明日は明日の風が吹く ーオヤジの独り言ー

明日は明日の風が吹く ーオヤジの独り言ー

オヤジのちょっとした独り言です。

そんなに大した事は言ってませんのであしからず...。

Amebaでブログを始めよう!
昨日は母親の慰労会も兼ねて、家族で日帰りバスツアーに初参加しました

最初に竹田城跡近くで海鮮せんべいの試食
(いきなり写真を撮り忘れました😅)
その館内にある竹田城跡の案内コーナー
{7FBCD15E-EF5F-41AE-BA35-F41214178347}

分かりにくいですが移動中に見た竹田城跡
{9C2F7726-0DBB-4BE4-8F0A-221F47FDB12E}

その後、浜坂海岸でグラスボートに乗船し、日本海の海底遊覧でしたが、波が高く海も濁っていたため、魚は全く見えませんでした😱💦
{44A04E78-7D67-4E7C-A52C-AC3C7E5C533E}

{15955421-845E-40A6-B55F-9A1E0698A4B2}

遊覧後に待ちに待ったお昼ごはん‼️
海鮮丼、海鮮BBQ、神戸牛の食べ放題‼️
{1C8DCB74-AF00-4009-AEE0-2B8810996B77}

{A7160564-E096-4DAF-B2C6-7B1CA00ABDA3}
お腹いっぱいいただきました😁✨

昼からは但馬の小京都と呼ばれる出石に行き、出石そばの試食とクラフトビールの試飲をし、娘ちゃんはそば打ち体験をしてきました✨
{54181A15-40FF-41A2-BAFF-594224B1127F}

{485FB91A-F549-4B94-A706-FCD7617C7A35}

{1B099648-428C-49D1-84BD-929A8C93EDF9}

{F516B31F-AF29-42AA-95E5-AA2E09D2F8BE}

出石は思っていた以上に良い街だと思いました。

次は1日かけて、もっと出石を散策してみたいです😌✨
{AAF2F539-9DE2-4FA2-AD6F-484712C4692C}

{27D0CD7F-4DDB-4C90-830A-1A78B26B6DE1}

{6E236F41-673F-47B8-8B62-955FAAF46DE1}

{3F29B179-CAF4-4FEC-9444-6177559FB2CA}

{E477199B-8193-49A8-8403-2EF69E15FD7D}

日帰りなんでなかなかハードな1日でしたが、久しぶりに楽しい1日を過ごせました😊✨

それからお母ちゃん…今までお勤めご苦労さまでした🙏
今日は娘ちゃんの小学校最後の運動会でした。

天気も良く、そこまで暑くもない最高の運動会日和でした照れ
{7722A68A-404C-47DD-9DCF-2A91D84F297C}

{EFBC4E0D-474D-42DE-95C0-951AC74E5955}

{D48703C9-792F-4C5D-86F7-EE857BA3679A}
一番メインの組み体操は、見ていて少し込み上げてくるものがありました。
{D77A8DEC-E0D1-4FA8-BC16-428C1E0323BB}

{31C1740D-B6CD-4E6F-A730-338FBD6B35B4}

{25998609-D204-4F22-9814-8147F3189D74}

{179DFF0F-1104-42CB-A91C-86A498834003}
今日の運動会を見て、娘ちゃんの小学校での成長を感じる事が出来たと思いますおねがい

一先ず娘ちゃん……お疲れさま照れ




今年のだんじり祭りも無事に終わり、もう11日が過ぎました。

今年は台風の影響で冷たい大雨だった事もあり、宵宮の夜は曳行中止になりましたが、宮入りは天気もなんとかもってくれたお陰で、良いやりまわしが出来た事で、とりあえずは良い祭りになったと思います。
{2BC5A9EE-7753-43C3-AA92-3C1F735F00D9}

{D216C8D3-D5DD-47D1-81FE-11D518FAF6C5}

{B37B53E1-5572-4889-935D-AF6727A3DE0C}

それに今年の祭りは、奥さんの従姉妹家族5人で広島から遊びに来てくれました。
少しだけでしたが、ご夫婦で宮入りに参加して一緒に走り、子供達3人は夜の曳行中にだんじりに交代で乗せてもらいました。初めてだんじりに触れた子供達の嬉しそうな笑顔がとても印象的でした照れ 
(子供達の写真が無くてすみませんびっくり)
{09761A31-3E7A-44F5-B629-939407C7ABA2}
次の祭りにもぜひ来ていただいて、今度は曳き出しから楽しんでくださいねウインク

