おはようございます。
暑い日が続きますね!
バテずにがんばってますか??
それではブログ更新させていただきますp(^^)q
ぼちぼち実践に使える習慣をお話ししていきましょうね。
そう、職場の同僚たちを見返すためにも頑張りましょう!
今日お話しするのは、
「やる仕事を決める」
ということです。
よくありがちなのが、
「仕事が多すぎて手が付けられない」「昨日の仕事に追われて進めない」
など、ずっと同じ仕事に追われてしんどくなるパターンです。
これは「決める」ということができれば簡単に進むのに
整理できていないために、混沌としてしまうところに落とし穴があります。
なんで?どうして?はもういいです (^◇^;)
とりあえず、次の3つを実践してください m(_ _)m
続きはメルマガで読んでみてくださいm(_ _)m
今日はちょっと思考を変えて、今日感じたことをお話しします。
実は管轄の警察署に駐車許可書を取りに行きました。
するとそこには担当の警察官が座っていました。
その警察官は携帯を使ってどこかに電話をかけていました。
「署内に居る警察官が携帯で電話?あ、公用の携帯で他部署と連絡を取っているのか。」
そう思った矢先、
「あ、○○歯科ですか?□□ですぅ、どうも。。。・・・・・・」
と、延々と5分以上しゃべってました。
そう、携帯はプライベート用でしかも私用の電話を持ち場の窓口からかけていたのです。
僕はもちろん、仕事で急いでいたので他の人を探したり、咳払いをしたり、
明らかに急いでいるという雰囲気を出しましたが、
歯医者の予約を取ることに気を取られて、僕は完全無視です。
結局、私用の電話が終わるまで待ち、書類を手渡してその場を後にしました。
しかし、もはやモラルは警察にも存在しませんね。
情けないです。恥を知ってほしいですね。…逮捕しちゃうぞ!
電話するなとは言わないから、せめて訪問客から見えない奥に引っ込んで、
スムーズに電話を終えてほしいものです。
こういう時、私はこう思うようにしています。
「自分は同じことを絶対にするまい!」
皆さんも気付かないうちに誰かを不愉快にさせたり、迷惑をかけることがあるかもしれません。
だからなるべく意識的にそういう機会を減らしていきましょう。
今日は愚痴でしたが、この辺で。
実は管轄の警察署に駐車許可書を取りに行きました。
するとそこには担当の警察官が座っていました。
その警察官は携帯を使ってどこかに電話をかけていました。
「署内に居る警察官が携帯で電話?あ、公用の携帯で他部署と連絡を取っているのか。」
そう思った矢先、
「あ、○○歯科ですか?□□ですぅ、どうも。。。・・・・・・」
と、延々と5分以上しゃべってました。
そう、携帯はプライベート用でしかも私用の電話を持ち場の窓口からかけていたのです。
僕はもちろん、仕事で急いでいたので他の人を探したり、咳払いをしたり、
明らかに急いでいるという雰囲気を出しましたが、
歯医者の予約を取ることに気を取られて、僕は完全無視です。
結局、私用の電話が終わるまで待ち、書類を手渡してその場を後にしました。
しかし、もはやモラルは警察にも存在しませんね。
情けないです。恥を知ってほしいですね。…逮捕しちゃうぞ!
電話するなとは言わないから、せめて訪問客から見えない奥に引っ込んで、
スムーズに電話を終えてほしいものです。
こういう時、私はこう思うようにしています。
「自分は同じことを絶対にするまい!」
皆さんも気付かないうちに誰かを不愉快にさせたり、迷惑をかけることがあるかもしれません。
だからなるべく意識的にそういう機会を減らしていきましょう。
今日は愚痴でしたが、この辺で。
長らくお待たせしました(^_^;)
ブログ行進…あ、更新させていただきますp(^^)q
さてさて、最初に身に付けていただきたいのは
健康の習慣 です。
どんなに素晴らしいスキルのある人も、
どんなにたくさんのお金を儲けても
病気がちではどうしようもありません( -_-)
まずは健康な体を作り、快適な毎日を過ごしましょう!
すでに健康な方も少しお付き合いください (^人^) 再発見があるかも?!
皆さんは 健康 と聞くとなにを連想しますか?
高級 なサプリメント? ハード なトレーニング? …(;¬_¬) ぁ ゃι ぃ
いえいえ、違います。 チャウ(・_・ 三・_・)チャウ
私がお話するのは まず 水 分 です。
これは私たちが姓名…、生命を維持する基本ですよね。
「もう知ってるよぉ」 「クドいなぁ」 と思われるので書きたくないのですが、、、
私たちの身体は 7割 が水分でできています。…言っちゃった
水分は補給されることで新陳代謝を加速し、主に汗、尿、便により老廃物の排出を行います。
と、難しい話はこのくらいにして、
今年も暑い夏、あなたは何を飲んで水分補給していますか?
