2023年6月17日~24日まで、北海道ツーリングに行ってきました。その際の記録です。

 

■2023年6月17日(土)・・・・・・・・・

 

朝というより深夜3:28、自宅を出発です!

 

北海道ツーリングの準備も万端です!北海道ツーリングには、大型バイクよりも250㏄のV-Strom250がベストチョイスであると思っています。特にソロなので。

 

横浜町田ICから東名を下り、海老名JCTから圏央道に入り、関越道に向かいます。

 

空が少しずつ明るくなってきました。

 

関越道に入るころに日が昇ってきました。今日もいい天気になりそうです♪

 

関越道藤岡JCT付近になると、すっかり日が昇りました。

 

途中PAにて休憩します。高速道路は250㏄は苦手ですね。。こればかりは仕方ないですが。

 

かき揚げそばをいただきます!お腹も満たされました。

 

出発しようと思ったら、なんとスマホホルダーのステーが折れてしまいました。これ、2度目なんですよね。。。

 

んん・・・どうしよう。とりあえず高速道路はナビが無くても大丈夫なので、新潟を目指します。

 

関越トンネルが見えてきました。約11㎞あるそうで、日本で2番目に長いトンネルです。一番長いトンネルは、都内の山手トンネルだそうです。まぁ、確かに。。

 

湯沢スキー場が見えてきました。ここは凄いですね。スキーリゾート!1980年代に青春時代を過ごした自分には、とても憧れたエリアで、今でもまぶしく見えます(笑)

 

新潟市 黒埼PAです。ここで時間調整をします。

 

ネットで調べたら、新潟市内に2りんかんがあるので、ここでスマホホルダーを買っていこうと思います。店の営業開始は10時とのこと。フェリー埠頭には11時までには着きたいのでちょうどいいです。何があるかわからないので、時間には余裕を持っておいて正解でした。

 

新潟西ICで高速を下ります。

 

2りんかん新潟店にやってきました。開店まであと5分です。隣のコンビニで、フェリーの中での食料は買い込みました。

 

スマホホルダーは気に入ったものがなく、仕方ないのでとりあえず的な安いものを買いました。2りんかんを出発してフェリー埠頭を目指します。この道も今回で数度目。いつも混雑しています。

 

新潟港フェリー埠頭にやってきました。正面に見えてきたのがターミナルビルと、それよりも大きなフェリー「らべんだあ」です。

 

バイク駐車場に進んでいると、今日一緒にフェリーに乗る、Facebook友達のSさんが手を振って待っていてくれました。

 

自分と違って細身の好おじさんです!(笑) 彼も毎年セローで北海道ツーリングに行っています。

 

新日本海フェリーには、55歳以上割引というのがあります。これを利用するときは、カウンターで乗船手続きが必要です。

 

新日本海フェリーの受付カウンターです。問題なく乗船手続きも完了。バイクの乗船は11時ということです。15分程度で乗船となります。

 

乗船アナウンスまで待ちます。ここで買ったばかりのスマホホルダーを取り付けしようと思っていたのですが、意外と時間がなく、小樽についてからにすることにしました。

 

記念写真なんて撮りあいました(笑)

 

係員さんの合図があり、バイクの乗船が始まりました。

 

係員さんに誘導され、バイクを止めます。

 

今日はたくさんのバイクが来ていました。

 

狭い通路を歩いて、客室にやってきました。今回は贅沢にもステートAツインのアウトサイドを予約していました!この時期は、ツインのシングルユースでも割増料金を取られません。加えて55歳以上割引で15%OFF!

 

出航は12:00で、小樽港入港は翌4:30です。この部屋だととても快適に過ごせます!

 

船内を散歩です!

 

ヘリポートもあります。

 

そろそろ出航の時間です!

 

徐々に港を離れていきます。

 

佐渡から新潟に戻ってきた高速船が通っていきました。2時間程度で行けるみたいです。

 

だんだんと陸が離れていきます。

 

潮目なんでしょうか。海の色が違います。

 

中央にあるロビーです。

 

ショップ。開いている時間が決まっているようです。お土産や、食料、飲み物なども買うことができます。

 

さっそく、コアップガラナを飲んでます!北海道限定!

