目的は何だろな…? | パンダラダラの適当な毎日

パンダラダラの適当な毎日

某SNSで育てていたセトルリンが今でも大好きで始めたアメブロ

姉の猫じょんさんの闘病介護を終え、暫くして確執のタンマリあるHAHA(母)の予期せぬ孤独死。残された老い猫みぃさんと事故物件となったゴミ屋敷片付け一段落
鬱憤ハキダメ独り言記録です。

昨日の兄からのメールが気になる…

来るのか…来ねえのか…
目的は何か…よく分からんが不安だ

先月の
👨兄
「秋くらいには片付くんか?」
の、何気ない本音の言葉が蘇る…

うるせぇ、ウンザリなんだよ💢

来なけれりゃいい…

朝からストレス溜まってる
ゴミ屋敷へ到着


昨日の子供タンスからみつけた子供用靴下を無理矢理履く
踵が足りないが作業するには問題ない

ついでにHAHAの毛玉の付いた七分丈のシャツとレギンスを履いて今日の片付けをしよう

片付けで汚れた服を洗濯するのも面倒臭くなってきた
作業する服はリサイクル出来ない状態のものを汚してゴミ袋へ入れて毎日処分する作戦

新品ながら畳み焼けのある子供靴下は1度でも靴下として役立ってもらって捨てよう、せめてもの償いだ

雑多に服の片付けを始めて数時間経過…


部屋の隅にあるファンシーケースが気になる
ファスナーも壊れ途中で止まったまま
中を見ると下の方に袋が大量に突っ込んである…

雑だな…


中身を確認するのが今日は嫌だし遮蔽されたファンシーケースの内側が不快で仕方ない

外側のビニール外せばハンガー部分だけになってスッキリするんじゃねぇ?

玄関から鋏を取り出し、変な体勢になりながらビニールカバーを無理矢理ひっぺがし始めた

テレビや手前の収納棚が邪魔❗
山積みの服も どけてからやればいいのに、行き当たりばったりの自分の性格を呪うぜ(笑)

ジョキ ジョキ ジョキ♪
時には手でビリビリ破ってみたり
ファスナー部分も鋏で簡単に切れるのには驚いた

剥がし中♪ 剥がし中♪~


外れた🎵
ヤニ汚れまみれでベタベタのビニールカバーをそのまま運び、玄関に投げ出す


クチャクチャに折り重なったカバーは思いの外 ボリューム大

45㍑ゴミ袋を持ち出す
少しでもコンパクトにしたいので鋏で四角い箱を切り開くようにそれぞれの面に切り分ける

畳んでいくと 先程とは嘘のように薄っぺらく納まった

いいじゃん、いいじゃん♪(胡瓜のキュウちゃん♪ってCMあったわね(笑))


スッキリ~♪
上部の棚フレームが服の重みで変形しとる
( ̄▽ ̄;)
詰め過ぎなんだよな

ファンシーケースに入っていた服をもう1度突っ込み直した
ここはまた次ね

さて、少しでも空間らしくなったので、手前のテレビ台と化してるミシン台を何とかしたい

これ👇
ちなみにこの画像は7月


私の記憶ではテレビ台としての記憶しかない
ミシンの本体部分を見たこともないし、当時はブラウン管テレビが、ハンディに容易く可動出来るとも思えない

恐らくミシンとして使用されたのは遠い遠い昔の話だろう


アナログからデジタル放送に移行され、テレビを買い換えた際にも、このミシンを処分して新しいテレビ台を買おうとHAHAを説得したのだが…

しかし結局乗り切らず、このままがいいと押し通された
このミシンもカラオケ機械と同じく置物と化した不要物だ

昨日、私の部屋からテレビを運び出したのでテレビ台は空いている
と言っても扉の壊れたブラウン管時代のテレビ台だけど(笑)

それと玉突き状態で入れ替えよう!

ミシン台をズリズリ部屋の外に移動させる
目茶苦茶 重たい…
ミシン部分を担ぐように 台毎引っ張り上げて台所へと移動

時々、足の上に落としそうになる、危ない危ない

少しでも床を滑りやすくと台の下にHAHAの枕パッドを敷き込んだ


ミシンの全貌
私も初めて見る姿だ…
台の内部には足踏み部分と椅子が入っている

これって粗大ゴミかなぁ
もしくはレトロ家具として買い取ってもらえないかしら(かなり無理だろ!)