アク○リ? ポ○リ? ダ○ラ? 色々あると思いますが、
結構、糖分が多いですし、汗かくとベタベタするんですもの (^◇^;)
なので、まずは 水 を飲みましょう!そう!単なる水です。
water
単なる水といいましたが、できれば良質もののがいいですね。 (*^_^*)
「良質の水って、高い浄水器つけたり、○○還元水とかいうんじゃないの??」
と、思う人もいるかもしれません。
確かに上を見ればキリがないですし、お金もかかるでしょう (;-_-)/
しかしだからといって水道水をがぶがぶ飲むことをお勧めはできません。 (>_<)
できれば安くてもいいから浄水器をつけてください。<(_ _)>
そして収入が増えたらランクアップしていくことをお勧めします。
ちなみに私が使っているのは、初期投資は結構しましたが、
フィルターの交換が要らず、風呂、洗濯機、洗面所、もちろん台所
全ての水がきれいになったので満足しています。
興味がある方はご一報ください (・ε・)
そして水道水でもペットボトルの水でも、飲む前に水を変化させるグッズがあります。
それは ↓↓
です。
楽天でも一番お得なショップを検索してきました。
もう少し数がほしい人は ↓こちら↓
いきなり商品を紹介したのでびっくりした人もいると思いますが、
不要な方は聞き流してください。
ただ、僕はもう8年以上も使用しているので、自信をもってお勧めさせていただきます。 p(^^)q

ここで、いきなりですが
☆ 勝手にQ&A ☆ の コーナー
Q1. 水は1日にどれくらい飲めばいいの?
A1. 成人の方で、だいたい 2㍑ から 2.5㍑ くらい(標準体重)です。
肥満気味の方はもう少し多くてもOK!なるべく多く!
痩せてお困りの方はもう少し少なめでお願いします。
Q2. いつ飲むんですか?
A2. 起きている時間はこまめにチビチビ飲んでください。
しかし、できれば食事の前後1時間は、がぶ飲みを避けましょう!
理由は、胃液が薄まって消化が悪くなる可能性があるからです。
Q3. あまり飲み過ぎるとトイレが近くなるのでは?
A3. なります。しかしトイレに行くというのは身体にいいことです。
お仕事にもよると思いますが、なるべく排尿、排便、発汗には敏感になって、
老廃物を排出しましょう!
こんな感じでしょうか? f^_^;
また何かご質問があればいつでも受け付けます。
最後に、私も以前は
「健康なんて…今じゃなくてもいいじゃん、めんどくさい!」
「お水?…そんなんよりジュースがいいよ、スポーツドリンクだっていいじゃん!」
と、思っていました。
しかし学べば学ぶほどそれらを慢性的にとりつづけることが
将来の健康を脅かす危険因子だと気付きました。
今の生活を変えたくないならそれでもいいでしょう。 (ー_ー)!!
しかし、私は多くの人がより健康になり、より自分が望んだ生活、成功を手に入れていただきたい!
そういう思いでこのブログを始めました。
なので、1人でも多くの方が健康に気をつけ、快適な毎日を送られることをお祈りします。
また、あなた自身は別にどうでもいいと思われても、あなたのご家族、特にお子様や大切な人、
同僚、お友達の中で、体調がすぐれない方には是非教えてあげてください。
私には小学4年生の娘がいますが、現在、アトピーもほとんどなくなり、風邪もひくことなく
休まず元気に通学できるようになりました。
それは健康に留意する!それを実行したからだと思っています。
今日の身体は昨日食べたり飲んだりしたものでできています。
明日の身体は、今日飲んだり食べたりしてものでできます。
今日の食事や飲み物を変えれば、明日の健康は変わるかもしれません。
明日は変わらなくても、来週、来月、そして3ヶ月後には確実に今より健康になれます!
最後はクドくなりましたが、今日はこの辺で (^◇^)
それでは失礼いたします。
see you next time (*^-゚)/~Bye♪
ブログ行進…あ、更新させていただきますp(^^)q
さてさて、最初に身に付けていただきたいのは
健康の習慣 です。
どんなに素晴らしいスキルのある人も、
どんなにたくさんのお金を儲けても
病気がちではどうしようもありません( -_-)
まずは健康な体を作り、快適な毎日を過ごしましょう!
すでに健康な方も少しお付き合いください (^人^) 再発見があるかも?!
皆さんは 健康 と聞くとなにを連想しますか?
