オッパ編・私たち編と
長くなりましたが
これで最後!


母のお休みをもらって
遊んだ1日の記録です飛び出すハート
(シンプルに行ったところ食べたところの記録)



朝10時、家事を終えて
いってきまーす!と
バスと電車を乗りついで
사당(サダン)駅にむかいました


バスから見えるcoexの大きな液晶や
coexの横の百貨店が
かわいくなってるのを見たりして
ひさしぶりだな~と...

バスにゆのと乗ることあっても
こんなにゆっくりキョロキョロ
できないもんなと...


そんなこと思ってたら
あっという間にサダン駅到着!

駅と繋がってる
パステルシティという建物にある
ユニクロでnunさんと合流しました指差し


母のお休みをもらったのに
ベビーキッズコーナーにいき
子どもたちのものを見てる私たち..

母になったんだな~と感じました笑

そして私はゆののパジャマをGET赤ちゃんぴえん飛び出すハート


セールしてて12900ウォン!

まだこの絵本読んだことないけど
ゆのもこのネコみて
気に入ってくれたのでよかった飛び出すハート



そしてランチは
はじめて私たち夫婦4人
+nunさんのお腹にいたポテで会った
리에또(リエト)

このときはじめましてだから
緊張してて正直あまり覚えておらず...
なのでリベンジです!笑


ランチセットが13900ウォンで
パスタ+サラダ+スープ+パン
+飲み物+プチデザート
とすっごくお得!



しかもおいしいひらめき飛び出すハート

子どもいたらゆっくりパスタなんて
食べれないから
ゆっくり食べれて大満足でした!




そして行けたら行こうといってた
ミスターヒーリングへ!

ここはマッサージしてもらえるところ!
人ではなく機械にひらめき

マッサージチェア50分+ドリンクで
11900ウォン(ネイバー予約時)



これ韓国旅行とかで
疲れたときにも休憩として
めちゃくちゃおすすめかも!

ドリンクもなかなか大きいサイズで
ゆっくりイスに座って
おしゃべりもできました飛び出すハート





そして5時のオープンにあわせて
신용산(シンヨンサン)駅にある
サムギョプサル屋さん行きたくて
お店の近くのカフェに移動...


移動してみるとシンヨンサン駅周辺には
おしゃれなカフェが
たくさんあってビックリ!

ほぼ満席で順番待ちしてるところも
ありました不安そんなに..!?


なるべく人が少ないところがよかったので
人がいないところを探して入りました

人も少なくてお店も広かった(←)
롱브르378(ロンブル378)



私たちが行ったときには
祝日の夕方だったからなのか
パンとかデザートがほぼなかったけど
普段はいっぱいあるっぽい


めちゃくちゃおいしそうじゃん..

2階に厨房があって
そこで作ってるぽかったてす指差し




そして夜ご飯!

せっかくだから
普段食べれないものを
ということで
サムギョプサル屋さんへ..


금은돈(クムントン)(金銀豚)


人気で列になってるって
ブログでみたから
オープンの5時前にいき
無事席確保!

なんだけど、席あまってました泣き笑い

少しずつ人が増えてはいたけど
オープンにいけば大丈夫そうでした!


ここのサムギョプサルは
330時間という意味が分からないくらい
熟成させられてるみたい←


サムギョプサル2人前!

お兄さんたちが
丁寧に焼いてくれますひらめき飛び出すハート


はぁ...完璧....
おいしかったぁぁあ目がハート飛び出すハート


最後にボックンパ1人前を注文してシメ!


子どもがいたら
鉄板でサムギョプサルなんて
ほぼ無理なので食べれてよかったです!

こちらも大満足ちょっと不満飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート



そして帰りの時間が近づいてるけど
パン屋さんに!

숙대입구(スクデイック)駅にある
몽소(モンソ)

米粉のパンとかあるってことで
行ったんだけど
祝日だから売り切れちゃいました
とのこと...

写真はないけど
大きなあんバターパンが
あったので購入コッペパン



そしてバスにのってソウル駅へ!
ついにお別れの時間....

11時から19時すぎまで
あっっっっという間!!

惜しみながらバイバイしました...パー悲しい



nunさんもブログに書いてたけど
デザートが食べれなかったのは
くやしいところ...

お腹いっっぱいなんですけどね!笑



ひっさしぶりに
こんな韓国旅行してるような...
韓国留学時代に戻ったような...
いろんなもの食べて飲んで
お金を使ってしゃべりたおして
たのしかったーーー目がハート飛び出すハート


ちなみに一緒に楽しんだ
私のだいすきな
nunさんのブログはこちら↓飛び出すハート



長くなっちゃったけど
これで「母のお休みの日」の話は
おーわり!


いつもいいね・コメント
ありがとうございます!