とにかく部屋の奥より玄関に近い方が出て行ってもらいやすい

ここに一時的に置いた収納ケースは私の荷物部屋へ、壊れたテレビ台をHAHAの部屋へとそれぞれ移動


そして、こうなった

この部屋の服は、一旦 魔窟部屋へ放り込んだのでそっちが凄いことになっとる



気にしない 気にしない(笑)


子供タンスやファンシーケースから出てきた子供服
チューリップハットだ(笑)
国民的キャラクター ドラえもんは兄の服だろね♪
リサイクルは…無理かしら(笑)

もう、色々あり過ぎて何でも可笑しくなっとるな
箸が転がっても笑えそうだ


気付けば3時過ぎ…
マズイ、今日は夕方に😾みぃさんの病院予約が入ってるんだ!

急いで着替えて使用済みの服をゴミ袋へ

部屋から出てきたウィスキー2箱と日用品を袋に詰め、玄関に残っていたペットボトルの袋を携え ゴミ屋敷を立ち去った

帰りがけ、スマホをチェックすると兄から
「今から行きます」
のメール…

相手をしてる気持ちの余裕も時間もない


帰り着いて空腹にコーヒーを流し込み、😾みぃさんのトイレの片付けや洗濯物を取り込む

時間もなくなってきて😾みぃさんをキャリーに押込み、病院へテクテク歩く…
まだまだ暑いな…


病院では 今月1日に😾みぃさんが私の隙をついて手術跡の皮膚に、噛んだり舐めたりしたタダレが出来てしまったことを説明した

せっかく治ってたのに…
本当なら皮膚の治療は終わったのに 状態を確認した先生から、抗生剤の注射しときますか?との診療方針に頷くしかなかった

これ以上悪化されたら手術が無駄になる…
請求書には抗生剤注射7000円の欄…

😾みぃさん、一噛み7000円だよ(泣)

治療費についてはHAHAがゴミ屋敷に少し現金を残していたので、父に許可を取り現在も使わせてもらっている

HAHAもその為に現金を遺していたのだろう…

高額医療費に肩を落として帰宅した


兄夫婦が既に到着済み…
挨拶も適当、もてなせる状態でもない

3人で手土産のケーキを食べたらしい
私の分もあるよと言ってくれたので落ち着いてから頂くことにする

洗濯物を畳み、父の部屋へ

特に兄夫婦は何も言ってこなかった
HAHAが亡くなったことで勤め先などから香典を頂いたので、それを持ってきたらしい
そして父の誕生日だからと、これから食事に行こうと言う

シンドイから3人で行ってきてくれと丁重にお断りした
本当に、疲弊しとるねん…

正直、兄夫婦と父の会話の笑い声でさえ耳障りに感じてしまう…

闇パンダに変貌中(笑)
牛乳の買い置きをしに出掛けると告げ、家を出た

大きな溜息と深呼吸…
100均でHAHAのアルバム台紙も購入し帰宅する

父は昼寝、兄夫婦はどこに食事に行くか検索中らしい

構わず😾みぃさんの薬の世話などを続けた

お店も決まったのかタクシーで出掛けていった
静かになった家を😾みぃさんがウロウロ偵察し出す…

今日は晩御飯の準備も不要だ
少し楽が出来るぞと、ビールとカップ麺を取り出し独り飯♪
今日、最初の食事だ

食べ終わりテレビを観ながら布団で😾みぃさんと居眠った…


数時間後、父が帰宅したようだ
兄夫婦はそのまま帰ったらしい

スマホには
「またね」
と兄からのメールが入っている
兄は兄なりに気遣ってくれているんだろうか?
もしくは本当に無関心なんだろうな(笑)



とにかく姉の電話よりダメージも少なくすんだが、今の生活リズムが乱れるのは疲れる…

まだまだ当分は、どうか私のメンタルを揺さぶらないでくれ


気難しい…恐いと思われてもいい…
どうか どうか そっとしといてくれぇ~(泣)