高級 なサプリメント? ハード なトレーニング? …(;¬_¬) ぁ ゃι ぃ
いえいえ、違います。 チャウ(・_・ 三・_・)チャウ
私がお話するのは まず 水 分 です。
これは私たちが姓名…、生命を維持する基本ですよね。
「もう知ってるよぉ」 「クドいなぁ」 と思われるので書きたくないのですが、、、
私たちの身体は 7割 が水分でできています。…言っちゃった
水分は補給されることで新陳代謝を加速し、主に汗、尿、便により老廃物の排出を行います。
と、難しい話はこのくらいにして、
今年も暑い夏、あなたは何を飲んで水分補給していますか?
アク○リ? ポ○リ? ダ○ラ? 色々あると思いますが、
結構、糖分が多いですし、汗かくとベタベタするんですもの (^◇^;)
なので、まずは 水 を飲みましょう!そう!単なる水です。

単なる水といいましたが、できれば良質もののがいいですね。 (*^_^*)
「良質の水って、高い浄水器つけたり、○○還元水とかいうんじゃないの??」
と、思う人もいるかもしれません。
確かに上を見ればキリがないですし、お金もかかるでしょう (;-_-)/
しかしだからといって水道水をがぶがぶ飲むことをお勧めはできません。 (>_<)
できれば安くてもいいから浄水器をつけてください。<(_ _)>
そして収入が増えたらランクアップしていくことをお勧めします。
ちなみに私が使っているのは、初期投資は結構しましたが、
フィルターの交換が要らず、風呂、洗濯機、洗面所、もちろん台所
全ての水がきれいになったので満足しています。
興味がある方はご一報ください (・ε・)
そして水道水でもペットボトルの水でも、飲む前に水を変化させるグッズがあります。
それは ↓↓
![]() 入れるだけで水素水繰り返し使えて経済的水素チャージング マグスティック365 レギュラーサイズ |
です。
楽天でも一番お得なショップを検索してきました。
もう少し数がほしい人は ↓こちら↓
![]() 入れるだけで水素水繰り返し使えて経済的水素チャージングマグスティック365 ★お徳用 5本セ... |
いきなり商品を紹介したのでびっくりした人もいると思いますが、
不要な方は聞き流してください。
ただ、僕はもう8年以上も使用しているので、自信をもってお勧めさせていただきます。 p(^^)q

ここで、いきなりですが
☆ 勝手にQ&A ☆ の コーナー
Q1. 水は1日にどれくらい飲めばいいの?
A1. 成人の方で、だいたい 2㍑ から 2.5㍑ くらい(標準体重)です。
肥満気味の方はもう少し多くてもOK!なるべく多く!
痩せてお困りの方はもう少し少なめでお願いします。
Q2. いつ飲むんですか?
A2. 起きている時間はこまめにチビチビ飲んでください。
しかし、できれば食事の前後1時間は、がぶ飲みを避けましょう!
理由は、胃液が薄まって消化が悪くなる可能性があるからです。
Q3. あまり飲み過ぎるとトイレが近くなるのでは?
A3. なります。しかしトイレに行くというのは身体にいいことです。
お仕事にもよると思いますが、なるべく排尿、排便、発汗には敏感になって、
老廃物を排出しましょう!
こんな感じでしょうか? f^_^;
また何かご質問があればいつでも受け付けます。
最後に、私も以前は
「健康なんて…今じゃなくてもいいじゃん、めんどくさい!」
「お水?…そんなんよりジュースがいいよ、スポーツドリンクだっていいじゃん!」
と、思っていました。
しかし学べば学ぶほどそれらを慢性的にとりつづけることが
将来の健康を脅かす危険因子だと気付きました。
今の生活を変えたくないならそれでもいいでしょう。 (ー_ー)!!
しかし、私は多くの人がより健康になり、より自分が望んだ生活、成功を手に入れていただきたい!
そういう思いでこのブログを始めました。
なので、1人でも多くの方が健康に気をつけ、快適な毎日を送られることをお祈りします。
また、あなた自身は別にどうでもいいと思われても、あなたのご家族、特にお子様や大切な人、
同僚、お友達の中で、体調がすぐれない方には是非教えてあげてください。
私には小学4年生の娘がいますが、現在、アトピーもほとんどなくなり、風邪もひくことなく
休まず元気に通学できるようになりました。
それは健康に留意する!それを実行したからだと思っています。
今日の身体は昨日食べたり飲んだりしたものでできています。
明日の身体は、今日飲んだり食べたりしてものでできます。
今日の食事や飲み物を変えれば、明日の健康は変わるかもしれません。
明日は変わらなくても、来週、来月、そして3ヶ月後には確実に今より健康になれます!
最後はクドくなりましたが、今日はこの辺で (^◇^)
それでは失礼いたします。
see you next time (*^-゚)/~Bye♪