子育てでやってよかったこと① | Pale Blue Coco ミドフィフ日記♡

Pale Blue Coco ミドフィフ日記♡

淡青色とCHANELを
こよなく愛するミドフィフ
Pale Blue Coco つぶやき日記♡
子どもに手も金もかからなくなり
CHANEL沼に浸かり始め
日々恐怖を感じております

大好きなCHANELのこと
くすみブルーのこだわりのことを中心に
アップしてまいります♡

みなさま ごきげんよう🩵

ミドフィフおBBAの

Pale Blue Cocoでございます🩵

 

自己紹介はこちら下差し

 

 

今日はいつもと違った話題

🩵

Pale Blue Cocoの

子育てで実践してよかったこと

 

 

 

子どもが小学生になってからは

就労対価としてお小遣いをあげてました

 

働かざる者食うべからず

 

我が家の教訓です

 

お風呂掃除は300円

玄関掃除は100円...という感じで

お手伝いという名の対価としては

若干高いと思いますが値段は大切

 

私たちだって対価が良ければ

がんばりますものね

 

その代わり雑な時には私は

容赦なくクレームも入れてました

 

 

息子が10歳・娘が7歳の時に

夫くんのアメリカ駐在が決まり

それに伴い企業という大きな傘に

守られていた私は独立しました

 

駐在中の3年半は

ガムシャラというよりは

ちんまりとお仕事をして

家庭優先でアメリカ生活を

エンジョイしてました

 

今思えばもうちょっとお仕事

がんばってたら人脈

もっと広がってたかもね....

 

と思うのですがタラレバは

人生で禁句を思ってますので

言いません(言ってるじゃんDASH!

 

そして3年半後 帰国

 

息子くん小5・お嬢小3

 

本格的に事務所を借りてママ独立 

お仕事スタートとなりました

 


勤務体系としては月〜金で

一般コンシューマー相手なので

商談時間が遅くなり

帰宅はがんばっても20時くらい

遅い時は22時近く

 

その代わり出社時間は午後からです

 

水曜日は自己研鑽と事務処理の日で

在宅でお仕事

 

息子くんが中1になるまでは

(受験もあったので)

週2シッターさん

週2義父母にお願いをして

宿題や塾送迎や夕食準備を

お願いしてました

 

 

息子くん中1 お嬢小5になった時

シッターさんと義父母のお手伝いを辞め

 

子どもたちに対価を払うことに決めました

 

家事業務の子どもたちへの棚卸しです

 

 

子どもたちが慣れるまでは

1年ほどOisixを利用下差し

  

ブルー音符棚卸し業務その1ブルー音符

1週間分の夕食の材料の購入

 

1週間分の夕食の材料費を

10,000円以内に収めること

(15年くらい前の物価です)

 

予算1万位内で収められたら

お釣りはお小遣い

 

ブルー音符棚卸し業務その2ブルー音符

平日の夕食準備

 

ワンプレート夕食を

私の帰宅時間までに準備すること

使った調理器具は洗い物まで

全部終わらせておく

 

息子くんやお嬢が作った夕食を

1食500円でいただく

 

支払い条件は自分が500円払っても

食べたくないような品は提供しない

 

その代わりに私は

味には文句をつけない

出されたものはしっかりといただく

美味しかった時には思いっきり褒める

 

お嬢はクックパッドにハマり

たくさんの料理レパートリーが

小5にしてできました 

 

 

 

ブルー音符ここで学んだことブルー音符

 

市場価格と動向

 

大雨の影響で野菜急騰だね

鳥インフル出たから来週は卵高くなるね

などなど....あげたらキリがない

 

これは生きる上で大切なことです

 

お金の管理

 

与えられた金額で5日分の食材購入する

これは金銭感覚が磨かれます

 

計画性

 

調理ほど手際の良し悪しが出る作業はないと

思っているので....

料理や後片付けを通して

手順を瞬時に考える力がつきました

.....料理の手伝いは奥が深いですよ

 

社会人となった時に

周りから重宝されるか否かは手際の良さって

重要項目ですよね

 

 

中学生思春期を迎えた息子くんが

こんなことでお利口さんに

いうことを聞いていたの?って

思われますよね

 

この件に関してはまた後ほど

🩵

 

 

Pale Blue Cocoでございました🩵

 

いつもTHANKS🩵

 

 

C風スマホケースはシャネルと持っても

見劣りしないわよ下差し