Amazonも長期休暇中なのだろうか(ぉぃ)

 

いや。Primeを中心に、買い物とかにも使っている関係で、一応、Amazonのcookieさんは拒否っていない。

今更cookieがなんなのかはおいときますが、まあ、おかげさまで。

インチキ未決済なんですかそれ?というメールは、登録しているアドレスとはそもそもちがうアドレスに来るので、なんのこっちゃという脱弾も挟みつつw

 

問題はPrimeです、はい。

連休などは、なに下に流し見をしていると、まだ最終回を迎えていないアニメタイトルが2話を見終えて次のタイトルに流れている・・・えーと、ストーリーがつながらないのでつが。

(一。一;;)

当たり前w

な現象に、つまり、いろんなタイトルを視聴している(と思われている(爆笑))記録でのこっているわけですね。cookieさんに。

で、おかしな現象は、気がついたのはCMを導入してからだろうか。

じつはそのちょい前祟りから、ストリーミング方式。形式ではなく、配信方法を「ちょいちょいいじってやがるなーwとという変化には気がついていたんですよ。まじで。

おそらく、ダウンロードのセキュリティ面をふくめた方式の部分かな、弄っていた頃の影響が、ちょろちょろと反応していたのだと私個人の勝手な妄想はおいといて。

ま、そんな反応にも気がついていたので、じっさいに気がつくのが遅くなったのですが。

それが行頭のギモンに繋がる。

 

[あなたが興味ありそうなTV番組]というカテゴリです。

ひとつ、ふたつ、みっつ・・・おんやぁ?

舐めてんのかごるぁ!

(#`Д´)ノ彡_☆バンバン!!

 

[すでに見終わっている]んですが。

ええ、そのタイトルにカーソルを会わせると[エピソード13の続きを見る]

これをぽちると、エンディングが始まる。

(#`Д´)ノ彡_☆バンバン!!

興味がありそうな判定が、[エンディング]とで言いたいのか、うらぁw

また一話から観ろと?すでに[一話無料]の別途サブスクorレンタル有料になったタイトルを、「興味があるよね、こんどはお金払って観そうなタイトル♪」なんて吊ってんのか、ごるぁw

 

これがAIならとんだオバカちゃんだ。データベースから選別しているにしても、ジャンルや傾向だけで、視聴履歴まで観てないだろのお粗末統計だろ。

だからナメンナ。という。

なんかいか見返したいなー、と思うタイトルにたいして、なぜわたしがサイレント手直しに気がついていると・・・ゲフゲフ・・・かんのいいひとにはこれで気付かれるので、言葉を変えてw

青盤を買いますぅ~。

いや、買うのはマジで。

意外に、オマケのノンテロップオープニングやエンディングで遊べるタイトルってのはありまして、これは買わなきゃ手に入らないしぃ。

これらでどう遊んでいるのか・・・り、り、リッピング?えーなにそれ、私、わかんなーい(爆)

とまあ、冗談の綱渡りは本気でキケンなので、とにかく、最近は配信を見てから青盤を買うという流れになっている。

いやー、申し訳ないけど、さいきんのなろうけいはいきなりお金を出すには、観て失敗wなんてタイトルがそこそこあるので、なおさらこの流れが大事。

なので、ぶっちゃけ、新しいタイトルに興味を引きそうな表示が無い選別は、いったいなんなのだろうw

マジで意味が無いんですけど。

まあ、いわゆるシーズン・シリーズの新しいのがはしまるよ♪ってならまだ許せるんですですが、その前知識があって、どれどれと観ようしたらリンクはシーズン1のエピソード13エンディング。

「?????は?」

見覚えのあるエンディングから始まるから、余計混乱するんですw

o(__)ノ彡_☆バンバン!!

 

なんだこれ、いじめか?いじめなのか?

