今日は授業終わりにナイトメアのライブに行ってきました!













嘘ですorz





はい、Versaillesが年内で活動休止なんでね、そっちを取りましたよ(爆)



改めまして。













ROSE
Ascendead Master
MASQUERADE
妖~ayakashi~
Edge of the World
DRY ICE SCREAM!![Remove Silence]
Love will be born again[Japanese Version

Holy Grail-amoroso-God Palace-Method of Inheritance~Created Beauty
BRAVE
Truth
Aristocrat's Symphony


アンコール1
Philia
Sympathia


アンコール2
The Revenant Choir
THE RED CARPET DAY




今回は全体を見渡しやすい段の上で見てました目
友達が初ライブハウスで、そわそわしてはりましたが、メンバーが出てきたあと、ずっと「姫可愛い!!」って叫んではりました(爆)


Versaillesコールは相変わらず楽しいですね音譜

We are「Versailles」とリズムに合わせてコールするんですけど、はい(笑)



メンバーはみんないい感じでしたね(*´-`)
髪型とか、衣装とか、特にYUKIがめちゃんこカッコよくなってましたラブラブ
MASASHIは登場後、一通りファンを煽ってから椅子に座っての演奏でした
( ´△`)



ROSE来たときは、キター\(^.^)/って感じでしたね♪

というか、演奏始まったら、予想はしてましたが、めちゃんこ上手い!!

KAMIJOも音外さんしね(*_*)
もう、ただただ感動してました。


アセンデッド→マスカレードは、聞きたかった曲なんでテンション一気にアップアップ


しかし、アセンデッドの振り付けは最後まで習得出来ずorz


Edge~は、ぴょんぴょん飛んでましたね、Libidoみたいで楽しかったです(*^.^*)


Love will~では、ステージにはKAMIJO一人・・・。
前言ったライブで英語バージョン聞いたんですが、私は日本語バージョンのほうが好きかも得意げ


Method~Createdは、両曲とも、10分の大曲なんで、これを繋げてやったことにより、20分ほどの曲にww

しかし、物語のように、いろんな場面があり、聞いてて全然飽きませんでした本(前者の曲は4楽章まであります)

途中のワルツ調のところで、MASASHIが立ち上がり、他のメンバーと一緒に優雅にベースを弾きながら踊りだしたのです!

もうね、感動してましたしょぼん
MASASHIさんはですね、事情により、立ってベースを弾けないんですよ。だから・・・。


ちなみに、座っていても、ベースはめちゃんこ(←今日よく使うww)うまい。




BRAVE
Truth
の2曲は、今回のアルバムで特に好きな曲なんで、聞けてよかったです(*^.^*)


Aristocrat's Symphony
本編最後まで優雅にキメてくれました(笑)
ごちそうさまですナイフとフォーク←ww



アンコール、どちらも大好きな曲でしたが、Sympathiaでは、みんなでローズライトをふり、お花畑のようでとても綺麗キラキラでした。




アンコール2の曲たちは、暴れた、咲いたww
最後なんではっちゃけようと(爆)

2曲とも盛り上がり曲なんで、テンションは一気にアップアップアップ
Versailles見納め、フリ納めしました。














実は、持っていったローズライトの電池がきれてしまっていたので(気づいたのは大阪駅・・・)新しいのを買うことに。









向かって左が去年の、右が新しく買ったやつブーケ1









まぁ、良きライブでした(’-’*)♪
本当に、休止されるのが惜しいバンドやと思います(;_;)




また活動再開してくれることを願ってこのブログを書き終えようと思います。




ではでは(*´-`)
Versaillesのライブを約一週間後にひかえてますが、邦楽ロックと洋楽ばっか聞いてます、ふわぱんだです(爆)










さてさて、今日はそんなふわぱんだが最近ハマってる洋楽についてでも語りましょうか。はい。








え、理由?
うーん、最近ブログ更新できてなかったんでね、なんか更新したいなぁと思いまして(*´-`)










まずは、







LINKIN PARK!!
また、このお写真もカッコいいO(≧∇≦)O



メンバーは、


チェスター・ベニントン(VO)
マイク・シノダ (VO)
ブラッド・デルソン
ロブ・ボードン (Dr)
フェニックス (B)
ジョー・ハーン (DJ)


ジャンルは、オルタナティヴ・ロック
オルタナティヴ・メタル
ニュー・メタル
ラップコア
エレクトロニカ


ということですが!!


この方たちの魅力は(個人的にですが)ギャップ!!!!!!!!
ジー、エー、ピー、GAPですよ(爆)


見た目は普通の方たちなんですが、演奏が始まると一転、ラップとかシャウトとかしだしますドクロ


曲は結構ピコピコしてます(笑)が、また、そのピコピコがいいんですよ(^_-)☆
基本ピコピコが嫌いな私でもすんなり聞くことができました音譜












お次はマリリンマンソン!!




メンバーは、MarilynManson(マリリン・マンソン)
(Vocal)

マリリン・モンローとチャールズ・マンソンを合わせた。


TwiggyRamirez(トゥイーギ・ラミレズ)
(Guitar)

ツイッギーと、14人を殺害し、獄中結婚をしたリチャード・ラミレスより。

FredSablan(フレッド・サブラン)(LiveBass)

JasonSutter(ジェイソン・サター)(LiveDrum)


(この写真5人ですけど気にしない方向でww)


ジャンルは、オルタナティブ・メタル

インダストリアル・メタル


だそうです(*´ー`*)



ナイトメアのSEが、マリマソのTHIS IS HALLOWEENのカバーなんで、知ってはいたのですが、色々と過激すぎるため、聞くのはやめていたのです・・・しかし、最近、部活で他校の先輩がマリマソをやっておられて、カッコよかったので、聞いてみようというわけで聞いてみたら、まぁ・・・(爆)



V系の先駆者とも言われているマリマソのルックス、曲、パフォーマンスは、すんなり受け入れられました(〃ω〃)



まぁ、やっぱりメイク怖いんで、PVは見ないで、ライブ映像ばっか見てますが(笑)










最後に















我らが(爆)

GREEN DAY!!!!!!!!!!




ビリー・ジョー(vo、g)
マイク・ダーント(B)
トレ・クール (ds)


ジャンルは、ポップ・パンク
パンク・ロック
オルタナティブ・ロック


だそうですドキドキ



友達からGREEN DAYのOH,LOVEを勧められ、聞いたのが最初です(///∇///)

もう、なんかすごいストライクゾーン一直線ですぐハマりましたラブラブ!



歌詞の日本語訳を見ると、反社会的なことが書いてあり、パンクだなぁキラキラと思わせられますパンダ



カッコよすぎますラブラブ

どうしてあんなにカッコいいんでしょうかはてなマーク(笑)



早く来日してほしいなぁ(* ̄∇ ̄*)














しかしまぁ、振り返れば若いバンドがいないww

オヤジ好き、ふわぱんだです(爆)













どれもオススメなので、ぜひ聞いてみてください耳音譜



自己満更新でした!
ではでは(≡^∇^≡)