フレキシタリアンってなあに?健康と環境の持続可能性を考える 学習会を開催しました | 千葉パル子の地球思いなブログ (パルシステム・千葉県)

千葉パル子の地球思いなブログ (パルシステム・千葉県)

パルシステム千葉のパート職員の綴る非公式・非公認ブログです。

このブログの内容は、非公式非公認つき、パルシステム千葉とは関係ございません。

何かご意見等ございましたら、ブログ著者であるパル子へお知らせ下さい!

2022/2/23

フレキシタリアンってなあに?健康と環境の持続可能性を考える 学習会

 

健康管理士でノルディックウォーキングの指導員でもある南條光宏さんに講師をお勤めいただきました。

 

かつては今よりも30kg体重が多かったという南條さん。

健康に目覚めてから出会ったスタイル、考え方、

世界の環境問題、食糧事情など幅広くお話しをしていただきました地球

 

講座を通して、新しい知識の扉をくぐり抜け、
行動変容が促された方も多くいらっしゃるのではないでしょうか照れ
 
 
座学終了後、動物性不使用のベジメニューとして、
ベジキンパのライブ調理実演を行いました割り箸

 

 
お野菜と大豆製品、調味料で作る海苔巻き台風
 
今回は栄養バランスも整え、歯応えも楽しい玄米で作りました。
 
玄米は前日から浸水させます。
玄米が吸水することで甘味が増して食感が良くなります。
また、玄米中の発芽抑制成分(アブシジン酸)を減らすこともできます。

 

味付けをやや濃いめにすることで、男性や子どもにも食べやすく、

比較的受け入れてもらいやすいベジ料理です。

 

たくさんの方にお試しいただきたい、おすすめメニューですビックリマークおねがい

 

健康管理士の南條さん、ご参加の皆さん、ありがとうございました♪


注意お願い注意


パルシステム千葉のパート職員の綴る非公式・非公認ブログです。


このブログの内容は、非公式非公認つき、パルシステム千葉とは関係ございません。


何かご意見等ございましたら、ブログ著者であるパル子へお知らせ下さい!