睡眠サイクルが悪化しとるな🚨
色々と心配してる、不安なのは伝わってくるが、それを受け止める度量が存在しない
私って薄っぺらい人間だ
そしていい意味でもそうでなくても姉は心が少女だ…
誰かが守ってやりたくなる、明るく朗らかな人に私には映る…
姉いわく、人間関係も下手だしとは言っていた
でも卑屈な私よりは人生上手く渡ってるぞ…
引きこもってても片付けは進まない
ゴミ屋敷へレッツラゴーゴー(棒読み)
今日は子供タンスにしましょうかね
小さな引き出しや片付いてない場所もまだまだ
引き出しの靴下などをざっと眺める
新品の子供用の靴下も入ってた
誰にも履かれなかった靴下か…
ハンカチやタオルも拭き掃除用に背の高い収納引き出しへ
靴下も明日から毎日この家の片付け時に履き、役立って 汚れてもらい捨てよう
子供タンスを少しずつ空にし、収納引き出しに移動
別に捨て惜しんでるわけではないの💦
最後の一仕事、汚れを外に連れ出してもらいたいの
勿論、状態の悪いものはゴミ袋へ
小さな引き出しはほぼ空になった
一番下の大きな引き出しはHAHAの布団が邪魔だから次回に持ち越し
布団も粗大ゴミ手配しないとな…
そして子供タンスの扉、再びオープン♪
フフフッ(  ̄▽ ̄)
何だか笑える…
まともな精神状態でなくなってきとるな…
このHAHAの収納スタイルは私が子供の頃から既に確立されていた
自分で服を取り出すのも布の柄など探しあて引っこ抜く
雪崩れたら両手で抱えて押し込む
タンスとはそういうものだと思ってました(笑)
とにかく全部出してしまうか!
床が服まみれになった
扉の一番下には箱が2つ…
HAHAの旧姓から贈られたお祝いの品だ
子供の祝い着らしい
ピンクに鶴の細かい刺繍が施されている
素材もシルクで良いものだ
でも、シミ付いてる…
多分、姉のだな…
私の赤ん坊の頃らしい写真が見つからない
というか赤ん坊だと兄妹の誰かも分からんし(笑)
姉だけは育児日記が存在しており、赤ん坊の頃の写真も何枚か貼ってあった
その中にこの祝い着もあったかも
赤ん坊でも兄は比較的分かりやすい
多分末娘の私の写真が一番少なく、関心も薄かった筈だ
シルク性で 物が良くてもあちこちシミ混じりなので、HAHAの感慨を無下にするかもだけど処分させてもらう
長い間この家で残ってくれてありがとう
もう1つの箱
子供用の草履だ
七五三的かな…
私は七五三や十三詣りとかはしていない
着物や帯も存在しない
これも姉か…
玄関の着物草履の箱と一緒にしてみた
他は私の子供の頃の手提げ鞄
編みかけの幼児用帽子
帽子にもなれなかった毛糸…
頭に乗せてギュッと被ってみるが、当然入りません(笑)
もう我が家には子供といえる対象は存在しない
姉夫婦にも、兄夫婦にも子供はいないし今後もいないだろう
当然 私にも今後も予定はない
誰かがこの編み物を完成させることは100%ないのだ
ゴミ袋へさようなら、ごめんね…
その他は全てHAHAの服
夏物、冬物、合いの物…
シーズン毎に大雑把に仕分けして本日終了
床は服だらけ
何か持ち帰るかと考えて、自分の部屋のテレビを持ち帰ることにした
32型の液晶テレビ
この位なら何とか運べそう
以前みつけた大きなテーブルクロス風の布を引っ張り出しテレビを包み込む
真っ昼間っから剥き出しのテレビを担いでたら怪しすぎて職務質問されかねない(笑)
布が唐草模様じゃなくて良かった♪
重いけど15分位なら何とか運べるだろう
何度か持ち変えたりしながら道のりを進む
父の家に辿り着き、そのまま2階へ
一仕事したぁ!
子供タンスから出てきた古い花紙を😾みぃさんに使わせてもらう
大量のポケットティッシュもまだまだ紙袋にストック
ハナガミって花紙って書くんだね、包装紙にはそうなっている
鼻紙だと思ってた
夜は父と危険な古酒祭り第三日目
昨日は残ってたワインを空けた
リンゴの果実酒、ワイン、小さなブランデー
本日は日本酒
大関のワンカップがヘビー😳
日本酒は飲み慣れないから あっという間にしんどくなる
父は問題なく飲み進めるが、調子こき過ぎ
ドクターストップならぬ鬼娘ストップ!
日本酒の半分を残し、また明日ね
ろくに食べ物も進まず、娘 完全に酒に負けました💫
父は上機嫌ですなぁ
今日もお疲れ様でした♪
昨日のblogも更新できず、ダウンしているとスマホに着信
兄からだ…
「明日行きます」
何の為に…?
気が重くなり、溜め息…