 

しばしのんびりしています。

 

夕食となり、S氏と情報交換しながら楽しく談笑♪

 

夕食が終わって19時頃、船内放送が・・・・

どうやら急病人の方が出て、まっすぐに小樽港に向かわずに函館港を目指すと言っています。そのため、小樽港に入港するのが大幅に遅れると・・・・。

「なんと!!それは困る・・・・」急病人の方には申し訳ないですが、そう思ってしまいました。

 

Googlemapを見ていたら、津軽海峡の西方でフェリーがUターンしています。何だろうこの動きは・・・

 

再び船内放送です。函館港入港は止めて、自衛隊のヘリコプターが急病人の方を搬送するべくフェリーに向かっているとのこと。

 

 

22時くらいでしょうか、自衛隊のヘリコプターの音と光が見えてきました。

乗船客の皆さんも、様子を伺っています。ヘリコプターは、ホバリングした状態で搬送していました。テレビでしか見たことのない光景です。

明日の小樽港入港は4時間遅れの予定とのこと。。。4時間も遅れるのかぁ。。。計画を見直さないといけないなぁ。。。

とりあえず寝ることにしました。

 

■2023年6月18日(日)・・・・・・・・

 

2日目の朝です。客室の窓から見えるのは北海道です。

 

本当は4:30入港のところ、4時間遅れの8:30入港となってしまいました。予定していた大雪山、三国峠、十勝三股はパスすることにして、一般道ではなく高速も利用することと計画を修正しました。

 

津軽海峡西方では、こんなに戻ったりしながらヘリコプターを待っていたんですね。

 

今日もいい天気になりそうです!

 

空は雲一つない青空♪

 

小樽が見えてきました。大きな客船も見えます。

 

小樽港には、あの、ダイヤモンド・プリンセス号が入港していました。まるでマンションのような豪華客船ですね。

 

かなり大きいです。こんな客船で世界を旅してみたいものです。

 

フェリーは8:30に入港しましたが、バイクは一番最後に降ろされます。案内があるまで、今か今かと待っているのですが、30分も待たされました。

 

さぁ、いよいよ北海道に上陸します!

 

S氏とはここでお別れ。お互い北海道ツーリングを安全に楽しみましょう!!フェリーでは、おかげさまで飽きることなく過ごすことができました♪

 

小樽から札樽道を使って三笠まで行くことにしました。本当は一般道で行きたかったのですが、フェリー4時間遅れを挽回しないといけないので。

 

札幌市内です。ここらあたりに息子のマンションがあるはずです。去年の4月から社会人になり、初勤務地が札幌でした。そんなことを思いながら機首を北に向けています。

 

札幌JCTから道央道に向かいます。

 

そして三笠ICで降ります。

 

三笠から一般道で富良野に向かいます。途中、旧幌内炭鉱の立坑跡に寄りました。私有地なので近くまではいけないのですが、当時は東洋一の立坑とのことで、高速エレベータの技術は、現在に繋がっているとのことです。

 

旧国鉄幌内線唐松駅です。駅舎の形が昔の北海道の牛舎のようです。

 

ここは2度目なのですが、地域の皆さんが本当にきれいにされています。

 

駅舎内はとても広いです。今でも愛されている駅舎です。

 

唐松駅の開業は1929年(昭和4年)12月15日、廃止が1987年(昭和62年)7月13日です。廃止から46年経っています。
 

 

線路は外されていますが、ホームはまだあります。

 

続いて寄ったのは、住友炭鉱住宅です。住友奔別(ほんべつ)炭鉱の職員用住宅とのことです。1900年(明治33年)に奈良炭鉱として開鉱、1928年(昭和3年)に住友坂炭鉱に売却された後、1930年(昭和5年)に住友炭鉱に経営移譲。1971年(昭和46年)まで操業されました。

 

炭鉱は1971年に廃坑となっていますが、まだ住んでいる人がいると聞きました。

 

弥生町19-7との住所表示板がありました。

 

雑草や自生のルピナスが咲いています。

 

そのまま道道116号線を東に進み、幾春別の集落に来ました。ここは旧国鉄堀内線の終着駅、幾春別駅の跡地です。

 

幾春別に来たなら外せない食堂があります。ここ、更科さんです!

