”デカフェ生活に入ってみたら”のその後 | パハロ一家のじゃぱん☆らいふ

パハロ一家のじゃぱん☆らいふ

★2012年8月〜2020年3月 ロンドンで新婚・新米ママ生活
★2020年3月 本帰国

日本で初めての子育てスタート☆いつまでも新米ママ気分…
そんな日々の記録、思い出、好きなことなど綴っていきます。
★2020年4月 本帰国に伴いブログタイトルを変更


昨年、マリイさんの記事に感銘を受けスタートしたデカフェ生活。
(リブログ内のリブログがマリイさんの記事です)


その後しばらく、1日最低2杯を意識するものの、
最近また量が増えてましたアセアセ


そんな時、コーヒーを飲むとアドレナリンが出ているとの記事を読みました。

アドレナリンって怒ってる時にでるホルモンでもあり、
1日に4杯飲んだら、
たとえ怒ってなくても
4回怒ってるのと同じホルモン出てるのか…

と思ったら、
それって客観的にみて疲れそう…アセアセ
と単純に思った。。

怒りがストレス発散になり、
怒ることでエネルギッシュに元気に
生きるタイプの人もいると思うんですが、
私もともと怒るの苦手なんですアセアセ

なのに怒りまくってる最近…
なかなか自己コントロールできず。。

さらに、アドレナリンが
今の育児ストレスに
猛烈に拍車をかけてるのでは?!ガーン

と思い至りまして。


そこで、改めてノンカフェイン生活に挑戦しました!
ひとまずカフェインを抜く。

なのでまずは1週間の挑戦キラキラ



いざスタートしたら
コーヒー欲しくなるって聞きましたが、
意外なことに全然飲みたくならないびっくり

チョコレート、紅茶もなしでも平気キラキラ

ひたすらハーブティーで過ごしました。

でも全然平気口笛
むしろミントティーにハマって美味しすぎるハート



自分のことをコーヒーホリックだと思っていたけど、自分で自分を誤解してることってあるんですね〜…


で、余裕で1週間超えました!!びっくり

私こういう挑戦って、あんまり成功しないので(意思が激弱…)
ちょっと自信がついた〜チュー

自己肯定感、低いんですよね…


あ、でもカフェイン断ちして
3日目、4日目あたりに
頭痛はありましたアセアセ
離脱症状ですね、今思うと。

あとはやはり眠気に勝てず
次女と一緒に昼寝した日が2日ほどありました。
長女は「ママ、いいよいいよ寝てー」
と、テレビを見ててくれました。

なんていい子なんだ…!
叱りすぎの日々でごめんね。。。゚(゚´Д`゚)゚。


***


1週間目にチョコレートクロワッサンを食べてみたけど、そのくらいの含有量なら変化は感じませんでしたルンルン




そして、9日目。


ついにコーヒーを飲んでみることに…!!

ドキドキでしたが、
ひと口目が


美味しすぎる!!

ラブラブラブラブ

これです!!


まさにたまーに飲むから媚薬的効果があり、魅力のある嗜好品…キラキラキラキラ

ちなみに飲んだ直後の身体的反応は、
指先まで急に血が通う感じ(ちょっと震える一歩手前?)
気分がフワーっと高揚する

といったところでしょうか。


いや〜、よくわかりました。


あと、もうひとつ気づいたのが、
一般的に売ってるラテのサイズだと、
私にはちょっと多いのかも?


もちろん飲めるんですが、
最初のような美味しさを感じなくなりました。


***


今回の実験的なノンカフェイン生活、

今後も量が増えないように
調整していきたいと思いますおねがい



で、こんな記事書いたけど
世界的にコーヒーブームなんですよねーどうも。
バリスタになりたいって若者も増えてるらしい。


ロンドンでも今月、
こんなイベントあるんですよ。




去年、終わった後に存在を知って、今年行きたいなー
と思ってたけど…

ノンカフェイン生活と完全なるジレンマww