玉髄で巻かれた珪化木
おはようございます。ふぉっしる店長です。
まだまだ乾燥する季節ですね。
ハンドクリームが手放せません。
今回紹介する商品はこちら!
- 玉髄で包まれた珪化木

- インドネシアから産出した珪化木です。
インドネシアからは、珪化した化石がたくさん出てきます。
この珪化木もそのひとつ。
年輪が確認できる幹の周りを白い玉髄で囲まれています。
このような玉髄の成長の仕方は初めて見ました。
玉髄で包まれた珪化木、おひとついかがですか?
立体的に残ったシギラリア
おはようございます。ふぉっしる店長です。
私は花粉症です。
毎年早めに始まり、速めに終わります。
今年も終わりが見えてきました
今回紹介する商品はこちら!
- 立体的なシギラリア

- 石炭紀のシダ植物シギラリアです。
シギラリアに限らず、石炭紀のシダ植物の多くは
つぶされて平面的に化石になっています。
しかし、この標本では立体感がよく残っています。 
- 幹が回り込んでいる様子までよくわかります。
これまでシギラリアをいくつも販売してきましたが、
これほど立体感が残っている標本は初めてです。
立体感が素晴らしいシギラリア、おひとついかがですか?
中が見えるレピドストロバス
おはようございます。ふぉっしる店長です。
先日、愛用していたバッグが壊れました。
ショルダーストラップの金具が摩耗して外れました。
購入してから6、7年、よく頑張ってくれました。
今回紹介する商品はこちら!
- レピドデンドロンの生殖器官

- 石炭紀のシダ植物レピドデンドロンの生殖器官レピドストロバスです。
円錐形の形がよく残っています。
面白いのは、下の方で断面が見えていること。
軸から葉が伸びた様子がよくわかります。
表面も中も見えているレピドストロバス、おひとついかがですか?
