4泊5日山行の支出大公開ッッッ! | MIMIZUの底辺ぼっちBlog

MIMIZUの底辺ぼっちBlog

人生をこじらせた【完全プロぼっちブログ】
独身彼氏友達ナシ…ペットにも先立たれ孤独死まっしぐら!
公共交通機関のみで行ける単独登山敢行!
なんか生きづらいと思ったらASD亜型とADHD少々の発達障害判明。HSS型HSP気質あり。

今回の山行の感想


サムネイル

◯時間と心の余裕を持って挑んだ山行。今回は【欲張らない!頑張らない!】がテーマだったのでのんびり楽しめた。

黒部の山賊を読みながら聖地巡礼のようなハイクだった(ㅅ´ ˘ `)♡人生初オコジョにも会えたし!



◯意外とMIMIZUはお風呂入らなくても平気なタイプだったw。普段から汗かいてるからかベトベトせず!


◯テントを設営して一安心してもクレンジングシートで顔拭いちゃダメって気が付いた!今回は早めにテン場着いたからぷらぷらしててすっぴんで陽射し浴びること多かった(泣)


◯今回から導入した“こんにゃくスポンジ”が有能だった!クレンジングシートで拭いてから水で湿らせたこんにゃくスポンジで顔をなぞると超さっぱり!その後、うるおいジェリーで保湿!ちょっとの水があれば出来るから今後も取り入れる!


◯初めて使ったエマージェンシーシートが想像以上に暖かかった!畳めないしごみの分別もわからず未だに玄関隅に丸めて置いてあるwww


 
サムネイル




下山後、ひらゆの森で4日ぶりのお風呂♨




無性に野菜が食べたくて珍しくサラダ!

この後に定食も食べたけど、空腹過ぎてご飯おかわりしちゃったw

日焼けもしちゃったので悪足掻きでトマトジュース飲んでおく!






ひらゆの森からバスターミナルに戻る時、もしやあれは笠ヶ岳?



駐車場のおじさんに確認したらやっぱり笠ヶ岳だったヽ(=´▽`=)ノ


支出合計:49,389円


内訳

  交通費合計:12,910円

バスタ新宿→平湯温泉:5,300円
平湯温泉→新穂高ロープウェイ:1,000円
(本当は910円なのに1,000円入れてしまいお釣りは出ないと言われ諦めた(-_-;))
新穂高ロープウェイ→平湯温泉:910円
平湯温泉→バスタ新宿:5,700円

  施設使用料合計:16,200円

一泊素泊(わさび平小屋):7,500円
テント場代(双六小屋):2,000円×2泊
おトイレ代(双六小屋):200円×9回
おトイレ代(三俣山荘):200円
テント場代(笠ヶ岳山荘):2,000円
日帰入浴(平湯温泉):700円

  飲食費他合計:20,279円

コンビニ(バスタ新宿):410円
アップルパイ(釈迦堂SA):379円
アイスコーヒー(釈迦堂SA):270円
レモンサワー(わさび平小屋):400円×2本
コーヒーフロート(鏡平山荘):1,100円
水(鏡平山荘):100円
レモンサワー(双六小屋)500円×2本
あんかけラーメン(双六小屋):1,200円
チップスター(双六小屋):300円
ジビエ丼(三俣山荘):1,600円
ケーキセット(双六小屋):1,100円
赤ワイン(双六小屋):900円
持帰カレーライス(双六小屋):1,400円
天水1 ㍑(笠ヶ岳山荘):200円
ペットボトル500ml水(笠ヶ岳山荘):400円
缶ビール(笠ヶ岳山荘):600円×2本
焼きそば(笠ヶ岳山荘):800円
じゃがりこ(笠ヶ岳山荘):400円
ソイジョイ(笠ヶ岳山荘):100円
ホットコーヒー(笠ヶ岳山荘):500円
会社用お土産(新穂高ロープウェイ):540円
クラフトビール(新穂高ロープウェイ): 700円
飛騨牛コロッケ(新穂高ロープウェイ):270円
フライドチキン(新穂高ロープウェイ):370円
レモンサワー(レストランもみの木):450円
野菜サラダ(レストランもみの木):550円
朴葉みそ定食(レストランもみの木):1,150円
ご飯おかわり(レストランもみの木):100円
トマトジュース(ひらゆの森):300円
アイスコーヒー(アルプス街道平湯):330円
飛騨トマトプレッツェル(アルプス街道平湯):220円
飛騨りんごクラフトビール(アルプス街道平湯):310円
小柱銀杏天(双葉SA):380円
水自販機(双葉SA):130円
カプチーノ(双葉SA):320円


双六小屋の自販機


笠ヶ岳山荘売店メニュー


西穂高ロープウェイのメニュー


自分用のお土産

トマトプレッツェルは濃厚!

りんごクラフトもGOOD(*^∀゚)ъ



今回は軽量化のため、小屋食多めだったので出費が嵩んだ。
鏡平山荘のコーヒーフロートと双六小屋のあんかけラーメンは超オススメ!
三俣山荘のジビエ丼1,600円はよーく考えた方がいい…(-_-;)