この数年で驚異的に成長を続けている中国ですが、
電話の普及率もかなり上がっているそうです
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
電話の契約数が60年前の4000倍に!普及率は83%超―中国
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=45720&type=1
2010年9月25日、中国における電話の契約件数と普及率が上昇を続けており、契約数は10億台を超え、中華人民共和国建国当時と比べると4000倍以上に増えていることが、上海で開催された「2010世界都市情報化フォーラム」で明かされた。新華網が伝えた。
中国工業情報化部の楊学山(ヤン・シュエシャン)副部長が明かしたところによれば、2010年8月末までの統計で中国国内の電話契約数は約11億3000台、普及率は83%となっている。また、6月末までの時点で中国のインターネット利用者数は4億2000万人、普及率は31.8%で、いずれも先進国並みの水準となっている。
中華人民共和国が建国された1949年当時の電話契約数は25万台(世界全体では7000万台)だったが、この60年間で実に4000倍に増え、インターネット利用者の数は世界最多となっている。(翻訳・編集/岡田)
中国工業情報化部の楊学山(ヤン・シュエシャン)副部長が明かしたところによれば、2010年8月末までの統計で中国国内の電話契約数は約11億3000台、普及率は83%となっている。また、6月末までの時点で中国のインターネット利用者数は4億2000万人、普及率は31.8%で、いずれも先進国並みの水準となっている。
中華人民共和国が建国された1949年当時の電話契約数は25万台(世界全体では7000万台)だったが、この60年間で実に4000倍に増え、インターネット利用者の数は世界最多となっている。(翻訳・編集/岡田)
2010-09-27 20:36:24 配信
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ということで、ここ60年間で4000倍も増え、普及率は83%に!
この電話というのは携帯電話と固定電話をあわせた数字なのでしょうか・・・
その詳細はわかりませんが、
携帯電話関連、インターネット関連企業などを含め、
人口的にまだ伸びしろのある中国でビジネスチャンスを狙う企業は今後さらに多くなりますよね。
すでに働かれている社会人の方、これから社会に出られる大学生の方、
今のうちから中国語を勉強始め、チャンスを逃さないで下さいね

新宿の中国語教室、リンガフォンには
早朝・夜・土日などいろいろな方のニーズに合うスケジュールがあります!
大学生の方におススメ

秋期限定「大学生応援コース」(レベル:入門・初級)
開講時間は生活リズムに合わせて設定する事ができます。
シフト勤務の方、主婦やシニア層の方も大歓迎です。
・1レッスン60分×週1回(曜日時間固定)
・授業料:10,000円(月謝制)
・入会金:10,000円
・テキスト代:実費
・開講時間: 9:30~21:30
お気軽にお問合せ下さい!