パンケーキの格付けランキングガイド「パンシュラン」 -10ページ目

パンケーキの格付けランキングガイド「パンシュラン」

北は北海道から東京を経て南は沖縄まで。
日本全国食べ歩いたパンケーキを勝手に格付けランキングしています。

京都市営地下鉄の北大路駅から歩いて2分ほど。
 
 
京都のアイスクリーム専門店「HANDELS VAGEN(ハンデルスベーゲン)北大路店」。
 
 
パンケーキプレート。
 
{A62ED198-0981-43CF-9274-D1C3C58638AA}
ソースはチョコレート、塩キャラメル、ベリーの3つから選ぶ。
 
 
僕は塩キャラメルをチョイス。
 
 
周りはこんがり焼けて、中はもっちりしっとりでジューシー。
 
{B5E49305-8239-44D8-9911-6ED91868213A}
 
ソースのせいか、口に含んだ瞬間、とうもろこしのような、何かなつかしさを感じる味わいだ。
 
 
アイスを3つチョイスできるので、
 
 
バニラ・ベリーヨーグルト・ピスタチオを。
 
 
ミニサイズかと思いきや、普通のボリューム。
 
 
さすがにアイスはどれも美味しい。
 
{3F225689-6902-47A4-B4AC-E3EDE63275C4}
とても滑らかでコクがあり、一つ一つ味が際立っている。
 
 
こちらのアイスクリーム屋さん、東京にも出店しているが、
 
 
パンケーキの提供はこの店舗しかないようだ。
 
 
パンシュランランキング評価は高評価の『⭐️⭐️』!!
 
 
これだけのボリュームと質でドリンクも付いて1200円は安い。
 
 
ハイコストパフォーマンスプレートだ。
 
 
正直1人で食べきるのは大変。
 
 
2人で1セット+ドリンク追加で十分満足できる。
 
 
 
大阪府枚方市の樟葉にある紅茶専門店「I TeA HOUSE(アイティーハウス)」。
 
 
お店の中は実に落ち着いた空気で、紅茶をじっくり味わって楽しむ雰囲気だ。
 
 
オーガニックパンケーキ。
 
{32DA80CF-73F6-4AAC-B2D0-79226F4532EB}
 
全粒粉の小麦粉を使っているのか、香ばしさを感じる。
 
 
いびつな形でパサっとした雰囲気だが、
 
 
口に含むとなかなかしっとり。
 
{7C8C0192-994B-485B-9A38-F805B8BD9838}
甘さがあまりなく、やや上品な味だ。
 
 
メープルをかけると一気に感じが変わる。
 
 
生クリームは練乳のようなコクと旨み。
 
 
塩気の強いバターと一緒に付けて食べると最高。
 
 
パンシュランランキング評価は『⭐️』!
 
 
紅茶のデザートセットで頼んで1,800円だった。
 
 
このお店、紅茶専門店とはいうものの、
 
 
詳しく話を聞くと、紅茶の買い付けから卸、コンサルティング的なことをやっているらしく、むしろそちらが本業だそうで、日本全国かなり幅広く商売をしているらしい。
 
 
紅茶について質問すると実に詳しく教えてくれるので、
 
 
紅茶を勉強したい人には最高の場所だ。
 
 
 
池袋駅から歩いて5分ほど。
 
 
サクラホテル併設の24時間営業のカフェ「SAKURA CAFE & RESTAURANT(サクラカフェ&レストラン)」。
 
 
日本の流行りのカフェの雰囲気ではなく、BARや飲み屋っぽいお店だ。
 
 
ハワイアンパンケーキ。
 
{AC72C5FC-7E7F-4465-9FA1-3F160840E03B}
 
ハワイアンらしい薄めでモチモチのパンケーキが3枚。
 
{651E5037-5E33-4243-9583-4749D38012C5}
ちょうどよいボリュームだ。
 
 
やや固めのクリームはコーヒーの味がする。
 
 
コナコーヒーか?
 
 
美味しい。
 
 
スライスアーモンドがいいアクセント。
 
 
750円。