とりあえずの現状、私自身の感情的には怒りはないので。

あくまでも現状であって、当時中ではない。

ということで、まあ、その怒りが収まったら笑い話になった感情の変化に、批判ではないという注釈を、後で見返した時のために残しておいてw

 

Amazonで通販するとですね、当然、運送会社が持ってくるわけですよ。

この「ひとつ」と、どうにも相性が悪くて。

不在連絡票を置いていくわけですよ。

で、電話するわけですよ。

[送り状No,]ってのを入力するわけですよ。

 

『該当のお荷物を確認できません』

この後、オペレーターに繋ぐからお待ちください。となるわけですが、お察しの通り、待ち時間がやたら長くて。

おま、ちょ、「この間」でも通話料金取られてる(ガイダンスあり)のに、いつまでまたせんだ、どあほう!

(#`Д´)ノ彡_☆バンバン!!

ということで、「ほっとく」(コラw)

 

次の日。

また来てた。不在通知がw

そして電話。

・・・おかしい。デジャヴが・・・(ぉぃw)

通算、不在通知が3日目の3通まで。

 

(#`Д´)ノ彡_☆バンバン!!

 

あったま来たので、インターネットの再配送依頼を利用する(今更w)

そして出てくるメッセージ。

[最初の配送より1週間以上が経過しているため、お取り扱い出来ません]

・・・

・・・・・・・・・・は?

最初の不在通知の日付と日数計算が合わないんですけど。

ひょっとして、電話で確認出来ないって言われてるのも、コレが原因か?

しかし、電話は確認出来ないとだけしか言わないイジワルw

 

ということで。

確認出来ないオペレーター経由ではなく、サポートダイヤルでもなく、「営業所」に直接電話するw

「っざけんな、有料通話で何分待たせるサポート使ってんだよ、嫌がらせだろ、これ。待ってる間通話料が掛かってるのに、何分またせるんですか?呼び出していた時間履歴が出てるアプリの履歴画面を送りつけましょうか?電話した日にちと、出なくても呼び出していた時間で記録されてる「アプリ」の画面で」

もはやクレーマーである。

だが、私に取ってはまだ苦情であるw

「もう一個、2回目の◎◎日な、私、用事があって一日家に居たんです。呼び鈴ならされたら気がつくハズの鳴らなかったとか、ありえねーから。ほら、ぴんぽんぴんぽん聞こえる?聞こえますよね、で、なんで不在通知なんですか?ああ、イチャモンじゃなくて、荷物じゃなくて不在通知を置いていった説明を求めているので、難癖じゃないよ?」

自分で解っているから、予め防衛線を張るワタシである。

ちなみに、呼び鈴は本当に聞かせている。

o(__)ノ彡_☆バンバン!!

 

さて、あんまり詳細に書いても、そんな不満を残す目的ではないので。

「ということで、受け取りは今度の土曜日で。13時台で。ああ、改めて再配送の電話とかネットでとかはやるより、今伝えた方が早いんで。えーと、はい、今日じゃ無くて、一週間後の土曜日です。それより前の平日はムリなんで。っていうか、家に居ても不在通知を置かれているので、玄関前でちゃんと待ってますんで。ヨロシコプリーズ」

 

最終的には再配送をお願いして終話。

 

実は、ここの運送会社とは、今回が初めてでは無く、呼び鈴を鳴らして聞かせたのも「鳴らなかった」などと再配送で持ってきたときに、のたまった経験があるからこその実行です。

 

ぶっちゃけ、この配送会社に当たる注文は、私にとっては半分以上が希望日に「入手出来ない」といういわく付きで、キライなんだよね~。

しかも営業所に取りに行こうとすれば、電車で一時間、その最寄りの駅から歩いて20分とか、受け取りに行くにはイジメな距離にあるからなおさらで。

たぶん、営業所でも私はブラックリスト入りしているにちがいないw

気を付けなきゃいけないお宅ってのは共有されているのだろうし。

( ̄Д ̄;)

 

それでも。商品の当たり外れよりもこっちのハズレの方が余程アタマにくる覚え書きw