スタッフの休暇じゃなければ、いじめだろ、コレ(爆)

・・・ひとりでぷんすか怒っている今日この頃w

3連休。

特に予定もないので、自転車で行動範囲をうろつき回る(ぉぃ)

地元の風景もだいぶ変わったもので、顕著に田んぼが宅地になっている。

 

まぁ、そんなこんなで、何よりも変わったのは。

・・・チビっ子がいねーなーw

このクソ暑い中、熱中症だなんだと騒ぐ中、まあ、外に遊びに行く機会が無くなっている。

出ても公園で遊んでいる程度で。

そう、私に言わせればまだこの「程度」なのです。

 

昔はねー、ぶいぶい言わせてたもんさ(ぉぃ)

自転車をかっ飛ばしていれば、それが扇風機代わりに涼しかった時代である(いつのハナシだ)

だからこそ、むしろ外にでてあっちこっちで遊んでいた。

たとえば、田んぼがあったから。

オタマジャクシを捕まえる名目で田んぼに入って、地主さんにこっぴどく怒られてってのも想い出ながら、大事な「水遊び」の場でもあった。そのあとドロんこになって帰って、親に怒られるまでがコース。

そう、よほど荒らしさえしなければ、ゲンゴロウやら、なにやら捕まえるのに勝手に入って遊ぶことくらい、笑って声を掛けてくれる大人達がいた。

そのうえで、ここは危ないからダメとか、用水路に給水する勢いよく流れてるところとか、注意されながら、「大人の見守り」は、親だけでは無く「大人たち」が見守ってくれていたのだと、改めて思い出す。

今は他人の子を怒らない。ご近所さんでも注意が精一杯に、子供達が悪い事をどのように思っているのだろうか。

間違いなく、「怒られる事をやっちゃダメ」という単純な理由で思っていた私の感覚とは違うんだろーなー。と思いながら。

そんな単純な部分は、成長していく過程で危ないことだとか迷惑だとかを理解できるようになってきたのであって、子供としてはただ「怒られるw」だけでよかったのだ。マジで。

 

「あら~?ぴょちゃんかい?」

なんて、地元をチャリンコでかっ飛んでいると、声を掛けられる。

たいてい、小学校時代のお友達・・・のお母さんである(爆笑)

友達当人は、お仕事やら結婚やらで実家を出ていたりでめっぽう会う機会が減っている中で、お母さんはよく憶えているもんだ。

(==

「あ、ちゃーっす♪」(ぉぃ)

「お母さんは元気?」

いや、大抵、第一声、聞かれるのはこっちなのだけどw

連休の散歩に出会ったりすると。

「ウチのコ、今帰ってるから、寄っていきなよ」

と、誘われたりもして。

なんとなく、このほのぼのした雰囲気が大好きで、引っ越しに離れる気にもならなくて。

これぞ田舎の醍醐味ってやつですな。

あくまでもご近所付き合いがあっての事なので、絶対にコレが理想ってワケでもありませんが。

まあ、それによって募る話とかもイロイロあったりするのですが。

 

この雰囲気は、小学校時代のヤンチャに活動していた頃と余り変わらず、不思議と子供心に戻れる場所がある。

とりあえず、そんな覚え書きw

fate/GrandOrder

 

オーディール・コールⅣをクリアして。

 

マシュが[シールダー パラディーン]になりました♪

ということで。

ようやくオルテナウスからの脱却です(ぇ)

 

あくまでも私のプレイスタイルとしての評価的に。

オルテナウスが使いにくくて、ぷんすかしていた日常からの脱却。

ただし、[シルプリ(シールダーパラディーン)]もそれなりにクセのある個性となるのですが。

基本は非オルテナと同じように使っていけるので、保有スキルの[自陣防衛C]によって初盤の固さに磨きが掛かり、防御構成でしぶとくバトルスタイルの私に取っては嬉しいパワーアップ。

クセにタイミングやらの見極めが必要になった[聖剣持ち状態]での宝具解放がちと難しい。

すこし暴露すると、(1回目の)宝具解放で、非オルテナ仕様の防御と攻撃力UP・・・に加えて、『聖剣持ち』状態になります。

これにより、「青子」のようにスキルも変わる。

問題はこの後で、この聖剣持ちが3ターンという制限時間付きで、この状態での宝具ぷっぱが攻撃に変わります。

つまり、一度宝具を解放した『3ターン以内』にもう一度宝具ぶっぱすると、敵にダメージを与える攻撃宝具になります。

・・・3ターン以内にNPを100%までチャージ・・・いや、3ターン目にはぶっぱ出来ないといけないため、NPは2ターンで貯めなければならない。

・・・

あふぉか!