僕自身は来年度「若頭副責任者」という大変な重責を担う事になりました。
若頭責任者及びみなさんにご迷惑をかけないよう、この一年間ガンバっていこうと思います。
至らない点も多々あるかとは思いますが、ご指導の程どうぞ宜しくお願いします。
今年も無事に祭りを終える事が出来ました。

最終日には雨にもうたれ、途中でケガする事もありましたが、結果ええ祭りが出来たと思います。

個人的には提灯係の責任者として去年の反省点を踏まえて、提灯係全員で1年間取り組んできました。
夜の曳行中に些細なアクシデントはあったものの、最後まで無事に戻れた事が何よりでした。

これもみなさんの協力があっての賜物❗️
ホントにありがとうございます。

最後に…提灯係のみなさんへ。
「1年間頼りない自分を助けていただき、ホンマにありがとうございました❗️」
{C7441B60-547B-4A8B-986D-A5AD9C515848}

{2FCFA916-505C-4D6D-9DC0-467E1CA64D8D}
久しぶりに家族3人と1匹で伊勢志摩へ旅行に行ってきました☺️✨
{8681E93E-F612-4865-B1DB-DB160157DB17}

{2482C39F-8C1F-4D85-B13B-4ACB59773787}

{4EF20127-C0BD-4D89-8BA3-A7AEF0B426D8}

{BDCB819C-F695-43A3-8FB5-214CDFE29C10}

{6C559CD0-E5DB-4647-AB72-E20734286066}

{444EF090-F4F1-4D5A-8CEC-14135AA1FC23}


行く前はあれだけ晴れた日が続いてたのに、その日に限ってあいにくの雨😱💦
{210CFB5E-8C78-46BF-8899-51166F04A026}

{AE80385E-2937-4AA7-A5D0-1D62F4899747}

{83580B69-ABF3-4269-A948-F4C6B96464DF}

{6A405332-6399-4D99-96BF-B9D19C09795E}

{00DD7A37-35C1-4671-A39E-A45FFD1132DD}


それでも家族にとって、久しぶりすぎる旅行なだけに、思い入れ深い旅行になりました😌✨
{498005C1-9CA3-4D62-8397-B6A678262E0F}
去年祭りを終えてから早1年…また祭りを迎え、怒涛の3日間を過ごす事が出来ました。

祭りを迎えるまでの間は様々な事があり、例年よりハードな1年間を過ごして、今年の祭りを迎えた気がします。

終わり良ければ全て良し……今年の祭りはこれに尽きます。

今年1年…ありがとうございます。

平成28年度もまたよろしくお願いします。

{19D47D6B-8CA7-4AEA-A2D8-0728EC7AF73B:01}


ようやく長い厄年が終わりました。
{AD91B533-787A-48CB-A646-3542E3D73EC7:01}

この3年間で本厄の年に同じ場所を2度ケガをしましたが、それ以外は特に病気する事もほとんど無く、無事に過ごせたと思いました。
{DFAE2B26-92BC-4408-A03A-B3FFE5C6185A:01}

{77ACD3A9-EC49-4A18-B0F0-6B1D88E78045:01}

厄年が明けた今年、自身の向上に精進したいと思います。
昨日は42歳の誕生日でした。
年々歳を重ねるペースが早く感じる今日この頃です(ノ◇≦。)

昨日は誕生日のお祝いに、久しぶりに家族で焼肉屋さんに食べに出かけてきました!!

{A1581DA1-D8D9-47AB-A2C4-67762691163C:01}

久しぶりに伺ったのですが、相変わらずの美味でございます(*≧艸≦)

{31FF7445-FC3D-4A15-A5C6-55390ED8EDBA:01}

つかの間の時間でしたが、家族と焼肉を堪能出来て、楽しい時間を過ごせました。

{0DA6C08D-4659-4E2C-BD6E-A8220A3A0AE3:01}

もう少しで厄年も終わるんで、来年に向けてガンバっていきたいと決意し、普段苦労をかけている家族に感謝した日になりました( ´艸`)