今日やること…やりたいこと
箱入りのお皿とはいえ外箱が汚れてるだけで欲しい意欲もなくなるよね…人間の心理って繊細
リサイクルについて ある人に訊いてみるも、買い取りしてもらうまでの労力や時間に対して報酬が見会わないから遺品整理業の方は皿などは処分する…らしい
確かに例え買い取り可能であっても数百円しか手に入らないとしたら生業として成立しない
プロはその辺り、差し引きして考える
最もな正解だと私も思う
思うけど…捨てる罪悪感を払拭出来ない甘ちゃんな自分が嫌になる…
そろそろ断捨離レベルも上がってスッキリサッパリしたいものだ
そんな葛藤をモヤモヤさせながら、結局 外箱の拭き掃除をしております…
わざわざリサイクル業者に来てもらうなら他にも色々準備しておきたい
人形とかどうしよう…
服はファッション関連に強いリサイクル探すか?
悪徳リサイクル業者だった場合、貴金属の買い取りをゴリ押しして来たりするそう
でも あのゴミ屋敷に換金対象となる金属はもうない、それは大丈夫
家電も無理矢理買い取ろうとするのかな…
不安が募って業者の決定まで届かない
それに…私が向き合っている物達は世間的に価値のないものと痛い思いをしなければ、本当の断捨離 片付けは出来ないのではないか
業者さんに引き取り拒否という現実を突き付けられなければ、いつまでも『勿体ないの妄想』に縛られて捨てられない葛藤を持ち続けるのかしら
ここは一度、プロにコテンパンに敗北する必要があるのかもしれないな(笑)
リサイクル業者、近々決めて決行するか❗
外箱の拭き掃除をやりきろう
しばらく続けて休憩~
魔窟部屋のタンスの上に乗ってる箱に気が付いた
ストッキングで縛ってある…😞
HAHAは大抵破れたストッキングで物を縛る
でも伸縮性のある素材だから縛ってもシッカリ固定出来ない
中途半端に縛られ形の崩れた箱などあちこちにあった
これも雪崩の原因だ…
ハサミで切って中身を確認した
クリーニングから返った服
名前のタグや透明の袋もそのまま
この埃よけの透明袋は、服を店から持ち帰り後すぐに外すのが正解
通気性をなくしカビや変色の原因になるらしいのだ
年配の方は、せっかく綺麗に袋に入れてくれてるんだからと そのままタンスにしまうだろう
HAHAだけではなく父もビニールはそのまま…
物を本当に大切にするなら 正しいメンテナンスをしながら使い倒してやるのが1番だと知らなければ…
コレクションなども使わず置いとくだけで劣化はしていく
以前 自分の靴の断捨離をしていた時、数年履かなかったヒール部分のゴム素材がボロボロ砂のように砕けてるのを目の当たりにした
よっぽど状態良く保管しないと劣化して価値も下がるし、大抵の品物は購入金額より値段が跳ね上がることもない
購入した時点で品物は不用品の仲間入りすると思って、覚悟しながら買う決断をお薦めします
巨大な未使用品箱1つ完成
化粧品会社からの粗品も外箱を拭き 別の箱に仕訳しよう
良く見ると表面がハゲたりしてるからリサイクルも無理
造りも安物っぽいし素材も簡単に解体出来そうだ
その内、壊して可燃ゴミにしよう
魔窟部屋のアイドルのポスターを外し古紙の袋へ
布団押入は扉がまだ開けられない
足元の服類を押し動かすと…また化粧品の箱(泣)
気付かなかった、服の下にあったのか…
健康食品なども入ってる
使用期限は2年前か…
ゲンナリ😢
明日片付けよう…
午後3時を回ってる
😾みぃさんの動物病院の予約は5時からだもの
急いで帰ろう
帰りついて😾みぃさんのトイレの片付け
相変わらずウンチはトイレの外に転がっている
トイレは綺麗にしてるのに、気に入らないところでもあるのかしら
病院の予約前にゴミ屋敷にシッカリ鍵を掛けたか自覚がない
多分施錠したけど、この夏は記憶があちこち飛ぶ…
😾みぃさんをペットキャリーに入れ、ゴミ屋敷を経由してから病院へ向かうことにした
テクテク🚶…
😾みぃさんは玄関前まで来ても気付かないようだ
臭いも減ってるしな…
鍵はちゃんと閉まっていた
かつての貴女のお家なんだよ…寂しいね…
(多分 自分に向かっても呟いてる…)
猫の頭を撫で その場を立ち去った…
病院では問題なく点滴を打ってもらい帰宅
😾みぃさんも病院慣れしたのか軽く怒るだけで治療もスムーズで助かります
家に戻り、ガレージと呼ぶ建物の整理を少しだけした
家族はいつか潰すからと不用品や一旦使わないものを入れている
私の荷物も固めて1ヶ所に整理してあるのだが、父に三度程 勝手に処分されたことがある
自分で整理して処分していたのに…
兄のものだと思ったと言い訳したりするが捨てられた方は傷つく…
ガレージに兄や姉の物があっても被害に遭うのは私の物だけだった
不運極まりないで済ませられるか…💢
部屋がないからとガレージに入れていいと父が言ったくせに…
姉や兄のものは子供の頃から部屋に入れっぱなし、玩具やビデオテープ、漫画など今でも何でも残っている
父にしても、元々2階に部屋があったのだが整理などしたこともない
自分の物の片付けは嫌だけど人の物は捨てやすいんだろう…
結局 足腰が悪くなり2階への階段が辛くなり1階の兄の部屋だったところを父の部屋に私が整えた
それでも部屋の一角に兄のダンボールや本棚が現在も占めている
兄が引っ越す際も片付けなどは一切なく夜逃げのように必要なものだけ引き揚げ、床に大量に物が散乱するままに放置された
それを数ヶ月経っても何ら変わらず片付けたのも私
その話をすると兄はヘラヘラ笑って気にもしてなかったのを思い出す…
2階の元 父の部屋にも古い布団や祖父の商売した頃の物、兄の玩具や姉の結納の品、父の登山用具など
私の物じゃないから処分出来ないけど何が入ってるのか把握はしております
ガレージも平行して片付けて少ない遺品か自分の物を置くスペースを確保していこう
何年か前にも片付け、兄の就職活動の各会社のパンフレットや案内など大量に整理した
古い本類はBOOK・OFFに引き取りに来てもらったっけ
小銭程度の買い取り金額だったな…
そして出来たスペースは誰も何も考えず また新たに物を突っ込む
そんな人々です…
ここもゴミ屋敷じゃん…
野良猫が入り込んでるのか糞尿臭、いい加減にしてくれ…
10分程ダンボールなどを集め また明日ね
家の隣だからいつでも片付けられる
夜でも出来るから…
父の残り湯のお風呂に入った
夕方は晩御飯の買出し
夜になり先日 魔窟部屋から持ち帰った写真の確認
昨日もタンスの上から箱に入った写真をみつけた
この写真は、またHAHA一人の旅行写真だった
魔窟部屋の写真が大変
子供や親の写真
残念ながら祖母の写真は1枚もなかった
タンスに入れとくだけでも嫌だったのだろうか…
兄弟が1人で写っていたり、親と写っているのは個別に仕訳する
兄弟の誰かと写っているのは共通の物としてアルバムに挟んでいく
いつか皆で分ければいい
個別のものだけでも先に手渡せたらいいかなって
それを保管するのか処分するのかは自由
自分だけの写真でしょ、自分で何とかしてね…
母子手帳や育児日記も一緒に渡せるようにしておこう
もう心も体もボッロボロです…