(#`Д´)ノ彡_☆バンバン!!

 

この与ダメージ宝具ぶっぱを「狙って」いく戦略が必要になる。

まずはNP系礼装が必須になりますね。

っざけんなw

まあ、ここ一番では令呪を使っての次ターンぶっぱすればいいのですけど。

・・・はっきり言いましょう。

オーディール・コールⅣの後半バトルでもそんな必要にかられて使うバトルは無い。

もっとぶっちゃけましょう。

ナウイ・ミクトランを通過してきたマスターにとって、そこまで追いつめられるバトルはあーりませんw

防御編成が個人スタイルの私が言うのだから間違いない♪

ただ、まあ、だからこそ、長時間バトルを想定した、やたら硬いバトルとかはありますが、クリアするのにリアル時間以外の障害が無いというイメージで。

 

そんなわけで、とりあえず[通常]側のサポに入っているのは[シルパラ]のマシュとなっております、ハイ。

一応、スキルレベルはMAXに、解放された絆と宝具レベルはこれからに、Lvは98でサポ枠で待機しております、はい。

意外に、非オルテナのマシュがサポに行く回数ってのが多くて、私自身もマシュはこっちの方がいいので、たぶん、[シルパラ]のマシュでも需要があるだろう、と。

非オルテナで守りに行く編成なら、シルパラはこの上位変換になっていますので。

ただ、サポとして使う分には気にしないCOSTが・・・コストが・・・

ゼロだったのに16に跳ね上がっているイジメ来たぞ、これw

自分で使う時は、このコストが編成の邪魔をする。

まぁ、うんえーがその気ならば、こっちにも、ちまちまと準備していた手段はある。

そう、[転臨]での低コストサーヴァント強化計画であるw

ふっふっふ。今までは準備。

しかし、マシュをメインに据える私に取って、コストが邪魔をしてくるのなら。

そう、これからの☆5なんて維持になって召喚する必要なくね?

低コストのサーヴァントが金星(☆5)になって、それなりの実力を持っている。

加えて、それで絆稼ぎにも使うし、なによりも宝具ぶっぱのモーションが短い低コストサーヴァント達がびしばし活躍する時代がやってきたぜぇ。しかも宝具レベルも高いし♪

o(__)ノ彡_☆バンバン!!

 

ほら、なんだか☆5を入手する強みが無くなっちまったある意味ゲームバランスは素晴らしい☆(マテコラw)

あ、ちなみにステータスはこんな感じ。強化も2,000まで持っていって、ほんとはLv100まで一気に上げたいのですけど、火種が無くなった悲しい事情。

たぶん、フレンドさんなら解るはずのサポートで出している[佐々木小次郎]とかも転臨オーバーしています。

サポートにコストは関係ないけど、まあ、自分が使うという観点での絆稼ぎと兼ね、Lv80~は欲しいなーってのが転臨させているサーヴァント達なので、聖杯もそこそこ使ってまだこの余り数。

たぶん、今なら火種さえあれば私の所持サーヴァントではマシュが初のLv101超えをしたいと思っている推しなので。そのために取っておいた聖杯がいつの間にやらこんなんなっている。

[聖杯]なら103個も余ってやがるw

レベルの上限超えが聖杯さえあればいいので、再臨に必要な素材が集まるよりも転臨(出来る)ヤツはこっちのが優先になってるのにね。

 

とまあ、とりあえず。

マシュがシルパラになったという時期の記録に残す日記。

間違いなくマシュは上限まで上げるだろう、絆も突破して完成するのはいつになることやらw