 

昭和そのまんまのお店です。

 

鏡やポスターも当時そのまま。

 

ここでは更科そばをいただきます。これがうまい!!

 

玉子丼せっとにしました♪

 

お腹もいっぱいになりました。ちょうどお昼時になってきたので、お客さんも多くなり、早々に退散しました。

 

新潟で買ったスマホホルダーがイマイチで、こんな風にしたりしていますが、見難いのでなんとか工夫しないといけないです。

 

そのままさらに東に進み、道道116号線からR452を北上し、さらに道道135号線を東に進んで富良野を目指します。車は一台もいません。動物が飛び出してこないか、注意を払いながら走ります。

 

富良野に入り、やってきたのはここ、布部駅です。ドラマ北の国からのスタートの駅です。

 

ネットからお借りしました

 

根室線は、富良野駅から新得駅間は2024年3月で廃線になることになってしまいました。この駅はぜひ、残してほしいです。

 

駅からは、北の峰にある富良野スキー場が見えます。

 

富良野は去年寄ったし、過去何度も来ているので先に進みます。

 

R39の道沿いにあるホクレンで、ガソリンを満タンにしました。ここで初となるホクレンフラッグとステッカーをゲットしました!

 

R39を東に進みます。

 

続いて寄ったのは、幾寅駅です。高倉健さん主演の鉄道員ぽっぽやの舞台です。

ここも数度来ています。今回は観光バスが数台来て、たくさんの観光客が下りてきたので早々に退散しました。

 

駅前には、ロケで使われた食堂などもそのまま保存されています。

 

再びR39を東に進みます。行きたいところがあるのです。

 

こちらです。落合駅です。

 

まだ現役の駅なのですが、2016年の台風被害で甚大な影響を被り、東鹿越駅から新得駅間は代行バスとなっています。しかし、先にも書きましたが、2024年3月には富良野~新得間は廃線となります。

 

跨線橋の入り口も封鎖されています。

 

ホームや線路は雑草に覆われ、自然に還りそうです。

 

自生のルピナスがあちこちで咲いているのが、かえって悲しいです。

 

もう二度とここを列車が走ることはないんですね。

 

 

感傷に浸っていると、代行バスがやってきました。バイク、邪魔だったかな。。。

 

落合駅前の商店。現在は営業していないようです。

 

落合は、国道39号線沿いの小さな集落でした。

 

狩勝峠越えをします!

 

峠を越えれば十勝に入ります。本当は狩勝峠にあるドライブインで休憩してステッカーでも買おうと思っていたのですが、ドライブインは閉店してしまっていました。高速ができたので、狩勝峠を越える車も少なくなってしまったのでしょうね。

 

清水町に入ってきました。ここから鹿追町に向かいます。

 

十勝平野ならではの景色がやってきました!!

 

この広大な緑。十勝平野ならではです!大好きなエリアです。

 

今日は十勝晴れと言われるくらい天気が良いです。

 

途中、白樺並木を見つけました。

 

 

白樺並木は防風&防雪林の役目を果たしています。

 

この交差点を右折します。音更(おとふけ)方面に向かいます。

 

帯広のホテルに行く前に、音更町にある十勝牧場の白樺並木に寄りました。この辺にくると必ず立ち寄るポイントです。

 

バイクの写真をお決まりで撮ります。この手前には、カップルがいて、三脚を使っていろんなポーズで写真を撮っていました。一言声をかけて、サクッと記念撮影。

 

そろそろ夕方になって来たので帯広のホテルに向かいます。

 

今夜のごはんは、セコマの豚丼です!

 

そんなこんなで帯広のホテルに到着しました。以前はキャンプで回っていたのですが、ここ数年ヒグマの出没や事故が多く、これを避けたいので宿にしました。また、キャンプだと、朝の撤収に時間がかかるのがもったいなくめんどくさいというのもあります。北海道ツーリングでは、宿を朝5時に出発し、15時にはその日に泊まる宿にチェックインするようになりました。

 

 

その2につづく・・・・・