六本木 和山 | 横浜から~遊食な日々~石けんとアロマとおいしいもの

横浜から~遊食な日々~石けんとアロマとおいしいもの

手作り石けん、アロマテラピー、パン教室などの日々をつづっています。

恒例の職場のお誕生日ランチで、六本木和山 に行ってきました。


京都南禅寺服部豆腐(御用達)湯豆腐と、なんかすごそうなランチ。

4000円です。


個室と指定しなかったのに、個室に案内されました!

昼から贅沢な空間音譜



湯豆腐懐石


はじめに2段のお重が。



湯豆腐懐石2


鰆の木の芽焼き

湯葉豆腐、アスパラ、カボチャの揚げ物


湯葉豆腐には栗が隠されていてとろりとおいしい。

この黄色が強いカボチャ、京都の特産でしょうか。

甘くてスジが少なくておいしかったです。



湯豆腐懐石3


青海苔(だったっけ)の豆腐

イイダコの煮物

水菜と白身魚の和え物

生姜


イイダコがやわらかくてうまっ。



湯豆腐


お待ちかねの湯豆腐。

生湯葉、水菜もいっしょです。


豆腐はもちろんのこと、ダシがおいしい~~

黒七味をかけてみたのですが、結構からいんですね。



筍ご飯


筍ご飯


今年初めて。

筍がプリプリサクサクの食感。


お好みで、と言われたちりめん山椒をかけると

これまたおいしいです。



八橋


甘味はバーラウンジのような別室で。


生のパイナップルを白餡で包み

生八つ橋で巻いてあります。


お店を出たときには、朝から降っていた雨もすっかり上がって日差しがほんのり。

帰りたい気分をおさえて職場に戻りました。。