こんばんは。

 

 

 

8月30日から始まった

日本橋三越英国展イギリス

 

今回はそちらで購入してきてもらった物を

自宅でいただき、

感想などを覚書したブログです。

 

 

 

※昨年に引続き、旦那さんが行き

購入してきてくれました。有難い。

 

 

 

 

サムネイル

イギリス開催日時イギリス

 

PART1

8月30日~9月4日(終了)

PART2

9月6日~9月11日

 

※MIカード提示で整理券配布され

期間中毎日先行入場できます

 

9月11日(月)は
午後6時終了
ビックリマーク

 

 

 

 

 






クッキーアートパーティー





西大井に販売場所があり

月1.2日そちらで販売されるほか

不定期にオンラインでも販売されている。


数年前の英国展で知ったお店さん。

店名の通り、アイシングクッキーが

繊細で可愛らしく美味しいだけでなく

英国菓子もきちんとしており美味しい

大好きなお店さんです。










ヴィエニーズワール

(クラシック)右




一口いただくとビスケットバレルさんの

ヴィエニーズワールと同じように、

生地がホロホロホロと口の中でほどけていきます。


ビスケットバレルさんより若干、固さはあるものの

やはり繊細で英国菓子らしからぬ柔らかさ。

挟まれているバタークリームも甘くてふわふわ。

ラズベリージャムとの相性もバッチリで、

これ1個で間食は大満足になると思います。




ヴィエニーズワール

(チョコレート&キャラメル)左



生地はクラッシック同様。

ビスケットバレルさんと比べると

クッキーアートパーティーさんのヴィエニーズワールは

1.5倍くらいの大きさあるのですが、

それがまた食べ応えがあります。


生地はしっかりカカオのお味で、

中にはチョコレートとキャラメルがラブラブ

とても濃厚で我が旦那さん好きなお味でした。


過去にヴィエニーズワールいただいたことあるのが

ビスケットバレルさんだけでしたので、

どうしてもそちらを引き合いに出した感想になります。










ヴィクトリアスポンジケーキ

(グーズベリー)手前

この時期の英国菓子はグーズベリー!

甘酸っぱいグーズベリージャムと

エルダーコーディアルをうった

ヴィクトリアなのですが、

爽やかなヴィクトリアで美味しいです。

特にこのグーズベリーのジャムが美味しすぎて…

これだけ売ってほしいです。

朝のヨーグルトとかと一緒にいただきたいくらい

美味しいジャムでした。





ヴィクトリアスポンジケーキ(中)

しっかりお味の濃い

ラズベリージャムがサンドされています。

この定番中の定番、ヴィクトリアスポンジケーキも

定番すぎるが故に作り手さん毎の

お味の違いが出やすいのですが

クッキーアートパーティーさんの

ヴィクトリアいただくと

お口が「そう、これこれ!」て

ホッと安心しつつも喜ぶのがわかります。


食べ慣れたお味だから

と言うのもあるのかもしれませんが、

本を読んだりYouTube見たりなど

何かに集中しながらいただくことのできる

いつもそこにある、あってほしい

ヴィクトリアスポンジケーキです。




キャロットケーキ

刻まれた人参も、くるみもたっぷり入っております。

そこまでスパイスなお味は感じませんが、

たっぷりなくるみなので食べ応えあります。

トップはチーズクリームフロスティング。

ほんと、このキャロケのフロスティング1つとっても

作り手さん毎に材料や配合量・お味が違ってくるので

面白いですよね。

この若干、発酵したお味のするフロスティングも

私は好きです。






​レモンポレンタケーキ


こちらはまだいただけてないので、

また後日 感想を書くことにします。

以下、後日記載。

少ししっとりした生地ですが軽い。

上部のアイシング、レモンがしっかり効いているからか

甘いけど酸味も程よく感じられる。

↑↑↑


 

 

 

 

 




クッキーアートパーティーさん。

PART2初日。

ヴィエニーズワールや

コロネーションのクッキーなど

早いものは12時半頃には

売切れてしまったようですね。


出店は9/8(金)までの3日間ですニコニコ







ごちそうさまでした。














過去の英国展で購入した際のブログ



大船で販売されていた頃にお伺いした際のブログ



お取り寄せした際のブログ


 

 

 












イギリス 時計 イギリス 時計 イギリス 時計 イギリス 時計 イギリス 時計 イギリス 時計 イギリス















では、今後の英国展への覚書として

PART2初日の旦那さんの様子を書いておきます時計




7:00少し前に着く。後ろに次の人が並んだのは7時過ぎ。


7:40頃 30人前後並ぶ


8:15頃 50人以上は並ぶ


9:00  整理券配布開始。


9:15頃 ようやく列の折り返しが出来る


9:25頃 折り返し列が先頭辺りまでくる


9:35過ぎ 本館7階催し物会場へ新館から続く連絡通路へ着く


9:45過ぎ PART1後半に訪れた時と同じように、整理券の回収は10人毎に行われる


9:58 3店舗での購入を終える(うち2店は食品外)

モーニングトンクレセント物販、列に並ぶ







ザーッと簡単に10時一般入場までの様子を

書いておきました。


旦那さんが言うには、

PART1初日より人の数は少ないようでした。


また、購入する順番。

複数日に分けて訪れることを2人で練ったおかげで

10時一般入場前に4店舗目の列までに並べたのは、

かなり優秀だったと2人で喜びつつ

旦那さんに大感謝でした愛






    

たいへん申し訳ありませんが

療養中のため

イイネ、コメント、メッセージなど

いただきましてもお返し出来ません。

 

また、いつにも増して

誤字脱字の多いブログとなっております。

自分で読み返して気づく時もあるのですが

それすら直す気力もない時があるため

そのままにしております。

 

そんなブログでも、貴重なお時間を使い

最後までお読みいただき
ありがとうございます。