Then She Found Me | きなこ と ぱなっち

きなこ と ぱなっち

きなこ母と娘ぱなっちの楽しい毎日です。

映画のレヴューいっぱいたまっているんだけど、
夕べ観たこれがあんまり酷かったので、書かせてもらう。

アルバトロス いとしい人 DVD (ALBSD-1229)【楽フェス_ポイント2倍】
¥3,090
楽天

ひどい映画だった!

あまりに酷すぎて、途中で止めちゃったんだけど。

この人のレヴューが、まったくその通り!


"Run, Colin, run! Get away from this nasty loser female as fast as ever you can!"
って、叫んだって言っているけれど、
わたしも叫んでた。
で、そこで観るのを止めた。
テレビ消して寝たわよ。
ずーーと、がまんして観てたんだけど、もう耐えられなくなって。


とにかく、酷すぎる。
ヘレン・ハントって女優が、まったく好きじゃないんだけど、
この映画では、もうおばぁちゃんだよ。
あれは、メイクなのか、ほんとに年取ったのか。
ハビー役のマシュー・ブロデリックが息子にしか見えないほど。
それか、生徒に手つけちゃったの??

わたしの目当ては、もちろんコリン・ファース様だったんだけど、
なんでこんな映画に出演しちゃったの???
こんな役取らなくったって、生活に困らないでしょう?
逆に名声落としかねないじゃないの、コリン、なんでよっ。

あのね、こういう動きするイギリス人いませんから。
こういう役をやらせるなら、絶対アメリカ人。
スティーヴ・マーティンか故ロビン・ウィリアムスが良い。
男前どころを使いたかったのなら、トム・ハンクスでもいいけど、それもちょっと違うかな。
上記の俳優達だと「小学生以下の子供がいる」という設定にならないので、
その設定を生かすのなら、サイモン・ヘルバーク (ビッグ・バン・セオリーのハワード)。

イギリス人を使いたかったのなら、(なぜイギリス人でなければならなかったのか、まったく意味不明だけど)
これができるのは、リー・エヴァンスしかいない。
でも、たぶんヘレン・ハントはバリバリのコメディアンを使いたくなかったのだろうから、
ラッセル・ブランドでがまんするしかないわねー。
(いや、わたしはこの人、俳優としては好きなのよ。でも、きっとヘレン・ハントは嫌いだったんだろうという意味で。)

とにかく、配役ミスだらけ。
ベッド・ミドラー様もがんばってたけど、
この映画じゃぁ、かわいそうだった。
盛り上げようにも盛り上がらない。
ジャンルとしては、「コメディ」のくくりなんだけど、
ぜんぜん笑えないよ。
って、全部見てないから、その後大笑いさせてくれたのかどうか分からないけど。

上記のレヴューだと、その後もまったく笑えなかったみたいだけど。
It doesn't stop there.
を繰り返すこの人の語り口調に笑わせてもらった(そして大きく頷かせてもらった)から、
まぁ、観て正解だったのか。途中までだけどさ。

とにかく、コリン・ファース様の乱暴な扱いに激怒し、
ベッド・ミドラー様の孤軍奮闘ぶりを嘆くのに最適な一品。

永久に葬り去りたい映画です。