだちまちまと遊んではいるのですが。

イベントでも、ストーリーを進めていく目的でのログインがめっきり減っています。

現状は、今の手持ちサーヴァントの絆稼ぎと再臨やらの材料集め。

それでもバトルに対するヤル気ってやつがめっきりなくなっている。

 

その理由も自己回答はでていてですね。だからこそ。

そろそろいい加減にしてくんねぇかなぁw

 

ちょいちょい挟んでくる長時間バトルを想定しているとしか思えない戦闘。

ええ、念のために。

私がそう思っているダケの感性ですよ、もちろん。

 

そもそも、現状絆とかスキルとかレベルMAX状態の、非オルタナ仕様のマシュを核とした防御編成ってのはちまちまと書き残している自覚の上で、だからこそ戦闘時間は長い方です。

しかも自分で笑ってしまうほどしぶとい編成に、ノーコンティニューで20ターンとかもザラなのです。これでコンティニュー込ならなおさらお察しくださいで、1バトルで1コンティニューが私自身の気力限界。

必ずしもではなく、その時点での経過に、攻撃型編成に直したりってのも、もちろんやっているなかで、だからこそ。

それでも、そんな私が耐えられない持久戦。

正直、コレで心が折れかかっている。

 

仕事が終わって帰り道。

電車w@乗り換えの待ち時間に早くても50分。

お家について・・・

 

まだ決着がついてねぇぇ?

これで敗戦(撤退)すると、この戦闘時間がトラウマですw

・・・また1時間以上かかんのかよ。

(==;

 

ということで、進捗自体は止まってます。

地味にちまちまと手持ちサーヴァントの育成しかやることがない♪

バトルの難易度よりも、経験した戦闘時間がほんとに憂鬱で。

はてさて、どーしたものかこれ。